SUPER COOLSCAN 4000 ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 4000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 4000 ED のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 4000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 4000 EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いいです

2004/04/29 20:10(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

これの前製品のLS-2000はフィルム全体をスキャンできませんでした。
これは全域をカバーできます。
インタフェースも良くなった。
画質も良くなった。
今となってはフラットベッドスキャナーも性能が上がっているからな。

書込番号:2749778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/29 20:12(1年以上前)

ICEはいいですね。
本当にノイズレス。

ブローニーはフラットベッドスキャナでスキャンしています。

書込番号:2749783

ナイスクチコミ!0


nekomata_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/25 10:35(1年以上前)

今更ですが、まだまだ複数台現役使用中です。フィルムの画像全体をスキャンできるかどうかの問題に関して、古い貴重なフィルムはSA-21ではなく、MA-20 (21)+FH-3 を用いています。FH-3 をそのまま使用すると、1,3,4,6 コマ目でスキャンできる範囲にけっこう制限があります。フィルムをずらして2回スキャンし、合成する手もありますが、FH-3 のフィルムはさむ黒いプラスチック部品両端の上面のストッパー部分を彫刻刀などで削り落としてやると、制限範囲がかなり縮小します(それでも僅かに制限ありますが)。ずいぶん前からやっているのですが、この方法あまり記載されていないので報告しておきます。

書込番号:23189631

ナイスクチコミ!0


nekomata_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/27 04:38(1年以上前)

補足、FH-3の加工場所、もうひとつありました。明るいグレーの部品で、フィルムを挟む黒の部品の下のストッパーが当たっているところ、少し削ってやることも必要でした。上記の加工と合わせることで特に 3, 4 コマ目の取り込み範囲の制約が減ります。

書込番号:23193505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーホール

2010/04/06 09:39(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件 SUPER COOLSCAN 4000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 4000 EDの満足度5

4000 EDのニコンでの部品保有期限が2010/05で切れるということだったので
SA21とともにオーバーホールに出しました。

結果、部品の交換もなく
電気回路部点検調整 出力・読取り精度点検調整
光学ブロック分解清掃調整 各作動部点検清掃調整
のみで税込み17,325円でした。

保有者の皆様、メーカーの部品保有期限は終わりますが
末永く使っていきましょう。

書込番号:11195037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/03/30 13:26(1年以上前)

こんにちは、
いろんなフォーラムで投稿しているのですが、全く情報が無く困っております 未だに沢山のネガがあり、これからもSUPER COOLSCAN 4000 EDを使いたいのですが、エラーが出たり、正常に動かない状態になってしまっています ニコンのサービスは終了していますが、何処かOHをしてくれるような業者や個人は存在しないのでしょうか?

星の数程のネガがあり大変困っています、もし情報あれば宜しくお願いします!

書込番号:15956641

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件 SUPER COOLSCAN 4000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 4000 EDの満足度5

2013/03/30 13:48(1年以上前)

ニコン以外でOHやメンテをおこなってくれる所
存在したら、私も知っておきたいですね〜。

ちなみに私は、FireWireが使えるMac(またはPC)がなくなる場合も考えて
予備としてCOOLSCAN Vも中古購入しました。

書込番号:15956712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4000EDの感想

2003/04/14 21:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 kun406cさん

以前、皆さんにアドバイスいただき、ついに4000EDを購入しましたので、それまで使っていたLS−30と比較しながら簡単にレポートさせていただきます。

同じネガを同じファイルサイズ(15MB)で、4000ED(4000Dpi・14bit)とLS−30(2700Dpi・8bit)でスキャンしてみました。

結論を先に書きますと、両機のスペックこそ違うものの、LS−30は決して劣るスキャナではなく、これでも十分すぎると思いました。
ただ、LS−30のほうが色の深み(コントラスト)が少し足りないように感じましたが、これはフォトショップ7で簡単に補正できる範囲だろうと思いました。
スキャン速度についても、どちらもDigitalICEのみを使いましたが、圧倒的にLS−30のほうが速くて快適でした。

今後は、4000EDでROCやGEMを使う機会があると思い、この有無で4000EDの優位性が発揮できるかもと思っています。

以上、ご参考まで。

書込番号:1489764

ナイスクチコミ!0


返信する
Thunder GCさん

2003/04/14 21:55(1年以上前)

素人考えですが、ファイルサイズを15MBに揃えてしまっては、4000EDは実力を発揮しようがないのでは?

書込番号:1489988

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/14 22:13(1年以上前)

画質は解像度だけでは決まりませんから、同じ画素数でも4000EDのほうがスキャンの質はいいはずです。

書込番号:1490081

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun406cさん

2003/04/15 12:07(1年以上前)

>素人考えですが、ファイルサイズを15MBに揃えてしまっては、
>4000EDは実力を発揮しようがないのでは?

私も素人ですが、専門的な知識を持つ職業に従事している人に聞いたところによれば、A4プリンタで印刷するには10MBのファイルサイズでも十分で、スキャナの持つフルスペックでスキャンしても、まったく意味がないと教えてもらったことがあります。その際には、複雑な算式を用いて具体的に教えてもらいましたが、これに関しては失念しました。
また、ニコン新宿で丁寧に教授いただいた際にも同様の意見で、インクジェットプリンタでA4プリントする場合にはLS−30で不満が出ることはないと聞かされており、そのとおりの結果が出たということです。

>画質は解像度だけでは決まりませんから、同じ画素数でも4000EDの
>ほうがスキャンの質はいいはずです。

よく意味がわかりません。解像度と画素数は同じようなものだと思いますが・・・。

いずれにせよ、不満のない満足する4000EDではありますが、私の使用環境からすればLS−30から(無理して)買い換えるほどのものではなかったことと、手ごろな価格の4EDのほうがコストパフォーマンスは高いだろうなと思った次第です。

書込番号:1491624

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/15 12:37(1年以上前)

ちょっと言葉が、短すぎましたかね。
解像度が高い=画質がいい、というわけではない、と言いたかったのですが。
同じ画素数(ファイルサイズ)でスキャンすれば、スキャンエンジンが新しい分4000EDのほうが結果はいいはずです。

ま、kun406cさんの仰るとおり、インクジェットA4でプリントアウトするレベルであれば、4000EDはオーバースペックですけどね。
A3出力や、銀塩出力が前提なら欲しいスペックではあります。

書込番号:1491673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

1Dsより綺麗でビックリ。

2003/03/05 22:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 某製作者さん

価格コムの掲示板をアチコチ行かれてる方なら私が1Dsを使用している事を知っていらっしゃる方もいらっしやると思いますが、とにかくビックリしました。私は1Ds以前はずっと銀カメラでやってきてまして、フィルムスキャナはニコンのCOOLSCANVを使ってました。デジタル化する仕事が少なかったのでスキャナはそれで事足りてました。
所が、時代は過ぎてデジタルの仕事が増えてきた&フルサイズが理由で1Dsを買って、これぞデジタルの高画質、デジタル化するのが前提なら最初からデジタルカメラで撮る方が綺麗だな、ヤッパし。
と喜んでましたが。
過去の資産である膨大なポジとネガをこの際一気にデジタル化してしまおうと考え、この度4000EDを買いました。
今、デジタル化の真っ最中ですが、信じられません。ポジの威力、アナログのポジフィルムの力をまざまざと見せ付けられて感動しております。
20年前のポジや最近のポジまで、スキャンすれば信じられないほどの画質が再現されています。この画質、質感は1Dsを凌ぐ質感です。
いやー、心底驚きました。
やはり、究極を求めるならポジ→フィルムスキャンなんですね。
アナログの力を今更ながら再確認し感動しております。
このスキャナは素晴らしい。少し前のドラムスキャナに対抗できるのでないかと思います。アナログ万歳!!

書込番号:1365630

ナイスクチコミ!1


返信する
老骨さん
クチコミ投稿数:26件

2003/03/07 09:33(1年以上前)

私も4000EDの購入を考えています。私の場合、ネガカラーが多いですが、スキャンしても問題なくきれいに出ますか。

書込番号:1369569

ナイスクチコミ!0


spoonfulさん

2003/03/07 10:45(1年以上前)

私はCoolscanIIからの買い替えですが、
ポジをスキャン→EPさんの4000PXでプリントすると、
ダイレクトプリントと比べ暗部のつぶれや、明部の白飛びも少ないですね。
実際の印刷現場で、どのくらいのサイズまでなら使えるんでしょう?

書込番号:1369704

ナイスクチコミ!0


スレ主 某製作者さん

2003/03/07 15:05(1年以上前)

段取りもあって今はまだポジばっかりスキャンしてます。
ネガをスキャンしたら、また結果を書き込みますね。
いやー、繰り返しますが、凄いですよ。
私はニコンの回し者ではありませんのであしからず。笑

書込番号:1370217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2001/11/30 21:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 だいのじさん

ちょっと使用感(?)を。この製品にはWindows用のIEEE1394カードが同梱されています。Windows2000で使用していますが、IEEE1394カード用のドライバは不要なのでインターフェイス周りは楽させてもらえます。ですが、既に5つあるPCIが全て埋まってたんで、試しに他で接続してみました。
まずはSonyノートのiLINK、デスクトップではありませんが・・・。これはOKでした。自作のスクトップよりエラーもなく安定してるくらいです。ただ、搭載できるメモリが少ないので重いです。ちなみに機種はZ505VR/K。
続いてカノープスのDVstormRT、DVキャプチャカードです。これはメーカーのサイトにも書いてありましたが無理でした。カノープスのDVカードは全て汎用の1394インターフェイスとしては使用できないとのこと。ウンともスンともいいませんでした。
そういえば、SoundBlasterの新しいやつに1394が付いてますね。どうなんだろ。近いうちに試してみたいと思います。

書込番号:400592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だいのじさん

2001/11/30 21:56(1年以上前)

自作のデスクトップ、でした。

書込番号:400599

ナイスクチコミ!0


HFさん

2001/12/20 20:45(1年以上前)

Audigyでしたっけ?
TigerMP+AthlonXP+Win2kにSB AudigyのIEEE1394に4000ED繋げています。
以前はよくこけましたが、最新のドライバーでは全く止まらなくなりました。
カンドーしています。

書込番号:431778

ナイスクチコミ!0


H.K.kさん

2002/02/03 22:48(1年以上前)

ED4000のインターフェイスですが、I-MacDV(G3)に付いているIEEE1394で非常に安定して動いてますのでお知らせしておきます。

書込番号:512276

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいのじさん

2002/03/05 00:18(1年以上前)

実践しようと思いつつ早3ヶ月。あまりに現在の環境が落ち着いていて何のチャレンジもしていませんでした。HFさん、H.K.kさん参考になりました。ありがとうございます。
で、この間やってみたことを少しお話します。ホットプラグが出来るので1394デバイスを色々追加しているのですが、SCSIみたいにデイジーチェーンが出来るんですね。USBと同じように考えていたんで、少し驚きでした。しばらく1394ハブは要らないなぁなんて思いました。ちなみに松下のDVD-RAMとどっかのCD-Rドライブです。

書込番号:574796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいね

2001/12/03 11:22(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 IDEAさん

フィルム1コマを完全にスキャンしてくれる。
LS−2000の時は上が欠けていたけど。
SCSIじゃなくなったのも、使う気にさせてくれる。
相変わらず、インタフェースは使いにくいけど。

書込番号:404969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 4000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 4000 EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 4000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 4000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

SUPER COOLSCAN 4000 EDをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング