『フィルムスキャナーの購入を?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『フィルムスキャナーの購入を?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナーの購入を?

2006/01/02 23:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:22件

全くの素人です。トンチンカンな質問かもしれませんが、教えてください。現在、現像済のネガカラーフィルムをカメラ屋さんでCD-ROMに入れてもらっています。価格comでフィルムスキャナーを知りこれを買って自分でパソコンからCD-ROMを作ろうと思っています。そこで質問です。カメラ屋さんでCD-ROMに入れてもらうのと、自分でフィルムスキャナーを使ってCD-ROMを作るのとでは画像の質はどちらが有利でしょうか。

書込番号:4702167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2006/01/03 11:47(1年以上前)

自分でスキャンしたほうがきれいに自分のイメージで写真を保存できます。僕もネガでスキャンしています。ただし、かなりの労力と時間がかかります。それなりの出費もかかるし、経験も必要になるとおもいます。ただ写真を整理するだけなら、カメラ屋さんにお願いするのが良いと思いますよ。

でもちょっとなれると楽しいですよ。現像が上がって自分で写真を仕上げるのはとてもわくわくする作業です。デジカメにはない楽しみですね。

書込番号:4703177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/06 00:02(1年以上前)

利用されてるのは、写真屋さんのプリントと同時、CD書き込みサービスですかね?

だとすると150万画素ぐらいですか?
この画素数での比較なら、たぶん写真屋さんのCDデーターが数段綺麗ですよ。
業務用と家庭用では残念ながら性能が違います。

しかし150万画素程度だと、モニターで鑑賞したり、L版にプリントするには充分でも、やはりもっと大きなデーターが欲しくなる事と思います。
そこでフィルムスキャナーの出番かと・・・。

もちろん写真屋さんでも800万画素とか、それ以上のサービスをしているところもありますが、費用が高すぎ現実的でありません。

ちなみにですが、高画素=高画質とはなりませんので・・・。
仮にプリンターでL版サイズにプリントするとなると、表現できるデーターは限られますから、2000万画素相当の読み込みをしても、150万画素とかわりありません。
つまり大きさより質ということになります。

フィルムからA4サイズ以上にプリントしたい時のデーター取得等に、家庭用フィルムスキャナーは威力を発揮します。

書込番号:4709923

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/08 23:27(1年以上前)

V EDを使っています。

写真屋さんのCD書き込みサービス(200万画素程度)をFUJIFILM、KODAK両方試しましたがコントラスト、彩度、シャープネスすべて強過ぎて思いどおりの画質になりませんでした。
A4プリントもつらいです。

ただお店に頼めば現像&CD作成を30分でやってもらえますが自分でスキャンするとなるとめちゃくちゃ大変です。

私の場合ネガはとりあえずCDに焼いてもらい気に入ったコマだけ自分でスキャンしています。ポジならCDに焼きません。

画質にこだわるなら断然V EDです。
KODAKのイメージパックCDにはかないませんが高いです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/imagepac_service.shtml

書込番号:4718255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング