『A4サイズのプリントが主な使い方ですが・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

『A4サイズのプリントが主な使い方ですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:28件

こんばんわ。
最近、押入れを整理していると昔リバーサルで(ネガも)撮った旅行のフイルムがたくさん出てきました。
懐かしく思い、これをスキャナで取り込みたいと考えています。
仕様目的は、特に気に入ったものをA4プリントで、と考えています。当機を検討しています。
そこで質問ですが、僕のパソはノート型であり今春に買いました。(XPです)
スペックはCPU:Intel Core Duo 1.66GHz
メモリー:1.024MB
HDD:100G
となっています。
スキャナーについては良くわかりませんが、僕の使用目的では、このスキャナーで1ファイルはどれくらいのデーターサイズのなるものでしょう?
あまりおもくてパソが動かなくなることもあるんでしょうか?
また、COOLSCAN W ED なんかも気になります。これくらいのスペックでもまにあうものでしょうか?そしてXPでも作動するんでしょうか?
アドバイス願えれば助かります。

書込番号:6472858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/27 22:08(1年以上前)

私の持っているのは5000EDなのでそちらでの話しに
なります。
最高解像度の4000dpi/16bitで取り込むとTIFF形式では
120MB位になりますが、jpeg形式に付属のフォトショップ
で変換すれば5〜20MB程度に落とせます。解像度を落とせば
さらにコンパクトにできますが、なんにしてもHDDに
置きっぱなしは不安なのでDVDなどにバックアップして
おくほうがいいです。PCのスペックは問題ないです。
メモリーがもっとあればなおいいですけど。ノート型PCの
ディスプレイは色表示があまり正確ではないので画像の
色調整がやりにくいとは思いますが、プリンター任せの
印刷でもそこそこ綺麗に仕上がると思います。

書込番号:6479092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/06/28 19:44(1年以上前)

とらばうむさん、ありがとうございます。 スキャン時にはjpeg保存できなく、フォトショップで変換するんですね。 参考になりました!

書込番号:6481697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/05 19:48(1年以上前)

ニコンスキャン(スキャナの画像取り込みソフト)でJPEG保存できないわけではありません。ただ、後からレタッチをすることを考えてTIFFで取り込んでいます。

書込番号:6503464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/06 20:26(1年以上前)

スキャンする時にプリントサイズに合わせて読み取り解像度を設定すると、A4だとTIFFで保存しても大体70MB程度で収まると思います

付属のNikon Scan4で読み取る時に、自分で設定したスキャンの設定を保存出来ますので、私は最高の読み取り解像度の4000dpiでの設定以外に、A4出力用とかネガ用とか幾つか設定を保存して使ってます

ポジをスキャンしてデジタル化するメリットに、「露出を合わせ込めなかった」カットは補正で蘇るって云うのもあります (^^;)
それに手軽に自家プリントで大気なサイズで出力して楽しむって云うのも出来ますから、是非とも一度挑戦してみてください

書込番号:6506634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/09 14:38(1年以上前)

でぢおぢさん、ありがとうございます。
ところで、皆さんはスキャン後、どのように保存されてるんでしょうか?
TIFFだとそのままTIFF保存なんでしょうか?
仮に1ファイル、70M以上だとするとHDDをかなり圧迫しますし、
CDに焼いたとしても1枚に10ファイル程度ですよね。
外付けHDDなどで対応するということでしょうかね??

書込番号:6516147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2007/08/16 22:47(1年以上前)

はじめまして。

TIFは念のためDVDに保存しています。でも、おそらく、
二度と使うことはないと思っています>DVDの保存可能期間も
10年間程度でしょうか?

jpegに変換し、複数のHDDに保存し、さらにDVDに日付
記入にうえ保存しています。

かつて、HDD不具合で写真データを失ってからは、保存に気を
使って更にお金も使うはめになりました。

お気に入りの写真は、プリントしています。これが最も安価な
保存方法かもしれませんね。

書込番号:6648213

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/23 07:50(1年以上前)

もうあらかた情報がでてますのでかぶらないことだけ.

V EDはXPの方が安心ですね.
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070110.htm

IV EDはUSB1.1なこともあるので予算があるならV EDがいいかと.

私の場合,ほとんどTiffファイルはプリント後に削除してます.
重要データの場合は分散保存してますが,DVD-RAMもオススメです.
プリントが目的か,データ保存が目的かによると思います.

書込番号:6669342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN V ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング