『マルチサンプル スキャニング』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『マルチサンプル スキャニング』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチサンプル スキャニング

2002/09/07 14:31(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 鈴木宗吉さん

COOLSCAN IV EDにするかDimage Scan Elite IIにするか悩んでいます。
スピードと使いやすさのニコンかスペックで優るミノルタか?
出力がエプソンPM950Cで2LかA4なので気持ちはニコンに傾いていますが
IV EDにマルチサンプルスキャニングが無いのが引っかかっています。
どうか皆様アドバイスお願いします。

書込番号:929580

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/09/10 08:05(1年以上前)

こんにちは、なかなかレスが入らないようなので私なりのレポートをかきますね。
まず性能についてですが、確かにマルチサンプリングはありませんが、鈴木宗吉さんが考えれおられる用途でしたら、全然問題ないかと思います。

私は、銀塩写真を10年ほど楽しんでいますが、最近古いフィルムの保存用にとW EDを買いました。
購入前はそれほど期待してなかったのですが、今ではすっかりはまってます。(笑)
最近では、現像が終わったフィルムは、そのままプリントすることはほとんどなく、W EDで取り込んだデータをCDに焼いてそれを持ち込んでプリントしてます。(そのほうが、出来上がりがいいのとコストが全然違います。)
また、色見本用にとE社のPM730Cでプリントしますが、これでも見れるレベルですよ。(ちょっと大げさ??、でもほんとです。)
この時期各種コンテストに応募するため、たくさんプリントしますが今年はほとんど↑の方法でやってます。
話がだいぶそれましたが、W EDでも十分ですよということをいいたくて・・・

あと、Elite Vで気になるところが、添付ソフトの使い勝手が悪く、他のソフトを使っておられる方が多いとか。
マルチサンプルスキャンの場合、かなり時間がかかるのも気になります。
いずれにしても高価なものですから、よくよく検討ください。

書込番号:934794

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木宗吉さん

2002/09/11 14:25(1年以上前)

dp4wdさんアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
私も現物を見比べたのですが品質感はニコンの方が良い印象でした。
どんなものでも価格が同程度の場合スペックの劣る方が全体のバランスや信頼性に優る場合が多いので気持ち的にはニコンに決めていたのですが
マルチサンプルスキャンのことだけ引っかかっていました。

書込番号:937033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/09/22 00:21(1年以上前)

おひさしぶりです。毎度おなじみまーくんだよ、です。
ミノルタエリート2とニコン4000使用歴あり。今は4000使っています。

マルチサンプルですが、はっきり言って「ここぞ」という1枚以外は使わないほうがいいです。特に16回もスキャンすれば、1コマのスキャン時間がものすごく長くなります。2回もあれば十分かと。(レベル補正でよし!)

ニコンとミノルタの、意外と気になる大きな違い・・・スリーブフィルムを自動的に吸ってくれること。ミノルタはいちいちケースにいれないとだめ。大量のスキャンには結構作業性がいい。


書込番号:957309

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木宗吉さん

2002/09/24 21:28(1年以上前)

まーくんだよさんが書き込みしてくださるとは光栄です。
IV−ED昨日入手して先程マウントされたポジを数枚スキャンしてみました。
12ビットでデジタルICEのみONで取り込みPhotoShopでレタッチしましたが
結論としては自分のレベルがIV−EDのレベルに追いついていない状態で
今のところまだ不満を感じる段階まで来ていません。
上達するにつれ不満も出てくると思いますがソフトのわかりやすさと
スピーディーなスキャニング(1枚に1分〜1分30秒)には満足しています。
システムは Pen4 2AGHs ・845チップセット・メモリ1GB・HD IDE120GB(7200rpm)です。


書込番号:963032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング