『デジカメかFスキャナーか』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『デジカメかFスキャナーか』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメかFスキャナーか

2003/09/25 10:11(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 森ノ宮さん

デジカメの一眼レフを新たに購入するか、手持ちの銀板カメラを使い続けて写真をスキャナーで取り込む方法にするかで悩んでいます。ちなみに銀板カメラは壊れないですね。30年前のでも支障ありません。
L3くらいまでにプリントアウトできれば充分です。
どなたかいいアドバイスを。

書込番号:1974793

ナイスクチコミ!0


返信する
kurogomaさん

2003/09/25 11:47(1年以上前)

これからはデジカメでしょう、フィルムスキャナーも良いですが、一コマ取り込むのに2〜3分かかります。枚数多いと大変ですよ。

書込番号:1974946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/25 12:28(1年以上前)

今までのカメラで撮るときは現像と一緒にCD−Rにしてもらい、デジカメですね。使い捨てカメラでの現像も自分はCD−Rにしますよ。まあまあですね。(*^^)v

書込番号:1975025

ナイスクチコミ!0


ずーすさん

2003/09/25 17:16(1年以上前)

銀塩一眼と同等の性能を出せるデジカメは、まだまだ高いですね。
所有のレンズ資産を考えると、銀塩一眼は捨てづらいです。
私は、銀塩一眼と、簡単デジカメ(2M画素クラス)の二丁構えで使っています。
デジカメは手軽にどんどん撮れてコストがやすい。
本気モードのときは、銀塩一眼。
本気モード写真の保存用、年賀状用に、フィルムスキャナ、
と、こんな感じの使い方です。 
参考になれば。

書込番号:1975585

ナイスクチコミ!0


スレ主 森ノ宮さん

2003/09/26 12:04(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。
ご意見を聞いて、EOSデシタル購入をやめて同じ価格帯にあるCOOLSCAN 4000 EDでいこうかと考えるようになりました。

書込番号:1977947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/09/26 14:11(1年以上前)

>L3くらいまでにプリントアウトできれば充分です。

L3というのはL版のことでいいのでしょうか?L.LL.2Lはあるのですが、L3というのはなかったので。

写真屋さんのCD書き込みサービスというのがあります。150万画素の画像が出来て、費用は400円前後です。パソコンに取り込んで画像をいじることも出来ます。
L版でよいのであれば150万画素程度あれば十分でしょう。これでも300dpiでプリントできます。その用途で4000EDというのは、もったいないと思うのですが。
ちなみに4000EDは最高2200万画素で取り込めますが、2200万画素をプリントできる家庭用プリンターはありません。

フィルムスキャナを買うとしても、安い方の4EDで十分すぎるくらいの性能ですよ。4EDでも最高1200万画素で取り込めます。トリミングしてL版にする場合で、画面全体の10分の1の面積があればきれいにプリントできます。これより小さい面積をトリミングするなら4000EDでしょうけど。

それにしてもEOSデジタルを買う予算があるとはうらやましい。何を買うかは森ノ宮さんの自由ですが、私だったらスキャナは4EDにして、余った予算で交換レンズを買いたいですね。30年も使ってきたとなると、相当大事に使われてきたのでしょう。デジカメを買うことになったとしても、手放したりしないで大切に使ってください。

書込番号:1978147

ナイスクチコミ!0


elmarさん

2003/09/30 21:46(1年以上前)

私も最近D100を買ったのですが「撮ってすぐに見られること」の楽しさに感激です
すごく楽しいですよ
画質もいいですし
ただやっぱり銀塩の質感には到達してないと思います
フイルムカメラでないと写らないものって言うのもあるのではなんて思ってる私は古いんでしょうか
今はD100とF3 両方使い分けて楽しんでます
フイルムスキャナを買うのでしたらデジ1眼を勧めます

書込番号:1990079

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング