


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED


以前、COOLSCANVのユーザーでした。当時、特にネガフィルムに用いることが多かったのですが、シャドー部分の多いものでは、全く使い物にならない程、色の再現性が悪くなることが多く、腹に据えかねてついに手放してしまった程です。 そこで、Xユーザー様への質問です。 抽象的になって申し訳ございませんが、特にこのような、やや暗めのネガフィルム等に対する性能は、V時代に比べて相当改善されているのでしょうか?
書込番号:2810474
0点

私は答えれる立場にはありませんが、”やや暗めのネガフィルム”にも、逆行による場合、露出アンダー他、色々あると思います。写真屋でのプリントがどの様な状態だったでしょうか。
逆行による場合はトーンカーブ他で、露出アンダーですとアナログゲイン(この場合、5EDよりElite5400の露出調整の方が効果がある。ただし、EDには、私は行った事がありませんがSIE、DEEと云う補正方法がある。)による補正を私は行います。
書込番号:2818486
0点



2004/05/17 22:06(1年以上前)
栄様、ご返信有難うございます。早速ですが、小生の分かりにくそうな文章について、お詫びと共に、補足説明させて頂きます。
当時、『V』を使用していて、以下の点が気になってました。
1.比較的明暗差のない、例えば全面順光の風景写真等では、ネガポジ共に、十分取り込めるが。
2.明暗差の大きい、例えば人の顔は順光でも、背景は暗くボケていたりしたら、まずこの背景は、ネガポジ共に忠実に再現は出来ない。
3.わざと全面を露出アンダーにしたもの、例えば夕暮れ時の花のマクロ写真等では、全くお手あげ。
以上、どちらかと言うと、全体的にポジの方が、また゛ましだったと記憶してます。
後口での、画質補正という手もありますが、修正に十分耐え得る情報がもとの画像にないと、かえって醜くなるだけと経験してます。例えば、白とびした顔を、もとに戻すことなど出来るはずもないと思います。
余談ですが、ポジに限っては、業を煮やし、コダックのプロフォトCDに出したこともありました。その、ポジのダイレクトプリントに十分比肩出来る、画質の素晴らしさに、驚嘆したものです。
やはり、民生機に業務機なみの性能を求めること自体、間違っていたのかも知れません。でも、この『X』には、何か期待してしまう雰囲気があるので困ってます(笑) 長文すみませんでした。
書込番号:2819896
0点

こんにちわ。
コンシューマ向けのフィルムスキャナーとコダック プロフォトCDを比較するのは、どちらが良し悪しというのではなくナンセンスと思います。
24コマ取りフィルム1本をプロフォトCDにする金額でElite5400、5EDが購入できます。
COOLSCAN3は1998年6月18日にこの掲示板に登録されていますが、当時のCPUはintelがPentium、AMDがK6だと思います。PC関連ではチップ性能は非常に進歩が早いです。
ですから、KISS5ユーザー , さん ご質問の2.、3.が期待通りのスキャンが出来るかはわかりませんが、COOLSCAN3より5EDは相当進歩していると思います。
書込番号:2822481
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/26 0:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:25:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 19:14:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/31 15:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 19:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 14:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/29 10:01:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





