


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED
ミラーなどクリーニングしてもらいながら、64bitWindows10 (CPU,Core i7) で現役使用中です。
非正規な使用法ですが、新しいパソコンのほうがいろいろと快適です。
今では、これの定価以下で、スペック的にもっと性能のよい (はずの) ものが手に入りますが、
実際に比較してみると、こっちのほうが結果がよいので手放せません。
先日、パソコンから認識されなくなり、しばらくたって電源を入れ直したらまた正常に動きました。
調べてみると特定のチップが熱暴走して壊れやすいとか。
http://www.shtengel.com/gleb/Nikon_ls4000_ed_Firewire_repair.htm
このサイトの他のところを見ると、8000EDでも同じ問題があり、
9000EDでは熱対策として?ロジックボード周辺の金属板を一部なくしているように見えます。
4000 EDまだ使いたいので問題のチップの熱対策をしたいのですが、
どなたかやっておられる方いらっしゃらないでしょうか。
オランダで故障したチップ交換して修理してあげるよ なんてとこ紹介されていましたが、言葉わかりません。
http://www.grafitronic.nl/elektronicareparaties/
書込番号:20357060
0点

自己レスです。
問題のチップを使用していない5000EDでも4000EDに比べて金属板を
一部減らしているように見うけられることから、
とりあえず5000EDに付いていない部分の金属板を4000EDで外してみたところ、問題なく作動しました。
まだ当分使うつもりの貴重な4000EDなのでヒヤヒヤものでした。あくまで自己責任での行為ですし、
これでスキャナーの寿命が延びるのか、それともかえって短縮するのかは不明です。
隣が電源部なので気になったのですが、ノイズや漏光の問題は気がつく範囲で今のところありません。
書込番号:20381391
1点

nekomata_さん、こんにちは。
熱暴走対策は、一番良い方法は冷却し続ける事ですね。
該当機種を所有してないので、基板状況が解りませんが、PC用冷却シートを本体に貼っておくのも、一つの方法かなと思いました。
或いは、PC用部品の冷却ファンをどこか適当な場所に付けて、強制冷却させるとか・・・。
別に、電源部を作成しないといけないけど。(笑)
熱暴走癖の有る機器の場合、休み休み使えて事ですね。(笑、一番の対策か?。)
長時間使用する事を前提には、設計されてないと言う事ですね。
昔(昭和の時代)使っていたPCは、夏場熱暴走する時が有って、そんな時は、本体カバーを外して団扇で扇いでました。(笑)
まぁ、考え方なんですけど、熱暴走は根本的故障になる前のアラームだと思えば、熱が下がるまで暫し待つ気持ちで接すれば、機器を長く使っていけると思います。
書込番号:20386000
1点

現在の状態報告です。夏蝉様のアドバイス(お礼遅くなってすいません、ありがとうございました)に従い、休ませながら使うべく、もう1台同じ機種を中古で入手し時々交換しながら使用しています。
また、元々使用中に時々止まる癖があったことから熱暴走対策に、制御基板上の。IEEE-1394コントローラーチップ( TSB41AB3 )と、表面にNikonと記載されているASIC(あるサイトにこのチップはそれなりに発熱あるとの記事がありました)の2つにヒートシンクを取り付けてみました。ただし、ヒートシンクが外れるとショートや機械的破損が発生し、入手困難機が修理不能になります。そこで、制御基板上にあったECMシールドらしき金属板を元に戻して再装着。ヒートシンクと金属板の間にわずかに隙間ができるようにし、その隙間の金属板側に熱伝導性シリコンゴムをくっつけて、ヒートシンクを軽く押さえる状態にしてみました。それでもはずれると怖いので必ず使用前に軽くゆすってヒートシンクが外れていないか確認しています。これでIEEE-1394コントローラーチップに保護作用があるかどうか長期的に見ないとはわかりませんが(2台での比較試験はさすがにできません)、今までけっこう悩まされていた使用中に止まってしまう現象がなくなりました。ただしフィルム1本40コマくらいで2台を交代させながら使用しています。
書込番号:23107261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/04/06 0:28:15 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/14 21:57:13 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/30 13:48:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/24 15:12:58 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/27 4:38:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/15 5:55:41 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/19 21:55:47 |
![]() ![]() |
13 | 2003/12/08 2:33:10 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/04 14:16:06 |
![]() ![]() |
7 | 2003/12/08 2:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





