


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
先日フィルムカメラをまた使いたいと思い、この機種を購入しました。とりあえず前に撮ったフィルムをスキャンしたのですが、性能に大満足です。
digital ice の効果も絶大だし、色合いもポジの場合ほとんど補正なしで大丈夫です。
スキャンした写真をアルバムにしたので、参考までに覗いて下さい。
ポジフィルムをtifで取り込んで、気になる写真だけ後で明るさやコントラストをフォトショップで修正しています。
書込番号:5197614
0点

ご購入おめでとうございます。
写真を拝見しました。どれも素晴らしい写真で感心しました。
私も負けずに写真を撮っていきたいと思います。
フィルムスキャナを使っていくことにより、デジタルと銀塩を同等に使うことが出来ると思います。
これからも頑張っていきましょう。(?)
書込番号:5198573
0点

りょうぶんさん、返信ありがとうございます。
まだまだほとんどデフォルトの設定のままなのでこれから勉強しつつ使いこなしていこうと思っています。
特にネガは調整が難しいです。
この一年くらいはその手軽さからデジイチに移行していたのですが、写真的には何故か満足できず
最近またフィルムに戻りつつあります。
フィルムのコストや残り枚数を気にしながら(笑い)、一枚一枚丁寧にあれこれと考えながら撮るという行為が
大切なことなのかも知れません。
フィルムスキャナを初めて使ってみて一番良いところは、ポジから自宅でプリントできるところだと思いました。
しかも自分の好みに細かい調整ができるので、仕上がりは写真屋さんに出すより満足できます。
撮った時の雰囲気を再現するのは、やっぱり撮った本人がプリントするのが一番ですね!
今は染料プリンタを使用していますが、近いうちにPM-4000を購入しようかと思っています。
掲示板違いですが(…汗)、りょうぶんさんはPM-4000を使っていらっしゃるようなので質問です。
一番気になるのはPM-4000用の用紙なのですが、普通の電器屋さんでも買えますか?主にハガキサイズを購入予定です。
また価格は普通の用紙に比べてどれくらい違うのでしょうか?(定価ではなくて実売価格)
当方、田舎に住んでいるのでそこのところを心配しています。
何かアドバイスがあればお願い致します。
書込番号:5199439
0点

PM-4000PXの用紙は特殊な用紙を使うものと勘違いしていました。
基本的には光沢以外は使えるのですね。
これなら田舎でも問題なく使えそうです。
「一人ボケ・ツッコミ」で申し訳ありませんでした。
書込番号:5200650
0点

afanさん、ぼくも一時期デジイチにはまっていたんですが銀塩の楽しさが忘れられず戻ってしまいました。
スポーツはデジイチでその他は銀塩と使い分けています。
写真拝見しました。美しい景色ですね〜北海道でしょうか?
なかなか撮れない景色ですよね。
COOLSCAN V ボクも使っているんですがネガフィルムでもなかなかきれいにスキャンできるので気に入っています。
フィルムが無くならないようお互いがんばって消費しましょうね!
書込番号:5201977
0点

afanさん
>フィルムスキャナを初めて使ってみて一番良いところは、
>ポジから自宅でプリントできるところだと思いました。
>しかも自分の好みに細かい調整ができるので、仕上がりは
>写真屋さんに出すより満足できます。
全く同感です。
色調から調子まで、思い通りに仕上げられます。
PM-4000PXは良いプリンタですが、私が買った個体は
グレーバランスが悪く当初は苦労しました。
メーカーにてヘッド交換してもらって大分ましになりました。
そういった点はもしかしたらPX-5500の方がいいのかもしれません。
本当はモニタだけでなくプリンタもキャリブレーションしたい
ところですが、予算の都合上難しいです。
多分きちんとキャリブレーションされたPM-4000PXはPX-5500より
いい結果を出してくれると思っているのですが。
書込番号:5204870
0点

H&Rさん、返信ありがとうございます。
そうです。北海道在住です。
身近にいい景色がたくさんあるので写真を撮り始めました。
>フィルムが無くならないようお互いがんばって消費しましょうね!
買いだめしていたフィルムがなくなり、今日カメラ屋さんに買いに行ったのですが、種類がものすごく少なくなっていて驚きました。
本当にがんばって消費しないとなあと思いました。
りょうぶさん
オークションで程度の良さそうな中古のPM-4000を落札してしまいました!(まだ手元には来ていませんが…)
キャリブレーションについてはよく分からないのですが、何か特別な調整が必要なのでしょうか?
それとも中古なので前の所有者が調整してくれてあるものなのでしょうか?
本格的なデジタルプリントは初心者なので、これから勉強が必要ですね!
書込番号:5205235
0点

afanさん
>キャリブレーションについてはよく分からないのですが、
>何か特別な調整が必要なのでしょうか?
>それとも中古なので前の所有者が調整してくれてあるもの
>なのでしょうか?
ちゃんとキャリブレーションしようと思うと結構な費用が
かかります。
i1などと言った測色器があって、プリントした結果を測定して
個体専用のプロファイルというのを作ります。
それを適用すれば、(理論的には)正しい色になります。
結構高いですけどね。
http://www.i1color.co.jp/
グレーバランスが悪かったと書いたのは、例えば白黒を
プリントするとグレー部に赤みがかっているなんていう状態です。
これはホント気持ち悪いです。
実はPM4000-PXにはグレーバランス補正ユーティリティとも
言うべきソフトがあって、これで測定器無しにオリジナルの
プロファイルを作ることが出来ます。
欠点は目視で調整するので時間がかかるのと、調整しては
プリントの繰り返しとなるところでしょうか。
ちなみに私は面倒になったのでやってません。
もしどうしても必要でしたら、私のブログに(どこでもいいので)
書き込んでみてください。
情報を探してお送りします。
書込番号:5206072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/26 0:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:25:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 19:14:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/31 15:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 19:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 14:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 9:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/29 10:01:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





