COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 LUCKY2016さん
クチコミ投稿数:2件

以前は、できていたのに、ここ2,3年、動かしていなかったら、
急に、SA-21 35mmストリップフィルムアダプターが、ネガフィルム、6コマを、読み取って
くれなくなりました。
読み取らせようとすると、NIKON SCAN 【原稿のコマ数が規定外です。SA-21の場合には2から6コマ
、SA-30の場合には2から40コマの原稿をお使いください。】のメッセージがでて、
ネガ・6コマを読み取ってくれません。
何が、原因でしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:21543771

ナイスクチコミ!0


返信する
nekomata_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/24 18:58(1年以上前)

すでに問題解決済みかもしれませんが、可能性が高いものとしてSA-21のセンサー汚れ、または故障があると思います。海外のサイトに修理方法がありました。
http://www.shtengel.com/gleb/Replacement_of_sensors_in_nikon_sa21_and_sa30.htm
汚れやゴミの付着なら、割と簡単になんとかなると思います(サイトの方はセンサーまで交換しちゃっています)。自分自身SA-21を分解清掃中、整備して長く使い続けることのできる構造になっていることに感激感動しました。

書込番号:23188527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 delfenoさん
クチコミ投稿数:64件

現在Win8.0を使っていますが、この製品(中古ですが)で使用可能でしょうか?
無理なときは、
昔のWin2000もありますが、いかがでしょうか?

スレッドを全て見ておれないため失礼ながら取り急ぎの質問です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20404363

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/18 11:19(1年以上前)

infファイルに手をいれることで使い物になるようです。

>Nikon CoolscanをWindows 10 Technical Preview版で使う
http://goroneko.la.coocan.jp/wordpress/?p=2035

>いにしえの写真
>ニコンのフィルムスキャナー「COOLSCAN V ED」
http://www.lordkurosawa.com/otakky/otakky162.html

書込番号:20404459

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/18 11:22(1年以上前)


失礼しました。上記は、Windows 10での使用方法です。

書込番号:20404466

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/18 12:09(1年以上前)

http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/23/4900109
http://photo.net/digital-darkroom-forum/00Ryck

↑Windows8の64bitでもNikon Scan 4.0.3の非公式ドライバ(64bit)でたぶん動くんじゃないかと思います。

書込番号:20404568

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 delfenoさん
クチコミ投稿数:64件

2016/11/18 12:29(1年以上前)

早速のお返事大変助かります。
ありがとうございます。
使用することになれば重要参考にさせて頂きます。

書込番号:20404618

ナイスクチコミ!2


スレ主 delfenoさん
クチコミ投稿数:64件

2016/11/28 14:22(1年以上前)

アドバイスを皆さんありがとうございました。
結局、うまく入手できたのが、YASHICA フィルムスキャナー FS-501です。
本体だけで読み取りsdカードに保存できるものでした。
速度が遅いのですが、なんとか使えるので、しばらくこれでやってみます。
またのときはよろしくお願いいたします。感謝!

書込番号:20435360

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/26 00:26(1年以上前)

私んちではwindows10/64で4.03の32ビット版ドライバが動作しています

書込番号:22350113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで認識せず

2014/06/11 22:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度5 北の便り 

5〜6年ほど使用していますが、最近は使用回数が減り、久しぶりに使ったら、PCで認識しない!

先週ではスキャニングの調子が悪く・・・・ついに動かなくなりました。
(ライカM4-Pでのネガ、特にコマ間隔も悪くないのに、オートローディングがエラー)

各部点検に出すしかないか・・・

似たような事例があれば対処法を教えていただきたく、お願いします。

書込番号:17616946

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度5 北の便り 

2014/06/12 22:46(1年以上前)

自然治癒しそうにないので・・・

キタムラ経由にて修理依頼しました。

各部清掃点検(OH)、PC認識せず、認識する直前でスキャンの不良ありとして・・・

書込番号:17620372

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/16 01:39(1年以上前)

ssdkfzさん ご無沙汰しております。

修理受付をしてもらえるのは、心強いですね! さすがはNikonです。

Nikonのスキャナは初代coolscanLS1000、LS2000と使いましたが、段々と
高解像度もモノが欲しくなりMicrotekへ、そしてブローニ(現MultiPro)へと
使ってきました。
そのMultiProは数年前に最後の修理(ラインセンサー及び全基盤交換)をし、現役で
使っております。もう修理は出来ないようですね〜・・。(泣
↓スキャナSCSI接続の悪戦苦闘を書きてみました。

http://www.ne.jp/asahi/dt01/at01/topindex
(画像のパスは何でも可です、今もところ)

デジタルも良いですけど、フィルムのスキャンはちょっと違って面白いですモンね。
捨てられません!

coolscan V ED---良いスキャナですから、末永く使かいたいですね。

書込番号:17631453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度5 北の便り 

2014/06/17 07:53(1年以上前)

OldRookieさん

>修理受付をしてもらえるのは、心強いですね! さすがはNikonです。

一応出したのは出しましたが、まだ回答が得られているわけではありません・・・
修理不可にならないのを祈るばかりです。

書込番号:17635022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度5 北の便り 

2014/06/21 10:43(1年以上前)

経過報告

見積もり約2.5万円也(進行具合により変動することもありますとのこと)

なんと、受け付けはいつものカメラ修理屋さんでした。
(キタムラ経由だと当方地域ではたいてい、地元のニコン認定業者です)

ま、恰好が違うだけでデジタルカメラと変わらんのか・・・

書込番号:17649422

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度5 北の便り 

2014/07/04 12:50(1年以上前)

経過報告

7/2に修理完了しました。

電気的異状と言うより、ゴミの付着等が原因だったようで・・・

清掃のみで終わったようです。

代金は15000円ほど。

なお、多忙のため動作確認はまだです。

書込番号:17696400

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度5 北の便り 

2014/07/15 22:25(1年以上前)

埃取り処理前

埃取り自動処理後

最終報告

やっと動作確認できました。

問題ないようです。

書込番号:17736478

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista64bit対応ドライバについて

2008/05/05 20:10(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 dream7さん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
Vista Ulitimate 64bit版を使用しています。
ニコンのサイトにあるドライバは32bit対応のみでNikonScanはインストール出来ましたが
ドライバはインストール出来ませんでした。
64bit版でも使えるような方法がありましたらお教え下さい。

書込番号:7766649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 18:04(1年以上前)

silverfastなら対応してますよ。

http://www.silverfast.com/product/Nikon/447/jp.html

書込番号:11547667

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream7さん
クチコミ投稿数:30件

2011/02/19 09:10(1年以上前)

9921さん
レスありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ございません。

書込番号:12676173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバーホールについて

2009/04/11 23:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

本機を使用して3年ほどになります。
vuescanとの組み合わせでワークフローを確立し、快適なスキャンライフを送っております。
今春で5000EDが製造中止となり、代替機が無い状態ではどれだけ本機を長く使うことが出来るかが気になるところですね。

そこで、定期的にオーバーホールに出してコンディションをなるべく維持しようと思っていますが、金額がどれだけかかるのか、預かり期間はどのくらいかといったところを、経験者の方にお伺いしたいと思っています。

交換部品やコンディションなどでも異なってくるかとは思いますが、経験をお聞かせ頂けるとありがたいです。

書込番号:9381142

ナイスクチコミ!1


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/13 19:53(1年以上前)

りょうぷんさん はじめまして

私も興味を持ってレスを待ってましたが、なかなかレスがつきませんね。

割安で見積額も瞬時に出るインターネットからのニコンピックアップサービスの申し込みもフィルムスキャナーは扱ってないみたいです。
直接修理窓口に電話してオーバーホール代金を聞くのが一番のようですね。修理(この場合オーバーホール)期間については10日前後の記述があるようです。

書込番号:9389182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

2009/04/13 22:58(1年以上前)

厨爺さま、はじめまして。

結局、Nikonのサポートに電話して聞いてみました。
工賃の基本料金が1.3万円で交換用の最も高い部品が1.4万円ということなので、部品交換があった場合でも2.7万+消費税以下にはなるだろうということでした。
かなり高額だなあとは思いますが、長く使うにはやむを得ません。

部品の保有期間についても聞いてみましたが、Coolscan4の部品が来年までとなっているそうで、本機はまだ3,4年は大丈夫ではないかということでした。

とりあえず、今年の夏にでも一度オーバーホールしてもらおうと思います。
結果はまた投稿致します。

書込番号:9390408

ナイスクチコミ!3


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 15:24(1年以上前)

メーカーによると販売終了後7年経過時、すなわち2015年が部品保持期限だそうです。それまでは無条件で修理可能。それ以降も部品がある限り修理可能ということでした。

(部品保持期限を過ぎると部品を捨てるメーカーもあるそうですが、まさかニコンはしないでしょう)

書込番号:10397909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新品在庫情報をお願いします!

2008/07/17 07:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

知らないうちに生産が完了していたようで、気がつけば近所の店舗では新品の在庫がありません。
もし、どなたか在庫のあるお店を御存じのようでしたら、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:8088816

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/17 18:16(1年以上前)

Mikosさん  こんにちは。  検索しましたが見つかりません。 現在販売中の下記はお値段が上ですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=SUPER+COOLSCAN+5000+ED&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:8090547

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 17:33(1年以上前)

 Mikosさん

 米eBay(イーベイ)のオークションサイトで新品(表示)を落札できました。落札額は US710.0 ドル (64688円)。 あと、落札代行の「セカイモン」手数料が落札料金の15パーセントで US 106.5 ドル (9703円)。米国内の輸送料 US 25.5 ドル (2323円)で、 US 842.00 ドル (76,714円)の支払いが確定しています。現在「セカイモン」のL.A物流センターに商品入荷待ちの状態です。

 「セカイモン」の手数料15パーセントは痛いですが、出品者とのやり取りや入関手続きを託せるので私には必須。出品者が業者でないケースが多く、業者であったとしても輸出(日本に送るのですから)は想定してないと思われるので、私の英語力ではとても太刀打ちできませんからね。17日17時現在「セカイモン」サイト参考対ドル円相場:88円82銭の円高にも後押しされました。

 あと、通関手続き後に日本の消費税と国際配送料金が決まるので、1万円程度の追加は覚悟してます。入札は相手とのやり取りがない分、日本の Yahoo! より楽だったと思います。でも、落札に熱くなって無理をすると思わぬ高い買い物になりますよ。この商品の場合はプラス2万円(代行を依頼した場合)を常に頭に入れておけく必要があります。

 入札確定の画像を添付しますが、jpgに変換したので見難いのはご容赦を。

書込番号:8798517

ナイスクチコミ!0


hossyzoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/01 15:52(1年以上前)

ヤフーオークションに未使用品が出品されています。価格は50000円でした。2月8日が終了日になっています。

但し、業者ではなく個人の方が購入されて、使わないので出品されたようです。
保証が無いことを覚悟して入札しなければなりませんね。
でも保証書が未記入のようなので、万一故障の際にもうまくやれば無償修理可能かも(笑)

カメラ屋さんの新品在庫は無理だと思います。
元々、在庫を持っておくような商品でないですから。

書込番号:9024664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング