


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


初めまして。掲示板を拝見させていただいて参考にしています。
近々フィルムスキャナを購入しようと思っているのですが迷っています。
具体的にはこの機種とミノルタのDualVのどちらにしようか迷っています。
メインはモノクロのネガをスキャンしようと思っています。そして出力はA4位までで十分だと思っています。
この機種はゴミ取り機能がモノクロネガでは使えないみたいなのですが全く使えないのでしょうか?試してみた方がいましたら感想を聞かせていただきたいです。
また、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1979283
0点


2003/09/27 00:08(1年以上前)
はい、残念ながらICEはBWには使えません。
マニュアルにも明記されています。
真っ黒になったりします。
書込番号:1979541
0点



2003/09/27 11:30(1年以上前)
早いご意見ありがとうございます。
やっぱりモノクロネガじゃICEは使えないんですね。
もう一つお聞きしたいのですが、ICEが使えないのでモノクロネガが中心の自分にはDualVでもこの機種でもどっち買ってもたいして変わらないのでしょうか?DualVの方が安いもので。
ご意見ありましたらお願いします。
書込番号:1980588
0点

両機をモノクロで比べたことのある方は、なかなかいらしゃらないと思うのですが・・・
東京でしたら、ネガを持ち込んでテストできる場所があります。ニコンはニコン新宿ショウルームで。ミノルタはビックカメラ池袋カメラ専門館です。
ニコンHPで調べたところ、テストできるのは4EDではなく4000EDと8000ED。使用料が500円かかるようです。解像度を落とせば機能の差はそれほどないので、参考になるかと思います。土日も営業しています。場所は西口のエルタワーです。
ビックカメラは、機種がミノルタのDual3とElite5400。残念ながらニコンのテスト機はありませんでした。料金は無料。もちろん土日も営業。場所は東口に出れば看板が出ています。
私も試したことがないので、画質の違いは自分で確認してください。
モノクロでは4EDのICEは使えませんが、ROCやGEMは使えるようですので、モノクロでの効果のほどを確認してみては。あとニコンは、フィルムをむき出しのまま挿入できるので楽です。価格差はビックでは5000円でした。
[白黒]で検索したら、4EDでモノクロをスキャンした画像を載せている過去ログが出ましたよ。
書込番号:1982324
0点



2003/09/28 11:36(1年以上前)
たいくつな午後さん、ご意見ありがとうございます。
近いうちに行って試してみようと思います。
書込番号:1983397
0点


2003/09/29 23:18(1年以上前)
たいくつな午後さんのおっしゃっているNikon新宿ショールームの
プライベートデジタル工房では確かにスキャナーの選択肢に4EDは
入っていませんね。
でもショールームには4EDもパソコンにつながれて使える状態で
展示されていて、係の人に声をかければ持参したフィルムをその場で
スキャンさせてくれ、持参したメディアで持ち帰る事が出来ますよ。
(そういうシーンを何度か見た事があります)もちろんその程度なら
無料です。
因みにプライベートデジタル工房は有料ですが、1時間単位でスキャン
できる環境を自由に使用できる施設です。じっくりといろいろ試したい
場合はお金はかかりますがこちらの方が良いかも知れません。
書込番号:1987746
0点


2003/10/01 12:18(1年以上前)
4EDでモノクロを楽しむには、C−41現像のモノクロネガフィルム(Kodak T-400CN など)を使うのがいいと思います。これならICEも有効ですし、インクジェットでのプリントもしやすいです。普通のモノクロネガを取り込んでインクジェットプリントするのは結構難しいですから。
書込番号:1991491
0点


2003/10/08 20:58(1年以上前)
みんな騙されていませんか?
tohrisugariさん はミノルタ関係者かユーザーですよ。
ニコン製品の誹謗中傷してまわっている人物です。
こんないい加減なデマに、騙されてはいけません。
Digital ICEが、なぜコダクロームやモノクロフィルムでは
「使えない」という理由をご存知でしょうか?
実際には使えないのではなく、これらのフィルムは現像すると表面に映像に応じた
わずかなレリーフ状の凹凸が出来上がるからです。
これは、これらのフィルムの乳剤層での仕様で、けっして不良ではありません。
そして、Digital ICEは、赤外線でフィルム上の細かいゴミを検地する構造上のため、
この乳剤層のわずかな凹凸が、誤作動してゴミと判定される場合があるため、
一応、「使えません」と明記しているだけです。
実際に使いましたが、誤作動せずに正常にゴミ取りが出来ました。
ただ、たまたま私のモノクロフィルムやコダクロームがうまくスキャン出来ただけで、
他の方はうまくスキャン出来る保障はありませんが、
やってみてOKなら積極的に使うべきです。
購入前に気になる方は、実際にニコンショールームでテストスキャンしてみて、
コダクロームやモノクロフィルムでのスキャンが実用可能かどうか
自分の目で確かめてみるといいでしょう。
P.S.
>tohrisugariさん
アナタ、面白い人ですね(笑)
ミノルタ関係者かユーザーですよね。
ニコン製品の誹謗中傷、毎度ご苦労様です(笑)
どういう理由で、Digital ICE使用で「真っ黒」になるのか
きちんとした説明が欲しいです(笑)
書込番号:2011766
0点


2003/10/09 15:14(1年以上前)
> どういう理由で、Digital ICE使用で「真っ黒」になるのか
> きちんとした説明が欲しいです(笑)
C41処理でないモノクロフィルムの場合、赤外線を通さない銀粒子(黒い部分)を全てゴミと判定して、周辺の画像(銀粒子が無い部分は当然白)で補間する→真っ白になる→ネガポジ変換→真っ黒になる
ということではないかと。
書込番号:2013726
0点


2003/10/10 12:39(1年以上前)
私がそのときのtohrisugariなんですけど、
なぜインネンをつけられているのが全く不明です。
単なる4EDユーザなんですけど。それでデジタルICE
を使ってモノクロネガをスキャンしたら真っ黒になっって
びっくりしたクチなんです。もちろんネガの濃度で結果は
違いますけど。それからマニュアル見たらモノクロとコダ
クロームは使えないと書いてあるのを見つけました。
書込番号:2016052
0点


2003/10/11 18:34(1年以上前)
NEOPAN100ACROSをDigitalICE使用でスキャンしてみましたが、
たしかに真っ黒になりました。
書込番号:2019534
0点


2003/10/12 13:49(1年以上前)
なんか話が混乱してますが・・・
うちの4EDでは、普通のモノクロフィルム(PRESTO400)にICEをかけたら、真っ黒になりますけどね。読み取りたい枚数が多いのならしんどいですが、数枚であれば、まずブロワーか何かでホコリをとってから ICE を使わずに読み込んだのち、Photoshop でゴミ取り(修正)てのが普通の方法かな? コダクロームに関しては NikonScan で読み込んだことが無いのでわかりません(vuescan 使ってるので)。
いずれにせよ、ニコンが「モノクロとコダクロームではICEが働きません」と言っているわけですから、少なくとも NikonScan を使う限りにおいてはそうなのだと理解しておくのが普通だと思います。
書込番号:2021821
0点


2003/10/12 20:04(1年以上前)
>ニコンが「モノクロとコダクロームではICEが働きません」と
>言っているわけですから
そんなことわかってるよ。
それをそのまま発言した人が「誹謗中傷してまわっている」なんて
言われているから、試してみたんだよ。
書込番号:2022612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/06/22 4:41:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/13 8:00:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/01 22:42:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/10 1:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/30 11:17:31 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/19 8:28:36 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/08 20:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/30 20:30:08 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/09 21:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/28 17:00:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





