『APSフィルムスキャンの設定を教えて下さい』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『APSフィルムスキャンの設定を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:37件

FH−A1(APSストリップフィルムアダプタ)が何とか入手出来たので、早速試して見たところ、読取イメージが暗くなってしまいます。補正の範囲を超えており、これでは使い物になりません。35ミリと同じ要領で読ませているのですが、APSフィルムの場合には何か設定等で意識する必要があるのでしょうか? 勿論、何本か試して見ましたが同様です。ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:6072964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/03/09 20:59(1年以上前)

じゃじゃ丸マンさん こんばんは。
亀レスです。
APSは使った経験がないので、的確なアドバイスが出来ないのですが、
露出の極端な過不足フィルムをDigital DEE機能ONにしてスキャンしたものをフォトショップで修正したら、
そこそこ補正できた経験があります。
(同じフィルムをOFFでスキャンすると、どうやっても補正できませんでした)
完全に補正できるわけではありませんが、もし、Digital DEE機能を使ってないのであれば、ONでスキャンされたら如何でしょうか?

書込番号:6094507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 07:21(1年以上前)

レス遅くなり失礼しました。FH−A1を使ってAPSを読ませる場合はポジフィルムしか出来ないことが判明しました。カタログなど、どこにも書いて無く、APSネガを読ませたいならIA−20(ロールのままかけるタイプ)しか出来ないそうです。しかし、IA−20は高価です。なんかイマイチ疑問を感じます。ソフトだけの問題でしょうから、対応する気になれば出来るのでしょうが、市場が小さいだけに難しいのでしょう。であれば、カタログにもその旨を正確に書いておいて欲しいと思います。

書込番号:6144947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング