
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月19日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月27日 15:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月2日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月23日 07:50 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月23日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月18日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
普段はデジ一眼を使用している者です。
超広角(17〜28mm)の必要から、3年ぶりにスキャナー(4000ED)を使う予定です。
昔、フジスーパー400をよく使用していたので、買いに行ったのですが、販売はしていなく、
その後継のスーパー400FTが販売されていました。
(スーパー400は発色が良くて気に入っていました)
スーパー400とスーパー400FT、スキャンした画質とかに変化があるのでしょうか?
教えてください。
0点

広角が必要なら広角レンズを購入されてはどうなんでしょうか。シグマの10-20ならニコン、ソニー、ペンタックスでは15-30、キャノンでは16-32で使えますよ。
ネガフィルムだとスキャンした後色合いの調整は必要だと思いますので銘柄による色合いはあまり気にしないほうがいいかもしれません。ポジだと結構フィルムの個性が出ます。
書込番号:7121496
0点

とらうとばむ さん
アドヴァイスありがとうございます。
広角レンズがあれば便利ですね。
広角レンズは春以降に買う予定です。
シグマ、トキナーから選ぼうかなと思っています。
書込番号:7135561
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
皆様方にご質問致します。ご教授願えたらと思います。
車の写真の至る所に傷の様なホコリのようなものが沢山映っています、
フィルムスキャンは数日前に新品で購入した COOL SCAN V EDです。
取り込む前に清掃もし、ネガも写真屋に本日出し、本日持ち帰りすぐに取り込みました。
フィルムスキャンはホコリ等に十分気をつけていてもこのような汚れのような、傷のような現象はでるのでしょか?
このような経験談をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
画像は車の画像1枚UPしています。
0点

写真を拝見しました。
やっぱりゴミのようですね。僕はスキャン時のゴミは諦めています。
そこでDigital ICEを使ってみてはどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/coolscan_v_ed/ice4.htm
きっと殆どゴミの無い仕上がりになると思います。
ただし、スキャン時間が長くなります。また、PCでの処理になるのでハイスペックPCでないとイライラするかもしれませんが・・・(^^ゞ
書込番号:7035657
0点

>>かずぃさん、
教えていただきありありがとうございました。
ツールパレットをよく見たらDigital ICEありましたので、
取り込み直したら劇的に画像が変わりました、
変更後の画像もUPしました、
ISO400のフィルムで撮影しましたがデジタルの粒状感とは違いますね!
この度はありがとうございました。
書込番号:7036581
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
COOLSCAN V EDの購入を検討しています。先日、PCが壊れたため、XP→Vistaへ切り替えました。
Nikon Scan 4とNikon Viewの動作環境としてVistaが無かったので、メーカーに問い合わせたら、対応は未定とのことです。どなたか、動作できた方はいませんでしょうか。
0点

shegesheさん、こんにちは。
私の場合、XP→Vistaへアップグレードしましたが、Nikon Scan 4はエラーが
出て動作しませんでした。
なので、再度インストールしようとしたら、インストールの時点でVistaでは
動作しない旨のエラーが出てインストールすらできませんでした。
ということで、現在は、以前のスレッドでも紹介されている「VueScan」とい
うシェアウェアを代わりに使用しています。Nikon Scanと比べて機能的に遜色
なく満足しています。
http://www.hamrick.com/vsm.html
書込番号:6764813
0点

ありがとうございます。
過去のスレッドも確認していますが、純正のソフトを待つまでもないようです。
書込番号:6766127
0点

VueScanは、フリーのトライアル版があるようですが、
正規版との違いをお分かりの方、お教え頂けませんでしょうか?
全ての機能が1週間くらい使えると嬉しいのですが。
または、他にフリーの良いソフトはありませんでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:6825024
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
こんばんわ。
最近、押入れを整理していると昔リバーサルで(ネガも)撮った旅行のフイルムがたくさん出てきました。
懐かしく思い、これをスキャナで取り込みたいと考えています。
仕様目的は、特に気に入ったものをA4プリントで、と考えています。当機を検討しています。
そこで質問ですが、僕のパソはノート型であり今春に買いました。(XPです)
スペックはCPU:Intel Core Duo 1.66GHz
メモリー:1.024MB
HDD:100G
となっています。
スキャナーについては良くわかりませんが、僕の使用目的では、このスキャナーで1ファイルはどれくらいのデーターサイズのなるものでしょう?
あまりおもくてパソが動かなくなることもあるんでしょうか?
また、COOLSCAN W ED なんかも気になります。これくらいのスペックでもまにあうものでしょうか?そしてXPでも作動するんでしょうか?
アドバイス願えれば助かります。
0点

私の持っているのは5000EDなのでそちらでの話しに
なります。
最高解像度の4000dpi/16bitで取り込むとTIFF形式では
120MB位になりますが、jpeg形式に付属のフォトショップ
で変換すれば5〜20MB程度に落とせます。解像度を落とせば
さらにコンパクトにできますが、なんにしてもHDDに
置きっぱなしは不安なのでDVDなどにバックアップして
おくほうがいいです。PCのスペックは問題ないです。
メモリーがもっとあればなおいいですけど。ノート型PCの
ディスプレイは色表示があまり正確ではないので画像の
色調整がやりにくいとは思いますが、プリンター任せの
印刷でもそこそこ綺麗に仕上がると思います。
書込番号:6479092
0点

とらばうむさん、ありがとうございます。 スキャン時にはjpeg保存できなく、フォトショップで変換するんですね。 参考になりました!
書込番号:6481697
0点

ニコンスキャン(スキャナの画像取り込みソフト)でJPEG保存できないわけではありません。ただ、後からレタッチをすることを考えてTIFFで取り込んでいます。
書込番号:6503464
0点

スキャンする時にプリントサイズに合わせて読み取り解像度を設定すると、A4だとTIFFで保存しても大体70MB程度で収まると思います
付属のNikon Scan4で読み取る時に、自分で設定したスキャンの設定を保存出来ますので、私は最高の読み取り解像度の4000dpiでの設定以外に、A4出力用とかネガ用とか幾つか設定を保存して使ってます
ポジをスキャンしてデジタル化するメリットに、「露出を合わせ込めなかった」カットは補正で蘇るって云うのもあります (^^;)
それに手軽に自家プリントで大気なサイズで出力して楽しむって云うのも出来ますから、是非とも一度挑戦してみてください
書込番号:6506634
0点

でぢおぢさん、ありがとうございます。
ところで、皆さんはスキャン後、どのように保存されてるんでしょうか?
TIFFだとそのままTIFF保存なんでしょうか?
仮に1ファイル、70M以上だとするとHDDをかなり圧迫しますし、
CDに焼いたとしても1枚に10ファイル程度ですよね。
外付けHDDなどで対応するということでしょうかね??
書込番号:6516147
0点

はじめまして。
TIFは念のためDVDに保存しています。でも、おそらく、
二度と使うことはないと思っています>DVDの保存可能期間も
10年間程度でしょうか?
jpegに変換し、複数のHDDに保存し、さらにDVDに日付
記入にうえ保存しています。
かつて、HDD不具合で写真データを失ってからは、保存に気を
使って更にお金も使うはめになりました。
お気に入りの写真は、プリントしています。これが最も安価な
保存方法かもしれませんね。
書込番号:6648213
0点

もうあらかた情報がでてますのでかぶらないことだけ.
V EDはXPの方が安心ですね.
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070110.htm
IV EDはUSB1.1なこともあるので予算があるならV EDがいいかと.
私の場合,ほとんどTiffファイルはプリント後に削除してます.
重要データの場合は分散保存してますが,DVD-RAMもオススメです.
プリントが目的か,データ保存が目的かによると思います.
書込番号:6669342
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
ストリップフィルムアダプターで読み込んだ時にレールにあわせて上下がきれてしまうんですがこれは仕方ないのですか?ノートリミングでスキャニングしたいので非常に困ってます、、、どなたかご教授願います、、、
0点

はじめまして。
スリップフィルムホルダFH-3のことですよね。
わたしは2年使用しておりますが、これは致し方ないんですね。
ホルダーを鑢で数ミリ削れば解決できるかと考えましたが(笑
仕様:アパチャーサイズ
FH-3:24.0×36.0mm
FH-G1:23.5×36.7mm
最大で 24.0×36.7mm の読取可能であると想うわけですが!?
スライドマウントを削って確認してみるのも良いかもそれません。
実際に行なってはおりませんが、私も興味がありますね〜〜!!
書込番号:6363491
1点

やぱりそうなんですね泣、この前外してみてみたら物理的にフィルムの枠がノートリミングのサイズより小さいんでもしや、、、とは思ってたんですよ、、、まあ確認できて諦めつきましたwありがとうございます。
しかし見たところ削れば確かにいけるのかもしれませんよね。昔の引き延ばし機のネガホルダーと同じ原理ですね、それはアナログなので前に実際削った事あるんですが、、、精密機械なんでちと怖い、、、。だれか本当にやった方いるんですかね?フィルム派ならノートリにこだわる人もいそうなもんですが、、、?フラットベッドタイプでそういう人はやるのかな、、、?
書込番号:6364934
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
昔買ってつかっていたニコンのフィルムスキャナー(LS-30 クールスキャン3)の光学系に曇りが出て、スキャン結果が湯気の向こうのようになってしまったので、以前修理見積もりを出してもらいました。こちらとしては光学系を清掃してもらえればいいなと思っていたのですが、工賃約3万円の修理見積もりが来てしまい、さすがに思いとどまり、そのままになっております。
今はエプソンの高級機?GT-X900という機種でたまにフィルムを読みますが、このクチコミをごらんになる人ならご存知かと思いますが、、、実用上はいいとしても、がっかり。。。です。
その後、このようなサイト
http://www.vad1.com/photo/dirty-scanner/ls2000-cleaning/
を知り、やっぱり全く同じような悩みの人がいたんだと知りました。そして見事に解消しているのを知り、驚きました。
フィルムスキャナーの光学系のリフレッシュ清掃は、いずれ避けて通れない定期的なメンテナンス項目なのではないかと思うのですが、このの掲示板の方々はどのようにしていらっしゃいますか?私はまだLS-30の清掃に手を出していないのですが、やってみた方のご感想とかアドバイスをいただければうれしいです。
0点

フィルムスキャナーではありませんが、レーザープリンタ、レーザーFAXで同じような曇りが出て
何度が清掃したことがあります。無水アルコール(エタノール100%、火気厳禁)と綿棒、レンズクリーニングクロスを使いました。
光学系をはずせるならそれにこしたことありません。細かな砂などは先にはらう必要があります。
表面鏡の反射膜は傷つき易いので細心の注意を払う必要があります。いずれにしても自己責任の範囲です。傷つけたり破損したりすると逆に高くつきます。また、ばらした以上、元通り組み立てる自信が無ければ絶対止めたほうがいいと思います。デジカメで撮りながらばらすといいかも。
曇る原因は、会社で使っていた超音波加湿器でした。その他としては、結露して、そこに空気中のごみが付着したことが考えられます。光学機器の宿命です。ばらす手間時間とリスクを考えたら、3万は高くないとも思えます。スキャナーの場合、ばらし易いのでダメ元の覚悟でやってもいいかも。
責任はもてませんので、念のため。レンズクリーニングクロスは、ごみのついていないもので、息をかけて湿らせながらやってください。いろんなコーティングしているレンズに、アルコールがどうかは、何ともいえませんが、自分では光学系の清掃にいつも使っていますが今のところ問題は出ていませんが、最近はいろんなコーティングがあるので、自信持ってはいえません。
スキャナーの場合、使用後は乾燥剤を入れたビニル袋に入れ、乾燥した、温度の安定した場所に保管すればいいと思われます。(湿度低ければ結露しにくい)
以上、あくまで、参考程度に。
書込番号:6878687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





