


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED


以前、皆さんにアドバイスいただき、ついに4000EDを購入しましたので、それまで使っていたLS−30と比較しながら簡単にレポートさせていただきます。
同じネガを同じファイルサイズ(15MB)で、4000ED(4000Dpi・14bit)とLS−30(2700Dpi・8bit)でスキャンしてみました。
結論を先に書きますと、両機のスペックこそ違うものの、LS−30は決して劣るスキャナではなく、これでも十分すぎると思いました。
ただ、LS−30のほうが色の深み(コントラスト)が少し足りないように感じましたが、これはフォトショップ7で簡単に補正できる範囲だろうと思いました。
スキャン速度についても、どちらもDigitalICEのみを使いましたが、圧倒的にLS−30のほうが速くて快適でした。
今後は、4000EDでROCやGEMを使う機会があると思い、この有無で4000EDの優位性が発揮できるかもと思っています。
以上、ご参考まで。
書込番号:1489764
0点


2003/04/14 21:55(1年以上前)
素人考えですが、ファイルサイズを15MBに揃えてしまっては、4000EDは実力を発揮しようがないのでは?
書込番号:1489988
0点

画質は解像度だけでは決まりませんから、同じ画素数でも4000EDのほうがスキャンの質はいいはずです。
書込番号:1490081
0点



2003/04/15 12:07(1年以上前)
>素人考えですが、ファイルサイズを15MBに揃えてしまっては、
>4000EDは実力を発揮しようがないのでは?
私も素人ですが、専門的な知識を持つ職業に従事している人に聞いたところによれば、A4プリンタで印刷するには10MBのファイルサイズでも十分で、スキャナの持つフルスペックでスキャンしても、まったく意味がないと教えてもらったことがあります。その際には、複雑な算式を用いて具体的に教えてもらいましたが、これに関しては失念しました。
また、ニコン新宿で丁寧に教授いただいた際にも同様の意見で、インクジェットプリンタでA4プリントする場合にはLS−30で不満が出ることはないと聞かされており、そのとおりの結果が出たということです。
>画質は解像度だけでは決まりませんから、同じ画素数でも4000EDの
>ほうがスキャンの質はいいはずです。
よく意味がわかりません。解像度と画素数は同じようなものだと思いますが・・・。
いずれにせよ、不満のない満足する4000EDではありますが、私の使用環境からすればLS−30から(無理して)買い換えるほどのものではなかったことと、手ごろな価格の4EDのほうがコストパフォーマンスは高いだろうなと思った次第です。
書込番号:1491624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/04/06 0:28:15 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/14 21:57:13 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/30 13:48:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/24 15:12:58 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/27 4:38:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/15 5:55:41 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/19 21:55:47 |
![]() ![]() |
13 | 2003/12/08 2:33:10 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/04 14:16:06 |
![]() ![]() |
7 | 2003/12/08 2:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





