『XPにしたらNikon Scanが動きません』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『XPにしたらNikon Scanが動きません』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPにしたらNikon Scanが動きません

2002/06/01 03:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 げんかいじいさん

どうにもこうにも分からなくなってしまったのでご教授願えれば助かります。

昨年末に古いフィルムの整理をしたくて思いきってIV EDを買いました。
パソコンなるものはまともに使用したこともなく、息子のお古を貰って自分なりに勉強して何とか使用していました。
古いネガがものの見事に復活する感動を味わっていました。
如何せん古いパソコンで、Win98だったのですが、より快適な環境を求めてこの度XPのパソコンを買いました。
あまりにも古いので1枚写真を取り込むのに10分も15分もかかっていましたし、3回に1度はパソコンがうんともすんとも言わなくなってしまう状況でしたので…。

ところが、このXPマシンでIV EDが動かないのです。
正確に言うと、デバイスとしては認識されているのですが、Nokon Scanを立ち上げようとすると「問題が発生したため、終了します」が出てしまいます。
ファームは1.1ですし、Nikon Scanのバージョンも3.12とやらにバージョンアップしています。
また、XP用のnsinfxp.exeもちゃんと使用しました。

息子に聞いても、「親父の勉強不足だ」と怒られてしまいましたし、Nikonのサポートの方に電話をしても、いろいろとご指南はいただきましたが作動せず「OSを再インストールしてください」と言われてしまいました。
再インストールとは何ぞや?…というところから始めて、どうにかこうにか再インストールにも成功し、今日やっと試してみたのですが、結局状況は同じでした。

Nikon Scanが動きません。
USBも本体に直接付けていますし、NikonのHPで作動しないと言われているコントローラではありません。

私としてはにっちもさっちも行かなくなり、息子にここを教えてもらいいろいろと見てみましたが、やはりどうすればよいのか分かりませんでした。

どなたか詳しい方で同様のトラブルに遭遇した方がいたら、何かヒントだけでもいただけないでしょうか。
高い買い物をしたせいで女房には睨まれるし、どなたか助けていただけると心強いです。

素人ゆえ正確に伝わっているか心配ですが、よろしくお願いします。

書込番号:746323

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/01 03:39(1年以上前)

げんかいじい さんこんばわ

USB機器はドライバをインストールしてそれから、途中でUSB機器を繋ぐようにインストーラーが催促してくると思います。

最初から、USBで繋いだままインストールをはじめていませんでしょうか?
また、デバイスマネージャの中に?か!のマークのついたデバイスは有りませんでしようか?

もしそのような場合、デバイスマネージャからドライバの更新を行ってみてください。

書込番号:746331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2002/06/01 09:53(1年以上前)

なんか、私と私の父のと関係に酷似してるので、とりあえずチェックしてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/ls40-sis.htm

書込番号:746587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/06/01 11:39(1年以上前)

毎度まーくんです。

状況からすると、98のときは一応動いていたようですね。また、SONY製PCや自作PCでないなら問題は少ないでしょう。

気になるのは、「物理メモリはいくら積んでいますか?」です。98は64でも十分動きますが、XPは最低256ないと画像系アプリを動かすのは苦しいです。
それでも動かない場合、ドライバを一旦アンインストールし、ドライバの再インストールをしてみて下さい。OSには問題はないと思います(ただし、もともと98のプリインストールPCをXPにすること自体、動作補償がない場合が多いので、この場合は新規でPC購入をしたほうがいいかも。)
結構お勉強しているとみえます。

ちなみにウチは1コマ19分50秒かかって取り込みます。
機種はニコン4000です。PCは2BGHzでメモリはRDRAMを1024MB、1394接続、HDDは320GB(120×2のATA100-RAIDを含む)。モードはマルチサンプル16回・ICE標準・ROC・GEM普通・14bitの設定。

書込番号:746762

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんかいじいさん

2002/06/01 14:38(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
いろいろと確認をしてみました。

あもさま。
インストールはマニュアルにあったとおり、まずNikon Scanをインストールして、次にスキャナーの電源を入れてからドライバを入れました。
デバイスマネージャで見ると、イメージングデバイスの下にNikon COOLSCAN IV EDが見えます。
特に「?」や「!」は付いていません。
念のため、ドライバの更新もやってみます。

R1000さま。
似た状況とのお言葉、心強く思います。
ご指摘のページを確認させていただきました。
あいにく私のパソコンはVAIOではありませんが、念のため
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1822.htm
で指摘されているUSBコントローラ (SIS,ALI,AMD) でないことも
確認いたしました。

まーくんさま。
はい、Windows98の時はストレスは多かったのですが、正常に動作しておりました。
数年以上前のパソコンで、スキャナーやパソコン自体の操作にも慣れてきましたので、思いきってPC自体を新調しました。
XPになって見た目も変わって少々戸惑いもありますが、これで快適にスキャニングできると期待しておりました。
CPUはPentium4の2GHzで、メモリは奮発して1Gにしてあります。
デバイスは一見認識されているようなのですが、Nikon Scan (3.1.2) がまともに立ち上がらないのです。
ちなみに、他のソフトからTWAIN経由で取り込もうとしてもNikon Scanが立ち上がりかけてそのまま落ちてしまいます。
やはり、ドライバが原因でしょうか。
もう一度ドライバの更新を試してみます。

この半年、快適にスキャナーを使いたいがために一所懸命パソコンの勉強をしてきましたので、何とか成就したいと思っております。
些細なヒントでもあればぜひご教授願います。

書込番号:747102

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんかいじいさん

2002/06/02 01:02(1年以上前)

あれから何回かドライバの更新を試してみました。
残念ながら結果は同じで、やはりスキャナーは認識されているのですが、Nikon Scanが動かない状況のままです。
念のために製品に付属していた古いドライバも使ってみましたが、変化なしでした。

もう少し調べて勉強してみます。

書込番号:748254

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんかいじいさん

2002/06/02 18:17(1年以上前)

COOLSCAN IV EDが使えるようになりました。
正確に言うと、どうにも立ち上がらなかったNikon Scanがきちんと起動できるようになりました。
げんじいとしては非常に嬉しいです。
お声をかけてくださった皆さまにも感謝しております。

原因は意外なところにありました。
こんな組み合わせが他の人にも起こるのかどうか分かりませんし、パソコンの仕組みもよく知りませんので、あまり参考にはならないかもしれません。
が、こんなこともあるというご報告がてら簡単に書かせていただきます。

●Nikon Scanが動かなかった原因
パソコンに接続されているプリンタがネットワークプリンタ1台のみで、それが「通常使用するプリンタ」となっていた。

●解決方法
「プリンタの追加」でローカルプリンタとして追加し、そちらを「通常使用するプリンタ」に指定する。
これは、実際にパソコンにプリンタを接続はしておらず、ドライバのみ入れました。
これだけで何とNikon Scanが何ごともなかったかのように動きました。

●気がついた経緯
COOLSCAN IV EDとは関係ないのですが…。
実は何かのドキュメントを読もうとしてWordを立ち上げたら、いきなりWordが以上終了してしまいました。
まるでNikon Scanが落ちた時と同じような感じでした。
他のソフトも試してみましたが、把握できたのはWordとワードパッドのみがきちんと起動できないということでした。
何か「Microsoftに情報を送る」とかいう窓が出たので、「はい」をクリックしてみました。
そうしたらNikon Scanで同様に情報送ったときには見られなかったリンク (正確な位置や名前は失念しました) があったので、何気なしにクリックしました。
いきなり英語のページが開いてしまい、げんじいとしては少々慌ててしまいましたが、何やら「使用しているプリンタのドライバがどうとか」書いてあるようでした。
そこで、プリンタのドライバを入れ替えたり、追加したりといろいろと試しておりました。
そして、前述のように、ローカルプリンタを追加してそちらを「通常使用するプリンタ」にすることでWordが動くようになることに気がつきました。
ひょっとしたらと思い、その後Nikon Scanを立ち上げたら正常に動いたというわけです。

プリンタドライバの問題は、どのメーカーのものでも同じかどうかは分かりません。
また、特定機種のみの問題かもしれません。
偶然解決しただけなので、実は理屈も何も分かっておりません。
プリンタが関係しているなどとはまったく想像だにしませんでした。
ただ、あれから実際に何枚かスキャンして試してみましたが、まったく問題も起きず快適に使用できています。
こんなこともあるということで、ご報告しておきます。

今回の一件では本当にいろいろと勉強になりました。
少々疲れましたが…。
皆さまもCOOLSCANとともに、素晴らしい日々をお過ごしください。

書込番号:749623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング