


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED


フイルムカメラで撮影したネガを、読み込もうと思っています。読み込んだ後の用途としては、メディアに保存したり、プリントアウト(普通の写真のサイズ)したりするすもりです。スキャナはいままで使ったことが無い初心者ですので、どのくらいの性能のものを選べばよいかわかりません。いろいろ書き込みを見たのですが、埃を除去するのが手間のようですね。手間があまりかからず、時間もかからず、3万円ぐらいで、と都合のいいことばかりなのですが、私に最適な機種をアドバイス御願いします。
書込番号:3429024
0点


2004/10/27 19:21(1年以上前)
下の「リバーサル(35mmマウント)は大満足!ネガ゙のコツ?」というタイトルの書き込みと、そのレスを読めば分かると思いますが、基本的にフィルムスキャナーはポジフィルムをスキャンするための機器で、ネガフィルムのスキャン「も」出来るものの、それは副次的な機能でしかありません。
ですから、ネガフィルムのスキャンをメインの用途としてフィルムスキャナーを購入する事は、自分はあまりおすすめしません。
「COOLSCAN V ED」では「従来のスキャナが困難としていたネガフィルムの再現性を大きく向上させました。」と宣伝されていますが、それでもやはりポジフィルムの取り込みとは比較にならないレベルのようです。
自分は一代前の「COOLSCAN IV ED」ユーザーですが、ネガフィルムのスキャンではカラー調整に非常に苦労します。
ハッキリ言って、満足できるレベルのカラーバランスで取り込める事は非常に稀です。
まず不可能と言っても言い過ぎでは無いように思えるくらいです。
下にも書きましたが、ネガフィルムで撮影した写真については一度大きめにプリントしたものをフラットヘッドスキャナーで取り込んだ方が良好なカラーバランスで取り込めると思います。
ただ、この方法ではフィルムスキャナーで取り込んだ時のようなシャープさは望めませんが。
自分も、時とともに劣化して行くネガフィルムの保存の意味で大量のネガフィルムのスキャンを試みた事がありますが、途中で断念しました。
一枚一枚カラーバランスに非常に手間がかかる事と、それでも結局は満足の行く画質で取り込む事が出来なかった事からです。
ちなみにホコリやキズについては「Digital ICE」機能を使えば、時間は余計にかかりますが、自動的に除去してくれます。
「Digital ICE」機能を使うと画質は微妙に劣化しますが、その便利さを考えれば、自分にとっては充分許容範囲内と言えるものです。
「COOLSCAN V ED」は安いところでも5万6千円ほどするようですので、3万円という予算には合わなそうですね。
ただ、どうしてもネガフィルムをフィルムスキャンしたいというのなら、「COOLSCAN V ED」は最善の選択肢の一つと言って言えない事も無いのかも知れません。
どうも回りくどい言い方になってしまうのは、やはり自分にはネガフィルムはフィルムスキャンには向いていないと思えるからです。
Nikonのホームページに今も残る先代モデル(つまり自分の使っている)「COOLSCAN IV ED」の紹介ページを見てみると、そこにも「従来のスキャナが苦手としていたネガフィルムの再現性をめざましく向上させました。」という謳い文句が踊っているのを発見して苦笑いしてしまいました。
つまり、ネガフィルムのスキャンはフィルムスキャナーにとってそれほどまでに苦手な分野であるという事なのでしょう。
書込番号:3429602
0点

手間も時間もかからず、3万円くらいですか。厳しいですね。
この予算ですと、コニカミノルタDual4か、フィルムスキャンユニット付きのフラットベッドスキャナとなります。残念ながらどれを選んでも、手間と時間がかかります。
この中で最速はDual4なのですが、それでも36枚撮りフィルム1本スキャンするのに、1時間以上はかかります。さらにレタッチも必要です。フラットベッドスキャナですと、もっと時間がかかります。
撮影したネガというのは何本あるのでしょうか。何本あるかにもよりますが、過去のフィルムを全部デジタル化しようとすると、気が遠くなってしまいます。
それだけの手間と時間がかかってもよいなら、とりあえずフラットベッドスキャナの中から選ばれたほうが、無難ではないでしょうか。Lサイズプリントであれば、2400dpiもあれば充分です。例えば最近出た、エプソンF550とか。フィルム専用機より性能は落ちますが、コピーをとったり出来て便利ですよ。
あるいは、これから撮影するネガのデジタル化ということであれば、写真屋さんのCD書き込みサービスを利用するのがいいと思います。
これなら手間はかからず、時間も割と早く、150万画素なのでLサイズプリントなら充分なデータサイズです。業務用スキャナを使うので、画質もいいです。残念ながらA4とかの大伸ばしは厳しいですが。
料金は現像時に頼めば、確か1本500円くらいだったと思います。お店によっては、無料サービスなんてところもあるみたいです。
コトブキボーイさんの期待したレスでなかったと思いますが、フィルムスキャナは手間ひまかけて楽しむものです。
それとプリントするなら、大伸ばしがお勧めです。A3くらいなら、フィルムスキャナの性能にぴったりです。Lサイズなら写真屋さんで、ネガから直接プリントするのがいいですよ。
書込番号:3431076
0点


2004/10/28 21:59(1年以上前)
たいくつな午後さんも以前紹介されていたのでご存知かと思いますが、以下のような格安店もあります。
http://www.45color.co.jp/
<コマ指定のCD書き込みサービスについて>
リバーサル・ ブローニー・白黒 書込み300円(CD料込み)+1コマ80円
(※スリーブ・マウント・長巻、同じ料金)
データーの大きさは通常、35mmからのネガ(ポジ)の場合、およそ150万画素ですがそれ以上になると、A4相当、およそ600万画素程度の書込みとなります。
その場合追加料金としてスキャン代金1コマあたり105円、書込み代金CD1枚あたり105円の加算となります。
基本料別にすると、1コマ180円(税別)で600万画素相当となり、フィルムメーカーのサービスより割安です。
手間も時間もかからずと言うことであれば、検討してみるのもいいでしょう。
またさらに、ポジフィルムからのスキャン・デジタルプリントや、デジタルデータからのデジタルプリントも格安で、Lサイズ35円(税別)、A4でも350円(税別)です。
フィルム現像後の確認プリントや、フィルムスキャン・レタッチ後のプリントに、家庭のインクジェットプリンターより綺麗で、トータルでは安上がりかもしれません。
参考まで!
書込番号:3433522
0点


2004/10/28 22:05(1年以上前)
追加です。
35mmネガ(現像後) 書込み300円(CD料込み)+スキャン代金(1列あたり100円、 1コマあたり80円 )
ちなみみ僕は店の関係者や、怪しい者ではないのであしからず。
書込番号:3433559
0点


2004/10/29 23:48(1年以上前)
私はこのCOOLSCAN V ED と DUAL3(現在手放しています) しか使ったことはありませんが、ネガのスキャンはDUAL3の方が上のように思いました。(色かぶりの頻度で比べた場合)
ISO400のフィルムだと粒状性が気になることもあるかも知れませんが、ISO100で、「普通の写真サイズ」であれば、DUAL3で十分かと思います。スピードもネガ1枚1分程度でしたし、PCの能力にもあまり影響されないようです。COOLSCAN V EDはドライバーソフトでの処理が多いのかスキャン中ほとんどCPUは100%に張り付いていました。そういう意味でPCの性能によってDUAL3はスキャンスピードに差が出にくいように思います。
DUAL3であれば3万円でおつりがくるのでは? 使ったことはありませんが、後継機のDUAL4でも良いかと思います。
ただ、私のように、
DUAL3購入→ポジの方がスキャンに適している
→ポジ撮影のために良い一眼レフが欲しい(α7購入)
→うまく撮れたのはせっかくだから大きいサイズに印刷したい
→COOLSCAN V ED購入
→A3プリンター購入
となりそうなので、予算オーバーでしょうが、最初からCOOLSCAN V ED を買うのも良いかもしれません。
ちなみにこのあと
→CPU能力の高いPCが欲しくなった
につながります。
書込番号:3437416
0点


2004/11/15 01:57(1年以上前)
まだまだ銀塩さんのレスみて爆笑してしまいました。
→カメラ機材置く豪邸がほしい。。。
とならなきゃいいですが、、、
ニコンのVはやっぱりいいんですね。私も迷っていて
参考になりました。
書込番号:3502452
0点


2004/12/16 22:19(1年以上前)
久しぶりに見ていたらレスがついていましたので、うれしくなって出張先からです。
その前に、
→レンズが増えてきたのでもう少し大きな防湿庫となりそうです。
→そしてそろそろ名前を「とうとう一眼デジ」に変えることになりそう で、フィルムスキャナーの出番が減ってきそうです。
書込番号:3642891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/26 0:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:25:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 19:14:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/31 15:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 19:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 14:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/29 10:01:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





