COOLSCAN IV ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV ED のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り込みファイルのサイズについて

2002/09/05 19:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 ヘッダーンさん

先日フィルムスキャナーを購入し、その後今までのネガをデジタル化しているフィルムスキャナー初心者です。実はふと気づいたことがあるのですが、最初取り込み時には挿入した方向の関係上縦長にスキャンされると思うのですが、私の場合はインデックスプリントをする関係上ソフトウェア上で写真を回転させ普通の撮影時と同じ正位置へ戻すようにしています。しかしここで回転をさせるとファイルサイズが以前より小さくなっていたのです。特別リサイズの処理等を行ったわけではないのですが・・・・・。この現象はどの形式で取り込んでも起こりますが、どうしてこんな現象がおきるのでしょうか?また画像を回転させると画質が落ちてしまうのでしょうか?ちなみにサイズ的には取り込んでそのままの状態より回転させたほうが半分程度のデータ要領になってしまいます。画像編集に関しても初心者なので皆さんにご教授いただけたらと思います。情けない質問ですいません。

書込番号:926773

ナイスクチコミ!0


返信する
ごみてつさん

2002/09/05 19:52(1年以上前)

ごみてつといいます。

なるほど、今まで、横位置の画像を縦位置にするとサイズが増えるというのはいつも経験していましたが、逆は気が付きませんでした。デジカメの縦位置画像で実験しました(JPEG、ソフトはVIX)。確かにサイズが大分減ります。

そこで、逆回転して元に戻しましたが、なんとサイズは減ったままです。画像を実サイズから4倍まで拡大してみましたが、オリジナルに対して劣化は見られません。

もとの画像にはかなりの冗長性があって、回転によりそれが除去されたのでしょうか。JPEGだけでないとすると不思議です。いずれにせよ、拡大して確認されたらいかがでしょう。

書込番号:926815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘッダーンさん

2002/09/08 21:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。確かに画質的には劣化していないように思えます。しかし、本当に不思議な現象だったので私もかなりびっくりしました。jpg以外の件は再度確認してみます。本当にありがとうございました。また頑張ってデジタル化に励みます。

書込番号:932193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語OS以外のOSで使用できるか

2002/08/31 22:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 Diunさん

IV EDを買おうと思うが、日本語OS以外の言語バージョンのOSで使うので、対応するかどうかに迷っています。
聞きたいのは、IV EDの中に、英語版または中国語(繁体字)版のスキャナソフトを提供しているかということです。よろしくお願いします。

書込番号:919318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2002/08/27 23:56(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

いろいろ迷いましたが、WEDを本日購入しました。これからいろいろ試したいと思います。皆さんの親切なアドバイスに感謝します。特に、Sさん有難うございました。

書込番号:912838

ナイスクチコミ!0


返信する
浦和のかずさん

2002/08/28 01:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
買った以上は元をとらねば・・・(^^)
どのようなフィルムを常用されているのか知りませんが、
取り込みの黄金設定なぞわかりましたらご教授くださいませ。

書込番号:913006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

確認しました。有難う

2002/08/26 14:04(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

早速のレス有難うございました。購入すべきかどうか、とりあえず、ひとつクリアしました。

書込番号:910229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/08/26 15:29(1年以上前)

お礼は、「返信」ボタンでお願いします。

書込番号:910335

ナイスクチコミ!0


スレ主 alubaさん

2002/08/26 18:06(1年以上前)

今回はじめての書き込みだったので知りませんでした。ご教授有難うございました。

書込番号:910529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPで使用できますか?

2002/08/26 12:33(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

新しいデジカメを買うか、IV EDを買うか迷っていましたが、サポートの人がやはりポジをスキャンして、印刷したほうがデジタルカメラの画質より上だという事でフィルムスキャナに傾きかけています。カタログを見ると、WindowsXPは、使用OSにはなっていませんが、実際に使用できるかどうかどなたか教えてください。私は、SONY-VAIO PCG-GRを使用しています。OSは、XPのプロフェッショナルでメモリは512MBです。よろしくお願いします。

書込番号:910119

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/26 13:32(1年以上前)

動くようですよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/os/cs4m4win.htm

書込番号:910192

ナイスクチコミ!0


浦和のかずさん

2002/08/26 15:19(1年以上前)

aluba さん、こんにちは。

この下のスレッドで発言しております者ですが、IV ED を実際に使っている者としては、
以下の3つの理由によりNikon D100などの一眼デジカメの購入をお薦めしたいです。

1.フィルムの管理と取り込み作業自体が面倒
2.なかなか原画通りの取り込みが出来ない
3.ランニングコスト

デジタル画像を受け付けていないコンテストに出品したい、など特別な理由がない限り、
銀塩に拘る必要は無いのではないかと思います。

因みに、XPは問題ありませんよ。
我が家の自作機(PentiumIII 1GHz DUAL、M/BはSUPERMICRO P6DGE,MEMは1.5GB)で
キビキビ動いています。

書込番号:910326

ナイスクチコミ!0


スレ主 alubaさん

2002/08/26 20:57(1年以上前)

浦和のかずさん、いろいろ有難うございます。今日はじめて、このコーナーの書込みを利用させていただきましたので、返信やお礼のやり方が良く分かりませんでしたので、お許し下さい。フィルムスキャナか500万画素のコンシューマ機のデジタルカメラか迷っていたのですが、その理由というのが、“あっ”その前にご指摘のようにD100やEOSD-60が買えれば問題ないのですが、レンズの画角的な事や価格的な面で今はちょっと難しいのと今フィルムスキャナに気持ちが行きかけています。ちょっと話が長くなりますが、私が写真に興味を持ったのがデジタルカメラを購入してからなのですが、3年位前に何もわからずオリンパスの130万画素のデジカメを購入してエプソンの当時PM-770Cでプリントしていました。それほど満足できるプリントにはならなくて、腕も知識もないからしょうがないとそれほど向上心もなくたまに印刷する程度でした。そのうち、300万画素機が世の中に出てきて、300万画素あれば下手な自分にもいい写真が出来るのかという程度の期待で雑誌に紹介されていたカシオのQV-3000を購入してプリントしたところすごくいい写真が出来て大変満足していました。本当にいいデジカメだと思います。このカメラを買ったことがきっかけだと思いますが、写真好きになりました。次に衝動買いしたのが、昨年フジのファインピックス6900Zでした。発売されてすぐに買いました。自分は、何も知識がないのでこんなことを言える立場では、ありませんが少なくとも私の期待を完全に裏切りました。自分なりの感覚なので自分が好きではなかったということで、製品の悪口と誤解しないで下さい。発色が、派手で見た目以上にオーバーなのと、質感の乏しさこれがいやでした。オブジェクトなどは、いいのですが、植物(特に林や葉っぱ)や肌の色がわざとらしくて個人的にいやでした。というよりも、カシオのQV-3000の発色のよさが目に焼きついていたので正直がっかりでした。これがきっかけで、友人の甘い誘惑に負けてキャノンのEOS-3を購入しました。今使用しているのは、EOS-3とオークションで購入したパワーショットG1です。パワーショットは、後で知ったことですが、QV−3000もキャノンのレンズだそうで結構自分でも気に入っています。以上が私と写真のきっかけの話ですが、すごく長い話になりごめんなさい。これが、今までの流れです。フィルムは、ポジを使用していますが、気に入ったフィルムをキャノンのフラットベッドスキャナで読み取りプリントしましたが、余りきれいではありません。機種は、キャノンスキャンD1250U2です。そこで、フィルムスキャナならいいのかな?と疑問を持ち始めたのがここ最近のいきさつです。もし、ポジをフィルムスキャナで取り込んでプリントした場合、自分なりに満足できるようならフィルムスキャナを買いたいと思います。自分なりというのがとても抽象的な言い方で申し訳ありませんが、ニコンとミノルタのサポートに電話したところデジカメの画像よりもポジをフィルムスキャナで取り込んだほうが、きれいだということでしたので今の気持ちはフィルムスキャナに傾いています。フィルムスキャナ使用している方で、デジカメの画像と比較できる方の意見が聞きたかったのにとても長い話ですみませんでした。”フィルムスキャナの画像”にまんぞくしていますか?

書込番号:910833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Nikon Scan 3.1の設定

2002/08/22 11:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 浦和のかずさん

F90X&プロビア100Fで撮影した山岳&風景写真を主にスキャンしていますが、
光学ビューアーで見た時のようなシャープさ&鮮やかさを出す設定ポイントが
なかなか定まらず、試行錯誤の毎日ッス。(^^;
皆さん、Nikon Scan 3.1の設定はどのようにされていますか?
特に、トーンカーブ・アンシャープマスク・アナログゲインについて、
知りたいのですが・・・
(基本的にはphotoshopなどで弄らずNikon Scan 3.1だけで作りたいです)

書込番号:903499

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/08/23 21:19(1年以上前)

私も、同じようにスキャンしてますが(寄寓にもF90X&プロビアです。)…
最初は、浦和のかずさんが言われるようになかなかいい設定が見つかりませんでした。で、今もやはりベストな設定は見つかってません。
というのも、写真そのものが一定でなく下手すると毎回違う設定になってしまうからです。
で、結論ですがやはりphotoshopを使ってます。
それは、たとえばアンシャープマスクひとつとっても、どの設定がいいのか
いくつかの設定を試すときは、そのたび本スキャンすることになり時間がかかって仕方ありません。
最終的に納得がいくものが出来ればいいので、それでphotoshopを使ってます。
今では、スライドをフジカラーのフロンティアでプリントする場合、ポジフィルムを持っていってプリントするより、CoolscanWでスキャンしてphotoshopでレタッチしたものをデータCDで持ち込みプリントしたほうがはるかにいい出来です。
参考にならないかな?

書込番号:905821

ナイスクチコミ!0


スレ主 浦和のかずさん

2002/08/26 14:47(1年以上前)

dp4wd さん、コメントありがとうございます。m(__)m
使用しているカメラと常用フィルムが同じなんて、ホント奇遇ですね。

> で、今もやはりベストな設定は見つかってません。

やっぱり!!!
安心したような but 追いうちをかけられたような・・・(^^;;;

dp4wd さんの仰る通り、「写真」そのものが一定でないのが最大の原因かも知れませんね。(^^;
今度、一度、露出に寛容なネガ(SUPERIA 100/400など)で試してみたいと
思います。

Photoshopで弄る方が簡単で早いのは了解しました。
私はVer6ですが常用していますのでバッジ処理とか調整レイヤーも併用すれば凄く便利なのはわかるのですが、
高価なスキャナーだけに妥協したくないというか。。。(^^)

書込番号:910272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング