


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED


Nikon CoolScan購入しましたが、動作しません。。。
NikonScanを立ち上げたところでフリーズしてしまいます。
(3度ほど再インストールしてもかわらず。。。)
NikonHPのアップデータも適用していますが同症状の方
いらっしゃいますか?
干渉してそうな他のUSB機器は、すべてはずしてあります。
OSはWindows2000 SP4
Celeron1.2GHz(Soket370)
Mem512Mb(PC133 SDRAM)
HDD 80G+120G+80G(IDE)
USB Melco 外付USB2.0+IEEE1394ボード
M/B ABIT CASPER(ST6?)
書込番号:2281720
0点

こんばんわ。
考えられる事は、2通りあります。
一つ目は単純にスキャナーの不具合。
二つ目はM/B ST6にとって許容量のオーバー。
私は815EPより古い、ASUS P3-BF & P3-850MHzを使っていますが、以前、HDDをJuicerさんと同じ様に3台接続、CD-ROMでIDE満杯で、SCSIに内臓MOと外付け4倍速CD-RのところにミノルタF-2800を接続した所上手く動かず、色々接続を替え動く様になったのは、HDDを1台にするかHDD2台とSCSIにはF-2800のみにした場合でした。他に100BasTのLANカードを付けていますが。
書込番号:2282460
0点

HDD3台といっても15GBと20GB位でした(今は、40GBと60GB)。現在はIDEにはCドライブのみでUltra100カードにHDD2台で1つのポートにDVD-ROMを含め各1台で全てマスターにしています。スキャナーは付けていません。
書込番号:2282533
0点

追加です。
ST6のPCIバスにLANとUSB2.0$IEEE1394だけならBIOSでCOM1、2、パラレルをディサーブルにすれば帯域を確保できるのではと思います。
私は、ビデオキャプチャーボードをPCIに、その録画用にSCSIに9GBのHDDを付けていたのを今頃思い出した。申し訳ありません。
その後の経過、よろしくお願いします。
書込番号:2292938
0点


2004/02/23 21:04(1年以上前)
返信だいぶ遅れましたが、結局動きませんでした。
(OS変更やカード類取り外し等で最小限構成でもNG)
最終的には、もう一台MicroATXPCを組んでしまいました。
肝心な機器レポートですが、スキャンしてみたところ、
しっかりしたつくりのようで、予想以上に綺麗な画質
でした。個人の趣味範囲でのネガ保存、印刷には十分
すぎるようでした。
ただ、添付のSOFTの操作方法が最初とっつきずらく、
わかりにくかったです。(初心者向けではないですね)
書込番号:2506942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/26 0:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:25:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 19:14:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/31 15:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 19:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 14:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/29 10:01:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





