


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
最近のスレにも解像度の質問がありましたが、用途が多少異なりますので新たに質問させて頂きます。
当方、PCのモニタでの鑑賞用として2000x1333picでスキャンしておりました。
7年程前に購入したスキャナでは、当時のモニタに合わせて800X533picでスキャンしていましたが、現在のモニタでは画面一杯に等倍表示できないので、CoolscanVの購入に合わせて、2000x1333で取り込み直しています。
この場合、将来モニタが大型になっても大丈夫だと思うのですが、モニタ鑑賞の場合、お勧めのスキャンサイズというものはありますでしょうか?
また、他の人に写真をあげるために、たまにLサイズでプリントする事があるのですが、プリンタ(ソニーのEX-50)の解像度が403dpiですので、2000X1333picのデータをプリントすると計算上126mm X 84mmで、Lサイズよりも少し小さなプリントサイズになります。
この場合でも、フォトショップ等で解像度を390dpi程度に変換(画像の再サンプル無し)すればデータは劣化無しにLサイズにできるのですが、EX-50の様な昇華型プリンタでプリントする場合、解像度をきっちり403dpi合わせないと画質が劣化するような事は無いのでしょうか?
同じデータをニコンキャプチャー4でプリントする場合、解像度を変更しなくとも自動的にプリントサイズに合わせてプリントされますが、この場合フォトショップのように再サンプル無しで解像度変更されているのか分からないのが多少不安です。
大きくプリントする場合や画質にこだわる場合は別途スキャンするのですが、Lサイズプリントとモニタ鑑賞用データと共用したい場合、2060 X 1450pic程度で解像度403dpi(Lサイズより少し大きめ)でスキャンするという考え方は間違っておりますでしょうか?
書込番号:3142347
0点

画像サイズについては十分と思います。
プロジャクター等によるプレゼン用には800x600〜1280x960が普通ですが、私は、1024x768と1600x1200のJPEG画像を作りマスターPSD画像(スキャン最大サイズ)と共に保管しています。
印刷については大丈夫と思いますが、わかりません。
書込番号:3144554
0点

早速のご返答ありがとうございます。
確かにスキャン最大サイズで保存しておけば、後々あらゆる用途で再利用できるので便利ですね。
実際、Lサイズのプリントだと、2000 X 1333pic程度のデータでも充分なのですが、最大サイズで取り込んだデータををLサイズにプリントした写真と比較すると、クオリティーの差が分かります。
2種類以上のサイズを保存する場合、最大サイズでスキャンしてレタッチなどしたデータをリサイズして保存しているのですよね?
書込番号:3145526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/26 0:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:25:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 19:14:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/31 15:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 19:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 14:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/29 10:01:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





