


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


F90X&プロビア100Fで撮影した山岳&風景写真を主にスキャンしていますが、
光学ビューアーで見た時のようなシャープさ&鮮やかさを出す設定ポイントが
なかなか定まらず、試行錯誤の毎日ッス。(^^;
皆さん、Nikon Scan 3.1の設定はどのようにされていますか?
特に、トーンカーブ・アンシャープマスク・アナログゲインについて、
知りたいのですが・・・
(基本的にはphotoshopなどで弄らずNikon Scan 3.1だけで作りたいです)
書込番号:903499
0点

私も、同じようにスキャンしてますが(寄寓にもF90X&プロビアです。)…
最初は、浦和のかずさんが言われるようになかなかいい設定が見つかりませんでした。で、今もやはりベストな設定は見つかってません。
というのも、写真そのものが一定でなく下手すると毎回違う設定になってしまうからです。
で、結論ですがやはりphotoshopを使ってます。
それは、たとえばアンシャープマスクひとつとっても、どの設定がいいのか
いくつかの設定を試すときは、そのたび本スキャンすることになり時間がかかって仕方ありません。
最終的に納得がいくものが出来ればいいので、それでphotoshopを使ってます。
今では、スライドをフジカラーのフロンティアでプリントする場合、ポジフィルムを持っていってプリントするより、CoolscanWでスキャンしてphotoshopでレタッチしたものをデータCDで持ち込みプリントしたほうがはるかにいい出来です。
参考にならないかな?
書込番号:905821
0点



2002/08/26 14:47(1年以上前)
dp4wd さん、コメントありがとうございます。m(__)m
使用しているカメラと常用フィルムが同じなんて、ホント奇遇ですね。
> で、今もやはりベストな設定は見つかってません。
やっぱり!!!
安心したような but 追いうちをかけられたような・・・(^^;;;
dp4wd さんの仰る通り、「写真」そのものが一定でないのが最大の原因かも知れませんね。(^^;
今度、一度、露出に寛容なネガ(SUPERIA 100/400など)で試してみたいと
思います。
Photoshopで弄る方が簡単で早いのは了解しました。
私はVer6ですが常用していますのでバッジ処理とか調整レイヤーも併用すれば凄く便利なのはわかるのですが、
高価なスキャナーだけに妥協したくないというか。。。(^^)
書込番号:910272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/06/22 4:41:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/13 8:00:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/01 22:42:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/10 1:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/30 11:17:31 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/19 8:28:36 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/08 20:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/30 20:30:08 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/09 21:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/28 17:00:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





