『インターフェイス』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 4000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

『インターフェイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 4000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 4000 EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2001/11/30 21:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 だいのじさん

ちょっと使用感(?)を。この製品にはWindows用のIEEE1394カードが同梱されています。Windows2000で使用していますが、IEEE1394カード用のドライバは不要なのでインターフェイス周りは楽させてもらえます。ですが、既に5つあるPCIが全て埋まってたんで、試しに他で接続してみました。
まずはSonyノートのiLINK、デスクトップではありませんが・・・。これはOKでした。自作のスクトップよりエラーもなく安定してるくらいです。ただ、搭載できるメモリが少ないので重いです。ちなみに機種はZ505VR/K。
続いてカノープスのDVstormRT、DVキャプチャカードです。これはメーカーのサイトにも書いてありましたが無理でした。カノープスのDVカードは全て汎用の1394インターフェイスとしては使用できないとのこと。ウンともスンともいいませんでした。
そういえば、SoundBlasterの新しいやつに1394が付いてますね。どうなんだろ。近いうちに試してみたいと思います。

書込番号:400592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だいのじさん

2001/11/30 21:56(1年以上前)

自作のデスクトップ、でした。

書込番号:400599

ナイスクチコミ!0


HFさん

2001/12/20 20:45(1年以上前)

Audigyでしたっけ?
TigerMP+AthlonXP+Win2kにSB AudigyのIEEE1394に4000ED繋げています。
以前はよくこけましたが、最新のドライバーでは全く止まらなくなりました。
カンドーしています。

書込番号:431778

ナイスクチコミ!0


H.K.kさん

2002/02/03 22:48(1年以上前)

ED4000のインターフェイスですが、I-MacDV(G3)に付いているIEEE1394で非常に安定して動いてますのでお知らせしておきます。

書込番号:512276

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいのじさん

2002/03/05 00:18(1年以上前)

実践しようと思いつつ早3ヶ月。あまりに現在の環境が落ち着いていて何のチャレンジもしていませんでした。HFさん、H.K.kさん参考になりました。ありがとうございます。
で、この間やってみたことを少しお話します。ホットプラグが出来るので1394デバイスを色々追加しているのですが、SCSIみたいにデイジーチェーンが出来るんですね。USBと同じように考えていたんで、少し驚きでした。しばらく1394ハブは要らないなぁなんて思いました。ちなみに松下のDVD-RAMとどっかのCD-Rドライブです。

書込番号:574796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
nefファイルの調整について 0 2018/04/06 0:28:15
特定のチップが壊れやすいみたいです。対策方法教えて下さい。 3 2019/12/14 21:57:13
オーバーホール 2 2013/03/30 13:48:31
Windows Vista対応は? 3 2010/02/24 15:12:58
いいです 3 2020/01/27 4:38:52
中古を発見 0 2003/11/15 5:55:41
Nikon Scan 4.00について 1 2003/11/19 21:55:47
4000 vs IV 13 2003/12/08 2:33:10
coolscan5000 & V ED 6 2003/11/04 14:16:06
教えてください 7 2003/12/08 2:43:44

「ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミを見る(全 288件)

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 4000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 4000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

SUPER COOLSCAN 4000 EDをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング