『使ってますか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『使ってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってますか?

2002/03/11 13:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 kkkk5938さん

昔撮った写真のネガが山ほどあります。
写真屋さんにデジタル化を頼むと安くても一本(24枚)¥500程度。
フィルムスキャナを購入した方が安くつくので、最近購入を検討しています。

しかしながら過去レスを見ると1スキャン約5分とのこと。仮に千枚あるとすると丸々四日間付きっきりで操作しなければデジタル化できません。
皆さん、そんなことをやってらっしゃるのでしょうか?

何千枚とスキャンした経験のある方、経験談を教えて頂けませんか?

書込番号:588037

ナイスクチコミ!0


返信する
ごみてつさん

2002/03/11 23:18(1年以上前)

私は、COOLSCANVでしたが、スライドとネガ合わせて約6000枚スキャンしました。大体のべ200〜300時間かかったはずです。全部終わるまでには、9ヶ月ほどかかったと思います。

1日にフィルム2本分くらいが限度です。特にネガは大変です。マウントのついているスライドは比較的気楽にできます。

普通は、気に入ったものだけスキャンする人が多いと思います。

書込番号:589203

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/03/12 02:45(1年以上前)

わたしは200枚ほどをスキャンしてイヤになりました。
その後は、必要なモノだけをスキャンして使っています。
というわけで、デジタル化の実行には、相当な覚悟が必要でしょうか・・・。

書込番号:589745

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2002/03/12 03:48(1年以上前)

kkkk5938さんこんにちは
>写真屋さんにデジタル化を頼むと安くても一本(24枚)¥500程度。
この価格は現像時に頼んだ場合の価格ではないですか?すでに現像済みのネガは基本作業料\490+一こまにつき\50(近くのカメラや調べ)です。
お金がかかる割には、細かい埃があったり、意図したとおりのスキャンがされていなかったり(意図的なアンダーは特にやばい)であまり要を得ません。
ただ、フィルム現像時には+490円なので同時プリントにはせず「現像+CD」というオーダーにしています。

現像済み.36exをお店で撮り込んでしまうと2290円なので労力を考えると「どっちもどっちだな」と思います。

大切な写真(作品)はプロラボか、製版所(印刷所)に持ち込んでドラムスキャナーでスキャンしてもらうほうが全然良いですよ(全然高価だけど)。

書込番号:589796

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk5938さん

2002/03/12 12:30(1年以上前)

みなさん、レス有り難うございます。
やはり、全てデジタル化するのは相当大変そうですね。
ただ、昨夜かみさんが「一日一本ずつやってもいいよ」と言ってくれたので、COOLSCAN買うかも知れません。

ところで、みっちゃさん
 >>写真屋さんにデジタル化を頼むと安くても一本(24枚)¥500程度。
は本当です。

webで検索しまくって、北陸の方で見つけました。
通販にも対応してくれて、現像済みネガを送ればCD-Rを返送してくれます。
正確には、一枚のCD-Rに書き込む一本目のフィルムが\700、二本目以降\500
という価格でした。
ご参考まで。

書込番号:590228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/03/17 01:04(1年以上前)

はい、今300コマをニコン4000でスキャンしました。昨年からかかっています。当方は4000dpi・16回マルチサンプルスキャンでしたので、1コマ25分かかりました。データ量は1コマ135MBです。暇をみてはスキャンしますが、寝る間も仕事に行っている間も稼動させていました。一週間電源入れっぱなしなんてのも・・・120GBのHDDは満タンになり、9.4GBのDVD-RAMに退避するのに暇をみては夜中に焼き、一週間かかりました。

スキャン中はCPU稼働率もメモリ消費量も半端ではありません。
私は他にもshadeという超重いレンダリングものも仕事でやるので、思い切って最近2GHZ・1GBRDRAM・320GBHDD(120×2ハードウェアRAID0付き)に買い替えました。本当はデュアルCPUがいいのでしょうが・・・

500円とかのデジタル化だと、135万画素デジカメレベルの解像度スキャンとなりますよ。コダックのプロフォトCDクラスだと、基本料+メディア料+コマ数で、1コマでも7000円以上したような・・・(2コマ目以降は1コマ数千円だったような・・・)これが、ニコン4000レベル。Wレベルでも1000コマでしたら、猛烈な時間と労力がかかります。

高価な機器を投入ぜず、安いデジカメクラスの画質でよいのでしたら、お店でやってもうらうのがいいと思います。




私も1000コマスキャンしたいと思います。

書込番号:599801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング