『5EDとElite5400の巨大画像』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『5EDとElite5400の巨大画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

5EDとElite5400の巨大画像

2003/11/10 22:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:815件

5EDのスキャン画像を下記のサイトに投稿しました。
又、参考の為、Elite5400で同じ物をスキャンしコニカミノルタの下記サイトに投稿しましたので興味のある方はご覧下さい。
どちらもファイルサイズが大きいのでご注意下さい。
ニコンイメージング(フィルムスキャナのページ)>オンラインアルバム>カテゴリー別表示の花・植物>その他、に「Cool Scan 5ED」作者 5EDにて5EDスキャン画像を投稿いたしました。ダウンロードサイズ大きく2.5MBより3.5MBで展開後、約60MBの画像です。
コニカミノルタ>オンラインラボ>公開アルバム>こだわり写真>花畑>「Elite5400は、すばらしい」栄のEiichiで投稿いたしました。ファイルサズ2.5MB〜3.6MBで展開後107MBの巨大ファイルです。
今回は、ネガ原稿7枚分です。
ファイル名の100、400は感度でEDはDigital ICEのみ、RGは、ROCとGEMを追加併用しています。EliteはDigital ICEと自動的に働く粒状軽減機能です。
ご要望により、私のできる範囲のスキャンをいたします。

書込番号:2113608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/12 15:26(1年以上前)

>ニコンイメージング(フィルムスキャナのページ)>オンラインアルバム>カテゴリー別表示の花・植物>その他、に「Cool Scan 5ED」作者 5EDにて5EDスキャン画像を投稿いたしました。ダウンロードサイズ大きく2.5MBより3.5MBで展開後、約60MBの画像です。

前のスレッドのmayoihitoさんと同じく、ニコンの画像を見ることが出来ません。まっ白が画面が出ます。
http://album.nikon-image.com/nk/Default.asp?2&4

>コニカミノルタ>オンラインラボ>公開アルバム>こだわり写真>花畑>「Elite5400は、すばらしい」栄のEiichiで投稿いたしました。ファイルサズ2.5MB〜3.6MBで展開後107MBの巨大ファイルです。

ミノルタのほうは見ることが出来ました。会員登録しないとダウンロード出来ません。手間だけど、会員登録するしかないのか。
http://onlinelab.jp/community/album/cm_al_view_large.php

書込番号:2118958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/12 17:05(1年以上前)

すみません。ミノルタのほうは「セッション切れエラーです。」となってしまいますね。
ここから入りましょう。
http://onlinelab.jp/community/category/cm_ca_ctg.php?sel_ctgl_id_1=jpc1id0012&sel_ctgl_id=jpctid0051&ctg_click[]=1&PHPSESSID=88d0cfc50fef18a91e9a9200d887b4bd

書込番号:2119156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/12 22:38(1年以上前)

ニコンの画像見つかりました。
同じ画像でEDとRGの2種類ありますが、どういう設定の違いですか?CMYKとRGBかなと思うのですが。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=234458&un=46658&id=48&m=2&s=0

ミノルタのほうは会員登録トラブルのため、今日はあきらめます。
なぜ初めての登録で、ネームアドレスが使われているというエラーが出るのだろう。

書込番号:2120133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/11/12 23:25(1年以上前)

ファイル名の、
100、400は感度でEDはDigital ICEのみ、RGは、ROCとGEMを追加併用しています。EliteはDigital ICEと自動的に働く粒状軽減機能です。
5EDはポストプロセッシング使用をONにするとROCとGEMが
それぞれ値が入った状態でONになり、値をさわらずスキャンしたものに、
RGとファイル名にいれました。

書込番号:2120355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/11/13 16:50(1年以上前)

ポジ・ベルビアで撮影分を追加しました。今回はファイル名、ED分だけでROC、GEMは使っていません。(ポストプロセッシング使用をONにするとROCの値が5、GEMの値が3になり、どの位の調整が良いかわからない為)

書込番号:2122387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/16 18:16(1年以上前)

栄のEiichiさん、前回はよく読まずに質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
ようやくニコン、ミノルタともダウンロードに成功。ミノルタがエラー続出になったのは、cookieを遮断していたためでした。今回ネガのみですが、プリントして比較してみました。
プリントソフトはWindows画像とFAXビューア、プリンタはオリンパスP-400、プリントサイズはA4です。

粒状提言はミノルタが最も強く効いています。ニコンはISO400ですと特にざらついた感じです。
色合いはニコンのICEのみのものと、ICE・ROC・GEMを使用したもの、ミノルタとでかなり変わります。三者三様といったところでしょうか。実際の色に最も近いものがどれなのかがわからないのですが、ニコンのICEのみのものが、私には好ましく感じられました。
4000dpiと5400dpiの違いは、どちらも私のプリンタの能力を超えている(P-400は最高3200×2400)ため、わかりませんでした。

今回ニコンのROCとGEMの調整をされていないようですが、4000EDの過去ログを読みますと、3000dpiを超えると粒子を拾うようになるので、GEMを最大にするといいようです。もしくは3000dpi以下でスキャン。実際、私の4ED(2900dpi)ですと、これほど粒子は拾いません。
また、このネガに関しては色あせは感じられません。ROCを0に設定したほうがよいように思います。
ということで、最大解像度ではROCを0、GEMを最大、また解像度3000dpi以下での色々な設定を試されてみてはいかがでしょうか。

4000EDの過去ログについては、「書き込み番号[2021658]教えてください」をご覧ください。
出来ましたら、フォトアルバムをどちらかに統一していただけるとありがたいです。
5EDとElite5400の画像比較という、貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:2132444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/11/17 12:38(1年以上前)

たいくつな午後 様へ
色々ありがとうございます。スキャンの色合いは一部を除きご指摘の通りです。
画像投稿の件ですが、今までは他メーカー製でスキャンした画像は、控えていましたが、私として、スペック、価格を勘案しました場合、甲乙つけ難い現状ですので両方のサイトへ同じものを投稿させていただきます。
続き、別スレ立てさせていただきます。

書込番号:2134992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング