『モノクロフィルムのスキャン』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『モノクロフィルムのスキャン』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モノクロフィルムのスキャン

2003/10/05 19:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 かまじしさん

ニコンのフィルムスキャナー4EDを購入しようと考えている者です。
モノクロフィルムのスキャンでは、ゴミ取り機能が使えないことを、HPや本掲示板の過去ログから知ったのですが、
カラーネガモードで、モノクロフィルムをスキャンすることできないかとういこと、そして、その場合、ゴミ取り機能が使えるのではないかと、勝手に想像しています。
どなたか、そのような使い方をした方がいらっしゃいましたら、その可否を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2003401

ナイスクチコミ!0


返信する
うどさんさん

2003/10/07 03:34(1年以上前)

手元にモノクロフィルムがないので試すことが出来ないのですが…。

モノクロフィルムはゴミ取り機能が使えないとなっているのは
モノクロのモードだからゴミ取り機能が使えないのではなく
コダクロームと同様にフィルムの構造がゴミ取りの際に行われる
赤外線でのスキャンを誤動作させてしまうからでは無いでしょうか?

実際に試された方の情報を待ちたいと思います。

書込番号:2007563

ナイスクチコミ!0


スレ主 かまじしさん

2003/10/08 22:56(1年以上前)

うどさん、あいもとさん、応答ありがとうございました。
お二人の情報から、モードの問題ではなく、フィルムの構造の問題だということがわかりました。
あいもとさんは前にも同じことを指摘されていましたね。
見落としていました。
はじめて掲示板にて質問させて頂きましたが、大変参考になりました。

書込番号:2012217

ナイスクチコミ!0


tohrisugariさんではないですがさん

2003/10/09 14:12(1年以上前)

ICEの開発元のASFのFAQにはC41処理以外のモノクロフィルムにはICEは使えないと明記されています。(C41処理のKodak Portra 400BWとかはOK)
http://www.asf.com/support/Scanners/FilmICEFAQs.shtml#Q3

通常のカラーフィルムは赤外線に対してほぼ透明なので、赤外線チャネルのスキャン画像には、赤外線をブロックするかもしくは拡散するゴミや傷だけが黒く写ることになり、ICEではこれを利用して傷やゴミの位置検出をするそうです。

一方、現像処理後に銀粒子が残るタイプのモノクロフィルムの場合、銀粒子が可視光線同様に赤外線もブロックしてしまうので、ゴミや傷との区別がつかなくなりICEがうまく働かないとのこと。ちなみにKodachromeの場合は特有のCyan色素雲が関係しているらしく、写っている画像の色調などにもよって問題が出たり、出なかったり、となるそうです。(多分フィルム表面の微妙な凹凸とは無関係)

ということで、うまくスキャンできたのはC41処理のモノクロフィルムではないのですか?質問者が同様のフィルムを使っているなら問題ないのですが、念のため。

ちなみに私はニコンユーザーです。(これまた念のため)

書込番号:2013645

ナイスクチコミ!0


X386さん

2003/10/09 15:48(1年以上前)

私もIV EDを使用しており、コダクロームでよくスキャン
しますが、Digital ICE

書込番号:2013788

ナイスクチコミ!0


6GB8さん

2003/10/09 15:50(1年以上前)

私もIV EDを使用しており、コダクロームでよくスキャン
しますが、Digital ICEがうまく動作しなかったことは
記憶にないですね。ちゃんと、ゴミをとってくれてます。
中には、うまくいかないフィルムもあるのでしょうが・・

書込番号:2013790

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング