『買いました(長文すみません)』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『買いました(長文すみません)』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました(長文すみません)

2006/06/11 02:50(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

ここや他の掲示板などを見て、悩むだけ悩んでとうとう買いました。
最後まで5000EDとどちらにするか迷っていました。

到着初日であまり深いことは書けませんが、感想・気がついたことなど。

(1)画質
かなりのものだと思います。
あまりネガはやらないのでポジだけですが、原版の雰囲気・色合いなどをよく再現してくれると思います。
ただ、オートに頼っていてはうまく行きません。特に自動露出はアンダーになりがちな気がします。+方向に0.5〜1位の補正を入れることが多いです。
その上でカラーバランスなどをいじってから本番スキャンしています。

(2)スキャン時間
うーん、思ったよりかかるものですね。
純粋にスキャンをしているだけなら、一コマ1分かかっていないと思いますが、その後のROC,GEMなどの画像処理に時間がかかっているようです。測定したわけではありませんが、スキャン時間の2倍程度はかかっているようです。

(3)騒音等
寝室に置いてあって、寝るときも動いているようだったら気になると思いますが、ほぼ問題ない程度だと思います。

(4)フィルム対応
ベルビアあたりは設定をちょっといじるだけで良かったですが、コダクローム(KR)は大変でした。
一応コダクロームモードにはするものの、カラーバランスはめちゃくちゃでした。(全面青かぶり状態)
なお、補正すれば直ります。慣れれば早くできると思います。

(5)プリント
スキャンしたものをPM-4000PXでプリントしたのですが、デジ一と全く違う、立体感・空気感・手触り感にあふれたプリントが得られました。
インクジェットもまだまだ秘めた表現力があるんだなあと思う一方、デジ一のくっきり・シャッキリの絵はどうにかならないものか、改めて思いました。

書込番号:5158510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/06/11 18:21(1年以上前)

たいへん参考になります。
この機種を注文して入荷待ちです。
りょうぷんさんのブログの更新楽しみにしています。

書込番号:5160350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

2006/06/12 00:38(1年以上前)

今日はさらに評価を進めました。

このスキャナでフィルムを階調豊かに取り込むためには、Nikon Scan の Digital DEEを上手に使う必要があるようです。
これはポジもネガも一緒です。
最初は暗い部分のトーンカーブを持ち上げるだけの昨日なのかなと思っていましたがどうもそうでは無いようです。

ちょうどデジタルカメラでRAW現像をする時と同じように、取り込みのダイナミックレンジをいじれると言うと正しいと思います。
この機能で、RGBのダイナミックレンジいっぱいに取り込むと実にいいトーンを見せてくれます。

書込番号:5161678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/12 19:30(1年以上前)

りょうぷんさん、フィルムスキャナご購入おめでとうございます。私も半年前にニコンの5000EDを購入しましたが、あまり使い込む前にD200も購入してしまって今後ますます使用頻度が減りそうです。しかしフィルムでの撮影は楽しいし、プリント出力したときの味わいはまだまだ負けてないですね。

>デジ一のくっきり・シャッキリの絵はどうにかならないものか、改めて思いました。

プロの写真家から聞きましたが、デジカメの絵はフォトショップでノイズを加えるといいそうですよ。

書込番号:5163429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

2006/06/13 06:47(1年以上前)

とらうとばむさん

>フィルムでの撮影は楽しいし、プリント出力したときの味わいはまだまだ負けてないですね。

ええ、そう思います。
デジタルにはこれからの進歩を期待します。

ノイズの件ですが、やってみたけどなかなか難しかったです。
ノイズの量などはどうするのかな?

書込番号:5164965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/13 21:27(1年以上前)

りょうぷんさん、こんにちは

>ノイズの件ですが、やってみたけどなかなか難しかったです。
ノイズの量などはどうするのかな?

ノイズ量がどれくらいが良いかは聞いていませんでした。自分でやってみるとほんの少し(4%・・バージョンによって違うかな?私のはCS2です)でも結構効いてくるように思います。デジカメの画像がフィルムっぽくなるって言うか。プリントしたときに良雰囲気が出ますが、ディスプレイではマイナスですね。

書込番号:5166703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング