『ご注意!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 8000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 8000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 8000 EDのオークション

『ご注意!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUPER COOLSCAN 8000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 8000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 8000 EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご注意!

2001/12/28 17:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

8000EDスキャン画像の縞模様発生に関する緊急の警告!
 これまで、8000EDのスキャン画像に縞模様が発生するという書き込みとともに、「この縞模様は1ラインでスキャンすると発生せず、回避できる」とご報告してきました。
 事実、1ラインスキャンをするとディスプレイ上では縞模様はほとんど確認できなくなるのですが、エプソンのインクジェットプリンターなどでプリントアウトするとディスプレイでは見えなかった縞模様が写真にもろにかぶってくることが判明しました。これはあくまでも私見ですが、プリンタードライバが印刷時、写真のデータを印刷に適したデータに変換するに当たって、コントラストを上げることが原因のようで、ディスプレイ上ではほとんど見分けられなかった縞模様がありありと写真上に現われます。
 このことから、縞模様は、3ラインスキャンによるCCDの性能差によるものではなく、スキャン画像のラインとラインの継ぎ目が滑らかに移行せず画像の濃度差が波になって発現することによるものと推察します。
 結果的にこの縞模様は使用方法による回避はできないことが明らかになり、構造上の欠陥と判断いたします。つきましては、1ラインでスキャンすると回避できると今までこの欄でご説明してきた私の書き込みは誤りであったこと、お詫びするとともに、メーカーに至急の対応を求めたいと思います。

書込番号:444474

ナイスクチコミ!0


返信する
Ballardさん

2001/12/29 07:33(1年以上前)

えーっ 私の8000EDは昨日届いたばかりなのに、、、ちょっとショックですが調べてみます。私のプリンタはオリンパスのP400(昇華型)とエプソンのPM-3000(インクジェット)です。
 私の場合、ミノルタのAF5000に比べ、8000EDはネガの再現性の良いという実際の経験から8000EDを購入したのですが、、、もちろん1ラインでしかスキャンできないことを覚悟の上で購入したのですけどね。ん〜〜〜困った。
 守屋さん、ニコンってこういう問題に対してどのように対応する会社なのかご存じですか?きちんと対応してくれるのでしょうかねぇ?

書込番号:445440

ナイスクチコミ!0


Ballardさん

2001/12/29 07:47(1年以上前)

もう1つ。守屋さんのおっしゃる「スキャン画像のラインとラインの継ぎ目が滑らかに移行せず画像の濃度差が波になって発現することによるもの」という守屋さんのご指摘は正しいのではないかと思います。というのは、4000dpiにせよ2800dpiにせよ、ライン1本あたりのスキャン幅は0.01mm以下であり、もし本当に3ラインの性能差としたら、0.01mmごとに縞が現れなければならないはずだからです。ところが、実際に発生する縞模様の幅は数ミリではありませんか。ということは、縞模様の発生する理由は3ラインの性能差ではなく、「スキャン画像のラインとラインの継ぎ目が滑らかに移行せず画像の濃度差が波になって発現することによるもの」ということになりませんか。このような波が現れるのは、中にあるギヤのギヤ比がおかしいなどの機械的な部分に問題があると言うことなのでしょうか。いずれにせよニコンがどのように対応するのか静観したいと思います。

書込番号:445450

ナイスクチコミ!0


私もニコンに失望さん

2001/12/29 17:57(1年以上前)

縞模様も最悪ですが、私の場合もっと致命的なのは、ブローニーをスキャンしたときに顕著にあらわれる黒っぽい太い帯です。
645だと天地いずれかに1本でる場合と、天地両方でる場合があります。
最初は気付きにくいですが、背景が明るめでフラットな絵柄の場合、かならずわかるはずです。
もちろんプリントするとしっかり黒帯がでてしまいます!
ニコンのサポートセンターの8000edでも現象を確認してもらっているので、皆さんの8000edも危険かと思います。

書込番号:446094

ナイスクチコミ!0


Ballardさん

2001/12/29 19:12(1年以上前)

今日さっそく8000EDをセットし、試しに何枚かスキャンしてみました。濃度の違う青空の写ったRDPIII(6x6)を何枚かデフォルト(3ラインスキャンのはずです)のままスキャンしましたが、全く縞は現れませんでした。とってもすばらしい画像です。一体どうなっているのでしょうか?コントラストをあげたりして縞が現れるように強調してみましたが、「ニコンに失望」さんのところで見たような縞は全く現れません。
もしかしたら、縞が現れるとおっしゃる方々のスキャナの設置方法には、何か問題があるのでしょうか?8000EDは本スキャンの時に若干振動がでるため、何らかの原因でスキャナを置いている台が共振をおこし、それがスキャナに影響を与えていることは考えられませんか?私の場合、床に置いたスチール製の小さな台(幅30cmx奥行60cmx高さ70cm)の真ん中の棚に8000EDを設置しています。それほどしっかりしているわけではありませんが、縞は本当に現れません。
それから、ネガ(NS160)でとった娘の七五三もスキャンしましたが、これもOKです。(もちろん修正は若干必要ですが、、、)ネガに関しては、DimageAF-5000よりもはるかに性能は上だと感じました。AF-5000はネガの結果が彩度が低く乾いて「カスカス」という感じなのですが、8000EDの場合は彩度が十分で非常にしっとりとした結果となります。私はネガを中心に8000EDを使用するつもりですので、大満足です。
ここの掲示を読み、1ラインスキャンしかしないことを覚悟し、びくびくしながら購入しましたが、何か肩の力が抜けてしまいました。今のところ、購入してよかったと感じています。(ただ、後々縞が見えてくることもあるようなので、十分に注意はしています。)

書込番号:446203

ナイスクチコミ!0


私もニコンに失望さん

2001/12/30 00:45(1年以上前)

うーん。縞模様、黒帯がでないんですか。
最近購入されたのであれば、ハードウェアの変更があったとゆうことでしょうか?
ニコンでは、ハード(ファームウェアも含む)の改良は一切してないと言っていたのですが...
不具合に関しては、サポートセンター所有の8000edでも全て確認してもらってるので...
うーん...
やはりハードの改善が行われているのでしょうか。
私もかなり振動は気になっていたので、細心の注意をはらって設置しているつもりです。

書込番号:446759

ナイスクチコミ!0


Ballardさん

2001/12/30 07:41(1年以上前)

私の場合、昨日お書きした「とりあえず初日の感想」ですので、今後変わる可能性が十分にあります。詳細については、もう少し機材になれてから報告したいと思います。なお、私の8000EDの製造番号は、207200番台です。

書込番号:447069

ナイスクチコミ!0


Ballardさん

2001/12/30 07:45(1年以上前)

ごめんなさい、日本語が変でした。
「私の場合、昨日お書きしたものは、「とりあえず初日の感想」ですので、今後変わる可能性が十分にあります。詳細については、もう少し機材になれてから報告したいと思います。なお、私の8000EDの製造番号は、207200番台です。」
が正しい文章でした。悪しからず。

書込番号:447072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
6×6が出きるスキャナー 1 2005/06/26 23:21:54
フィルムスキャナ最高!! 0 2005/03/23 17:07:32
買ってしまいました。 1 2005/02/16 3:05:27
Nikon ドライバー最悪。 0 2004/03/26 0:04:46
アドバイスをお願い致します 19 2004/11/08 21:34:35
所詮、生産量が… 1 2003/10/02 17:59:06
お礼とご報告 0 2003/10/02 15:33:17
AF−5000に替えたらいいです 0 2003/04/30 16:03:27
なんと幸運なことか 1 2003/07/27 7:51:53
8000ED初期ユーザーとして 1 2003/04/18 2:24:33

「ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED」のクチコミを見る(全 109件)

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 8000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 8000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

SUPER COOLSCAN 8000 EDをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング