SUPER COOLSCAN 4000 ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 4000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 4000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 4000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 4000 ED のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 4000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 4000 EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4000EDの感想

2003/04/14 21:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 kun406cさん

以前、皆さんにアドバイスいただき、ついに4000EDを購入しましたので、それまで使っていたLS−30と比較しながら簡単にレポートさせていただきます。

同じネガを同じファイルサイズ(15MB)で、4000ED(4000Dpi・14bit)とLS−30(2700Dpi・8bit)でスキャンしてみました。

結論を先に書きますと、両機のスペックこそ違うものの、LS−30は決して劣るスキャナではなく、これでも十分すぎると思いました。
ただ、LS−30のほうが色の深み(コントラスト)が少し足りないように感じましたが、これはフォトショップ7で簡単に補正できる範囲だろうと思いました。
スキャン速度についても、どちらもDigitalICEのみを使いましたが、圧倒的にLS−30のほうが速くて快適でした。

今後は、4000EDでROCやGEMを使う機会があると思い、この有無で4000EDの優位性が発揮できるかもと思っています。

以上、ご参考まで。

書込番号:1489764

ナイスクチコミ!0


返信する
Thunder GCさん

2003/04/14 21:55(1年以上前)

素人考えですが、ファイルサイズを15MBに揃えてしまっては、4000EDは実力を発揮しようがないのでは?

書込番号:1489988

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/14 22:13(1年以上前)

画質は解像度だけでは決まりませんから、同じ画素数でも4000EDのほうがスキャンの質はいいはずです。

書込番号:1490081

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun406cさん

2003/04/15 12:07(1年以上前)

>素人考えですが、ファイルサイズを15MBに揃えてしまっては、
>4000EDは実力を発揮しようがないのでは?

私も素人ですが、専門的な知識を持つ職業に従事している人に聞いたところによれば、A4プリンタで印刷するには10MBのファイルサイズでも十分で、スキャナの持つフルスペックでスキャンしても、まったく意味がないと教えてもらったことがあります。その際には、複雑な算式を用いて具体的に教えてもらいましたが、これに関しては失念しました。
また、ニコン新宿で丁寧に教授いただいた際にも同様の意見で、インクジェットプリンタでA4プリントする場合にはLS−30で不満が出ることはないと聞かされており、そのとおりの結果が出たということです。

>画質は解像度だけでは決まりませんから、同じ画素数でも4000EDの
>ほうがスキャンの質はいいはずです。

よく意味がわかりません。解像度と画素数は同じようなものだと思いますが・・・。

いずれにせよ、不満のない満足する4000EDではありますが、私の使用環境からすればLS−30から(無理して)買い換えるほどのものではなかったことと、手ごろな価格の4EDのほうがコストパフォーマンスは高いだろうなと思った次第です。

書込番号:1491624

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/15 12:37(1年以上前)

ちょっと言葉が、短すぎましたかね。
解像度が高い=画質がいい、というわけではない、と言いたかったのですが。
同じ画素数(ファイルサイズ)でスキャンすれば、スキャンエンジンが新しい分4000EDのほうが結果はいいはずです。

ま、kun406cさんの仰るとおり、インクジェットA4でプリントアウトするレベルであれば、4000EDはオーバースペックですけどね。
A3出力や、銀塩出力が前提なら欲しいスペックではあります。

書込番号:1491673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シェーディング補正時のエラー

2003/03/30 14:13(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

久しぶりにNiconScanを起動し、何気なくツールパレットの「スキャナ設定」
から「シェーディング補正」を実行すると、「ハードウェアエラーが発生し
ました。この作業は続行できません。」とエラー表示されてしまいます。た
まにNiconScan立ち上げ時にも同じメッセージがでる場合があるのですが、
これってやはり故障でしょうか?皆さんは問題ないですか?
最近ファームウェアを最新にしたけど、もともと使ったこともない機能だっ
たのでいつからこうなったのかわからないのですが・・。
そういえばスキャンした画像もなんか眠いような気がしますが、腕のせいか
も?

書込番号:1442453

ナイスクチコミ!0


返信する
そうそう3さん

2003/03/30 15:36(1年以上前)

私の場合は約2週間ぶりに使用しようと電源を入れ、NiconScanを起動した際に、「ハードウェアエラーが発生しました。この作業は続行できません。」とエラー表示されてそれ以降の作業に突然すすめなくなりました。電源を入れると、まずは電源ランプが数秒間ゆっくりと点滅し、最後に5回ほど高速点滅していました。電源ランプの高速点滅は、説明書によるとハードウェアの故障が考えられることでしたので、結局はニコンに修理依頼しました。結果は本体の光学系と、フィルムマウントSA−21のフィルムセンサー部が汚れていたのが原因でした。LS−40本体にフィルムマウントSA−21をさしっぱなしで、しかもスキャナの近くでよくタバコを吸っていたのが悪かったようです。修理後から戻ってきた現在は、修理報告書の注意書きに従い、使用しないときはSA−21を抜き、フロントカバーを閉じて電源を切るようにしています。猪銭湯さんのご質問に的確な答えではないとおもいますが、そのあたりも気にしてみられたら良いかもしれません。

書込番号:1442635

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2003/06/19 21:37(1年以上前)

超遅レスで大変申し訳ありません。
サポートに電話したら結局修理ということになり、着払いで郵送したら2W後に戻ってきました。保証期間は切れていましたが、「あまり使い込んでいない。」という理由で修理料金はタダ。一切料金はかかりませんでした。キャノンのサポートとはえらい違いで感動。ミノルタもそうだけど、ニコンのサポートは古き良き日本がまだ残っているという印象でした。

書込番号:1683731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SA−21による給送について

2003/03/23 20:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 kun406cさん

4000EDの購入を考えているのですが、既にお持ちの方々にひとつ教えていただければ幸いです。

現在、LS−30(クールスキャン3)を所有しており、SA−20を使ってスリーブフィルムをスキャンすると、ほとんど6コマ目で給送エラーを起こしてしまいます。

この件につきまして、4000EDとSA−21では問題がないかどうか、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1421778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2003/03/23 21:00(1年以上前)

>kun406cさん
1年使用していますが、給送エラーは今まで一度も経験していませんので、その点は大丈夫ではないかと思います。
良くできたフィルムスキャナーだと感心しています。

書込番号:1421903

ナイスクチコミ!0


えむえっちさん

2003/03/24 19:02(1年以上前)

私もエラーは一度も経験ありませんよ。

書込番号:1424619

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/24 19:34(1年以上前)

COOLSCAN4EDで、一回経験しました。が、その時は入れなおしてOKに。。
COOLSCAN4000では、1度もありません。。
同じフィルム&SA-21も同じなのに、なんでだろ〜〜。。(笑)

書込番号:1424717

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun406cさん

2003/03/24 20:39(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
高額な4000EDではありますが、購入する決心がつきました。
高性能なフラッドベッドが出現し、他社フィルムスキャナを圧倒的に安く購入できる時期ですが、ニコンのスキャン画質に惚れて4000EDに決めます。
ちょっと心配なのは、そろそろ後継機種が出るかも?ってとこですね。(笑)

書込番号:1424897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種?

2003/03/11 21:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 えふつーさん

4000EDが発売されて、そろそろ2年ぐらいですか。フィルムスキャナーは割と高価で、特殊な周辺機器だと思いますが、最近大手の量販店においても、展示しなくなりつつあり、近所のソフ○ップや、ビッ□カメラにはもう店頭に無く、オンラインショップでも取り扱ってなかったり、取り寄せとなっていました。ヨドバ△カメラにおいては、4000EDのみポイント18%となっておりました。ニコンのオンラインショップでも在庫切れになっていました。これはデジカメの進化を考えて、メーカーが製造を押さえているのか、そろそろ4000EDに代わる新機種がそろそろUSB2などを装備して、発売を控えているのか・・・
今やっとフィルムスキャナーを買おうと、ようやく決心がまとまりつつあったのですが、大金をはたくにあたって、購入してすぐに新機種ではあまりに悲しすぎるので、また今買うべきなのか悩んでしまいました。
どなたか噂でも聞いた方はいらっしゃらないですかね?
IEEEについて、今DELLにアダプテックの DUO CONNECT を刺しているのですがこれは、4000EDをつなぐにあたって問題があるか?どなたかご存じの方、いらしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1383705

ナイスクチコミ!0


返信する
hdshimaさん

2003/03/12 09:22(1年以上前)

私も新同中古を先月購入したばかりですので、後継機が出てしまうのではないかと心配しています。IEEEボードに関しては、4000EDに付属しているものがありますので心配することはないと思います。購入にあたり、先代のクールスキャン3と、2000のモデルチェンジまでに期間を調べましたが、3年でした。しかし今回は分かりません。

書込番号:1385124

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/12 14:40(1年以上前)

どうでしょうね。。と言ってる私も今日4EDを持っていながら、追加購入しました。
正直私も不安でしたが、現行機種でも十分の性能を持つことや、時期新機種がソフトを含め安定して使えるまでを考慮し、決定しました。
ミノルタさんを見ても、上位バージョンはまだみたいですし、CANONさんに関しては、現行機種の評判がいまいちなのにまだなようです。

性能的には、現行品の前のLS-2000でも充分と聞きます。そう考えれば、現行機種でいいような気もしますが…。
しかし、新型が出るとちと悲しいですね。(笑)

書込番号:1385598

ナイスクチコミ!0


スレ主 えふつーさん

2003/03/12 18:37(1年以上前)

hdshimaさん、dp4wdさん、ご意見ありがとうございます。やはり他のメーカーと比べるとやはりNIKONが良さそうですし、そのなかでも4000ED
が一番魅力的で、いつまでも新機種を待ってもいられないという気もします。やはり買ってしまおうかな〜と思ってます。

書込番号:1386157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

1Dsより綺麗でビックリ。

2003/03/05 22:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 某製作者さん

価格コムの掲示板をアチコチ行かれてる方なら私が1Dsを使用している事を知っていらっしゃる方もいらっしやると思いますが、とにかくビックリしました。私は1Ds以前はずっと銀カメラでやってきてまして、フィルムスキャナはニコンのCOOLSCANVを使ってました。デジタル化する仕事が少なかったのでスキャナはそれで事足りてました。
所が、時代は過ぎてデジタルの仕事が増えてきた&フルサイズが理由で1Dsを買って、これぞデジタルの高画質、デジタル化するのが前提なら最初からデジタルカメラで撮る方が綺麗だな、ヤッパし。
と喜んでましたが。
過去の資産である膨大なポジとネガをこの際一気にデジタル化してしまおうと考え、この度4000EDを買いました。
今、デジタル化の真っ最中ですが、信じられません。ポジの威力、アナログのポジフィルムの力をまざまざと見せ付けられて感動しております。
20年前のポジや最近のポジまで、スキャンすれば信じられないほどの画質が再現されています。この画質、質感は1Dsを凌ぐ質感です。
いやー、心底驚きました。
やはり、究極を求めるならポジ→フィルムスキャンなんですね。
アナログの力を今更ながら再確認し感動しております。
このスキャナは素晴らしい。少し前のドラムスキャナに対抗できるのでないかと思います。アナログ万歳!!

書込番号:1365630

ナイスクチコミ!1


返信する
老骨さん
クチコミ投稿数:26件

2003/03/07 09:33(1年以上前)

私も4000EDの購入を考えています。私の場合、ネガカラーが多いですが、スキャンしても問題なくきれいに出ますか。

書込番号:1369569

ナイスクチコミ!0


spoonfulさん

2003/03/07 10:45(1年以上前)

私はCoolscanIIからの買い替えですが、
ポジをスキャン→EPさんの4000PXでプリントすると、
ダイレクトプリントと比べ暗部のつぶれや、明部の白飛びも少ないですね。
実際の印刷現場で、どのくらいのサイズまでなら使えるんでしょう?

書込番号:1369704

ナイスクチコミ!0


スレ主 某製作者さん

2003/03/07 15:05(1年以上前)

段取りもあって今はまだポジばっかりスキャンしてます。
ネガをスキャンしたら、また結果を書き込みますね。
いやー、繰り返しますが、凄いですよ。
私はニコンの回し者ではありませんのであしからず。笑

書込番号:1370217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャン後の保存について

2003/02/10 16:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 NIKONばんざい!!さん

はじめまして、NIKON SUPER COOLSCAN 4000EDを購入しました。
で、張り切って、たまっていたポジをスキャンし、保存しようと思ったのですが、保存形式にJPEGが2つ存在しています。
どちらが通常の形式なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:1295274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/10 16:42(1年以上前)

画質を優先ならサイズが大きくなるほうを
HDD節約にはサイズが小さくなるほうを
でいいんじゃないかと思います。

どっちにしても不可逆圧縮なのでね。

書込番号:1295286

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/02/12 06:21(1年以上前)

JPEG形式でも2種類ありますよね。一つは、画像のみを圧縮保存するもので、もう一つの方は画像の他に、取り込み時のデーター(日付とか)も一緒に保存するものです。最近のデジカメではこうしたデーターも一緒に保存しているようです。
名称の方は忘れましたが、容量が違いますのでそれで判断下してください。

書込番号:1301015

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKONばんざい!!さん

2003/02/12 17:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
画像のみと取り込みデータを含むものがあったとは知りませんでした。
ひとつ勉強になりました。

書込番号:1302088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SUPER COOLSCAN 4000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 4000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 4000 EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 4000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 4000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

SUPER COOLSCAN 4000 EDをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング