『モノクロスキャン』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『モノクロスキャン』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロスキャン

2004/03/20 14:18(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スキャナー初心者です、ご教示ください
小生、主にモノクロのネガをスキャン予定しています。
フィルムはほとんどがトライXです
ご教示願いたい事項
@フィルムタイプの設定は当然「ネガ(モノクロ)」ですが、スキャンモードメニューは「グレース ケール」がベターなのでしょうか。
AプリンターがA4以上は不可なので、スキャンサイズパレットでの設定は、クロップ優先でサイズ はW29.7cm、出力解像度を360にしています。
以上の点につきまして、最良の方法をご教示いただきますようお願いします。

書込番号:2606577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/03/20 15:50(1年以上前)

>スキャンモードメニューは「グレース ケール」がベターなのでしょうか。

その通りです。

>スキャンサイズパレットでの設定は、クロップ優先でサイズはW29.7cm、出力解像度を360にしています。

プリンタの機種、印刷設定によります。

<フチなし印刷をする場合>
サイズ優先を選択し、サイズを29.7cm×21cmに設定して範囲指定します。長辺が少し切れますので、自分の好みの場所にクロップを移動してください。フィルム全面を範囲指定することは出来ません。

<フチあり印刷をする場合>
クロップ優先で範囲指定し、長辺のサイズの数値をプリンタが印刷できる最大サイズに合わせます。例えば余白3mmの場合は、H29.1cmにします。これなら画像はカットされません。

<出力解像度>
インクジェットプリンタであれば、240程度に落としても変わらないと思います。その辺の数値はプリンタ機種によりますので、s-shinさん自身で色々と数値を変えて試してください。残念ながら正確な数値は企業秘密のようで、プリンタメーカーは教えてくれません。
昇華型であれば、オリンパスP-400が314、アルプスMD-5500は600です。
将来、より高性能なプリンタや大判プリンタに買い換えて印刷しなおすことまで考えているのであれば、もっと大きな数値に設定してもいいです。あまり大きな数値にすると、PCが重くなりますのでご注意を。

<その他>
モノクロの場合、デジタルICEは使えません。真っ黒になるというレポートが過去に上がっています。カタログや説明書にも使えないと書いてあります。
例外としてカラー現像タイプのT400CNやXP2スーパー400は、モノクロながらデジタルICEが使えます。

書込番号:2606847

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-shinさん

2004/03/20 21:41(1年以上前)

「たいくつな午後」さん、早速のご教示ありがとうございました。

スキャンモードメニューの「グレース ケール」の件ですが、エプソンのモノクロプリントのサイトでは、モノクロでもスキャンするときにはカラーがベターとあったんですよ。それで試みてみたらボヤーっとするから、「たいくつな午後さん」のご教示がありがたかったんですよ。

だけど、プリントしたんですが、canonのPXUS-950i」なんですが、黒が全くでません。やはり、プリンターでは焼き付けしたときのような黒は無理なんでしょうか、ご教示おねがいします。

書込番号:2608033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/03/22 00:23(1年以上前)

キヤノンプリンタは黒が薄いんですよ。エプソンPM-4000PXがモノクロ写真印刷が得意らしいけど、高価ですしね。
私も試したことはないので、s-shinさんがプリンタの印刷設定をいじって、最適な方法を見つけてください。推測ですが、この辺をいじれば、効果はあるのではないでしょうか。

印刷設定−基本設定−印刷品質−カスタム−設定
印刷設定−基本設定−色調整−マニュアル調整−設定
印刷設定−基本設定−グレースケール印刷

いい方法が見つかったら、ぜひレポートしてください。

書込番号:2613098

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング