『DigitalICEって埃用光学センサー付きなの?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『DigitalICEって埃用光学センサー付きなの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DigitalICEって埃用光学センサー付きなの?

2004/07/20 00:32(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

カタログにDigitalICEって埃や指紋を判別して除去してるって書いてあるけど、光学センサーなのか単なる画像処理ソフトの信号名称なのか書いてない。知ってる人いたら教えてください。
 もしも光学センサーで埃を読み取ってその信号使って画像処理で埃取ってるならいいけど、センサー無しで単に画像処理ソフトで判別してるだけだったら、例えばマクロ写真で小さな虫(体長0.5mmのノミのようなイメージ)が大きな10cmぐらいの花ビラの上を歩いてる写真とかだと、画像処理ソフトが虫を埃と勘違いして消去してしまうのではないかと心配です。
 さらに単に画像処理ソフトで判別してるだけだったら、スキャナーの付属ソフトだけでなく、単独のパソコンソフト「埃取り」として販売されていそうなもんですが、売られてるのですか?
 (同じ質問はコニミノルタの5400にも書きました)

書込番号:3050082

ナイスクチコミ!0


返信する
今日も暑い一日さん

2004/07/24 08:23(1年以上前)

>光学センサーなのか単なる画像処理ソフトの名称
Iズさんが書いているように、画像処理ソフトでは出来ません。
照明光源に、「R,G,B,Ir 4色LED」とありますし、ゴミ取のときはスキャンの回数が増えます。ですから、おそらくIr光源でCCDスキャンして、その信号を基に「埃や指紋を判別して」R/G/Bスキャン時にデータ操作しているものと思います。ゴミ等がある個所はフィルムからの情報がないはずで、その情報をどうやって作るのでしょうかね?不思議ですね。

書込番号:3064981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/24 13:51(1年以上前)

写真屋さんでプリントし、カビ、キズによる傷みが直ってフィルムが戻ってくる事はありません。
当たり前の話で、紛失した情報をいかに善く修正(ごまかす)するかで、Digital ICEによる修正は、すばらしい。(フォトショップのスタンプツールを自動で行っている様な感じでは?)

Iズ さん へ
Elite5400にも書きましたが
それに追加で、大きすぎるゴミの場合は処理できず、逆に小さい埃の方が性能を発揮します。

書込番号:3065887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング