『誰か教えて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 4000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

『誰か教えて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 4000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 4000 EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2001/05/10 12:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 もじもじさん

4000ED使ってますが、画質に関する性能は本当にすばらしいの
一言です−−同感!!
但し、連続スキャンでエラーが発生が・必ず・します。(4000dpiしか使用していませんが)「エラーログを作成しています」とのメッセージが出るのですがどこにどのようなログが作成されているのか不明です。誰か教えて!!

書込番号:162795

ナイスクチコミ!0


返信する
さけやんさん

2001/05/10 13:26(1年以上前)

使用しているOSはなにでしょうか?Windows2000でしたら
コントロールパネル>管理ツール>イベントビューアでシステムログにエラーイベントがかかれているかもしれません(設定により書き込まないようにしていたら残っていませんが)。

また、保存場所はシステムルート(通常は起動ドライブ)にあるMinidumpというところにメモリダンプファイルが保存されます。

ところで画像入力の方法はPhotoshopなどのTWAIN経由ですか?自分も同じ症状に悩まされているのですが、それはNikonScan3単体で連続スキャンをしたときです。

もし、NikonScan3単体で連続スキャンをしているようでしたらPhotoshopなどでTWAIN経由の連続スキャンをしてみてはいかがでしょうか。自分はこれなら問題なく動作しました。根本的な解決にはなっていませんが・・・。

書込番号:162838

ナイスクチコミ!0


スレ主 もじもじさん

2001/05/18 12:26(1年以上前)

有り難うございます。早速調べて見ます。
なお、OSはWin2000です。NikonScan3単体で動作をさせています。Nikonのサポート係りにtelにて聞いたところ単体の方が安定していると聞いた事とファイルSaveを自動してしてくれるものですから。
PhotoShopのTwain経由でもやってみます。

書込番号:169606

ナイスクチコミ!0


saito-mさん

2001/06/10 23:27(1年以上前)

Nikon Scan3は、六月八日にバージョンアップされています。NikonのHPからダウンロードできます。バージョンアップされても、だめでしょうか?

書込番号:189669

ナイスクチコミ!0


スレ主 もじもじさん

2001/06/11 12:47(1年以上前)

情報を有り難うございます。
早速ダウンロードしてみます。

PCのチューニングをしてエラーの発生は少なくはなって来ましたが、頻度高く発生するエラーは指定したスキャン(バッチスキャン、シングルスキャン共)が終了してフイルムをエジェクトした時に発生しています。
またエラーが無い場合でもNikon Scan3 を一旦閉じて、再度立ち上げをしないとスキャンの途中でエラーが発生します。

エラーログ(メモリダンプ)に関しては能力外のためあきらめました。
VerUpの結果を報告します。

書込番号:190016

ナイスクチコミ!0


スレ主 もじもじさん

2001/06/12 12:14(1年以上前)

Nikon Scan 3.1 にVer Up したので報告します。

結果:エラーの発生は無くなりました。
でもこれってこれまでの3.0はクレームということで登録ユーザには然るべく知らせるのがCSなのでは無いでしょうかね。

ともかく普通の使い方が出来るようになって良かった。

書込番号:190835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
nefファイルの調整について 0 2018/04/06 0:28:15
特定のチップが壊れやすいみたいです。対策方法教えて下さい。 3 2019/12/14 21:57:13
オーバーホール 2 2013/03/30 13:48:31
Windows Vista対応は? 3 2010/02/24 15:12:58
いいです 3 2020/01/27 4:38:52
中古を発見 0 2003/11/15 5:55:41
Nikon Scan 4.00について 1 2003/11/19 21:55:47
4000 vs IV 13 2003/12/08 2:33:10
coolscan5000 & V ED 6 2003/11/04 14:16:06
教えてください 7 2003/12/08 2:43:44

「ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミを見る(全 288件)

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 4000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 4000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

SUPER COOLSCAN 4000 EDをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング