


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED


フィルムをスキャンするとき、フィルムに付いているゴミはブロァで吹き飛ばしたりクリ−ナ−で除いたりしますし、ICEも効果があるとのことです。が、それとは別に、スキャナ−自体に付いたゴミはどうするのでしょうか。
デジタル一眼では時々CCDのゴミを掃除する必要があるとのことですがスキャナ−も或る種のCCDを使っているのではないかと思われます。
スキャナ−のゴミで何か具合の悪いことを経験された方、スキャナ−のゴミ清掃(レンズの汚れ・カビ除去なども含め)をメ−カ−に依頼されたことのある方々の御体験をお聞きしたいと思います。
書込番号:3940714
0点

昔のLS2000で2年ほど使用した後、スキャン画像に膜がかかったような状態になりメーカー修理となりました。
内部のホコリが原因でした。
同じような症状を、COOLSCAN3を使っている知人からも聞きましたので個体だけの問題ではなさそうです。
修理代は15000円くらいだったと記憶していますが、なにぶん昔の話ですので...。
書込番号:3947350
0点


2005/02/26 07:16(1年以上前)
NikonのCOOLSCANのローエンド機は、(上位機種は不明)
LEDから出た光線をフィルムに当てた後、一度ミラーで折り曲げ
CCDで読み取っています。
CCD表面が汚れることはそうそう無いようですが、ミラーが曇ってしまう
事が多いようです。目視で確認できる場所に露出していますから、
仕方の無いことなのかも。
その気になればバラして掃除することも可能ですが、一眼レフのミラー
同様、けっこう傷つきやすいようです。
CCD廻りはバラシテはいけません。再組み付け時に微妙な調整が必要
なようで水平・垂直が出なくなってしまい直すため物凄く苦労しました。
書込番号:3988448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/26 0:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:25:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 19:14:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/31 15:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 19:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 14:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/29 10:01:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





