『SuperCoolScan8000EDについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 8000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのオークション

『SuperCoolScan8000EDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUPER COOLSCAN 8000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 8000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 8000 EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SuperCoolScan8000EDについて

2001/10/05 08:57(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

スキャンした画像を百パーセント表示してみて下さい。必ずシマシマになっているはずです。メーカーによると三ラインによる性能差だとのことで、実用以下の画質です。これを避けるためには「特殊読み取り」で一ラインでスキャンすれば回避できるのですが、六×七一枚2800dpiでスキャンするのに三、四十分かかるという遅さ。これもほとんど実用以下ですね。
次に、スキャン画質の点ですが、ネガについては、(特殊読み取りで時間さえかければ)ほぼ満足の行く結果が得られます。しかし、コダクロームに関してはまったく無力。色素層が外式で厚いので難しいのでしょうが、黒つぶれが発生するうえ、全体に異常なほどの露出不足になります。つまり、このスキャナーではコダクロームのスキャンは無理だということ。十万円以下の安物のスキャナーの方が良好な結果が得られます。

書込番号:314914

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん

2001/10/05 13:29(1年以上前)

守屋さん、さっそくのsuggestionありがとうございます。
当方6x6の画像を8ビットで取り込んだ約240MBのbmpをさっそく100%表示〜200%表示でcheckしましたがシマシマがわかりません。どのようなシマシマなのでしょうか? 1ピクセル幅のシマシマなのでしょうか?当方の取り込んだ画像の一部をどこかネット上にupしましょうか?

書込番号:315140

ナイスクチコミ!0


タ−ボさん

2001/10/26 10:22(1年以上前)

守屋さん。初めまして。
コダクロームについてですが、Nikonドライバはフィルムの選択でコダクロームが選べますが、それでもきれいにスキャンできないのでしょうか?
35mmはほとんどコダクロームを使用しています。コダクロームの綺麗にとれるお勧めのスキャナは、ありますか?
ちなみに、Nikonの古い機種LS-1000も、コダクロームは辛いです。

書込番号:345095

ナイスクチコミ!0


スレ主 守屋さん

2001/11/06 21:51(1年以上前)

返事が遅くなってご免なさい。コダクロームに関しては、恐らく、8000ED以外のスキャナーの方がいくらかましだと思いますが、それでもまだ私も満足の行くスキャナーには出会いません。後ろ向きではありますが、コダックにフォトCD作成を依頼するのが最善の結果が得られると思います。1000枚や2000枚程度のコダクロームなら、スキャンの手間や画質及びランニングコストを考えると、現状、フォトCDを利用するのが一番と思います。
それから、シマシマの件ですが、スキャンした写真の青空などべったりとして何もない部分を拡大してみて下さい。必ず縞模様が出ています。

書込番号:362483

ナイスクチコミ!0


タ−ボさん

2001/11/12 16:05(1年以上前)

守屋様
細かくいろいろ情報参考になります。
百聞は一見に如かず、Nikonにテストスキャンしてもらいました。
ベルビア、プロビアはデフォルトで非常に良好なデータでした。これだけなら8000ED買いそうです。
縦縞もよく分かりませんでしたが、思いっきり明るくするとストライプが見えますがこれでしょうか?通常使用では分からないので素人レベルで許容範囲という感じでした。
コダクローム、ご指摘の通り真っ暗に感じます。これで明るくするとその縦縞が出てきますし、階調も薄くなります。これは使えないと言う判断は同様でした。勝手な想像ですがLEDでは、コダクロームの肉厚はつらいのかなと思いました。
しかし、コダクロームを使用しないのであれば、十二分の結果でした。

書込番号:371888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
6×6が出きるスキャナー 1 2005/06/26 23:21:54
フィルムスキャナ最高!! 0 2005/03/23 17:07:32
買ってしまいました。 1 2005/02/16 3:05:27
Nikon ドライバー最悪。 0 2004/03/26 0:04:46
アドバイスをお願い致します 19 2004/11/08 21:34:35
所詮、生産量が… 1 2003/10/02 17:59:06
お礼とご報告 0 2003/10/02 15:33:17
AF−5000に替えたらいいです 0 2003/04/30 16:03:27
なんと幸運なことか 1 2003/07/27 7:51:53
8000ED初期ユーザーとして 1 2003/04/18 2:24:33

「ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED」のクチコミを見る(全 109件)

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 8000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 8000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

SUPER COOLSCAN 8000 EDをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング