COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらも悪戦苦闘中

2006/12/22 15:50(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初めて書き込みします。

以前から色々な分野を拝見させてもらってますが、素人の自分には良い勉強させてもらってます。

二年前から悩んだ末、我慢出来ずに先月の下旬XED購入してしまいました。(酒がDr.stopかかった為正月暇なので・・スキャン三昧の予定)

プリントの件で皆さんに聞きたいのですが、ポジのみモザイクがかかっているような感じで綺麗に印刷されません。取説に書いて有るようにA4サイズ、解像度が 360dpiに設定してます。PCの画像は綺麗なのですが・・・ニコンのサポート見てもイマイチ分からないもので・・他にD100とP4では印刷しても全然問題無く印刷出来る為、プリンターは問題ないと思うのですが。サイズはすべてA4です。
おそらく単純なことだと思いますが、何せど素人なもので・・・

でもフィルムはいいですね。スキャンしたり、ルーペとライトボックスで鑑賞したり、スライドかけて一杯飲みながらと・・・
あ、酒は×だ。

以上宜しくお願い致します。




書込番号:5789894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/22 22:24(1年以上前)

スキャンした後の画像サイズはどれくらいになっていますか。

ニコンスキャンのツールパレットにあるスキャンサイズが極端に小さくなっていることはないでしょうか。
ニコンスキャンのツールパレットにあるスキャンサイズで取り込みのサイズを指定します。
初期設定では絵の写っていない部分もひっくるめたサイズになってしまいますが、幅5959ピクセル、高さ3946ピクセルになります。
画像のプロパティーを見て確かめてみてください。

書込番号:5791249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/23 10:42(1年以上前)

とらうとばむさん こんにちは

早速試した所、画像サイズが極端に小さくなってました。
違うポジでツールパレットを確認しながらスキャンしてプリント
した所、完璧にプリント出来ました。
どうもありがとうございました。

書込番号:5793007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悪戦苦闘中です

2006/10/27 21:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

さんざん迷っていたのですが、やっと購入しました。 いままで使っていた、フラットベッド型のスキャナーと違い(当たり前ですね (^_^;)、専用機だけあって桁違いの高解像度ですね。 昔のネガを片っ端から取り込んでいます。

しかし、設定がかなり難しいものですね。 なかなか思ったような色がでません。 いろいろ試して、結局はICEをONにするだけで結構良かったり、粒子が荒れたノイジーな画像になったりと、悪戦苦闘しています。

この機械のクセを覚えるのには、かなり時間を要しそうです。 ベテランの方からの意見をいただきながら、じっくりと使い込んで行こうと思います。


書込番号:5576960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/28 23:04(1年以上前)

シバヅケネッガーさん、ご購入おめでとうございます。
ここんとこ書き込みが無かったのでフィルムもフィルムスキャナも過去の遺物となってしまったのかと心配していました。

私の場合はフィルム(たいていはポジです)を読み込む時はデジタルアイスはオンにして最高画質に設定します。あとはフォトショップでじっくりレタッチです。レタッチなしでもそれほど酷くバランスが崩れることは無いと思うんですけど。

ネガだと4000dpiはやりすぎかもしれません。
あと心配なのはドライバーソフトがビスタでも動くかどうかです。動かなかったら速やかに新しいドライバーを出してくださいね。
NIKON様。

書込番号:5580893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/10/31 22:12(1年以上前)

>とらうとばむさん

8月に細かい説明をいただき、購入に踏み切りました。 その節はありがとうございました。 アナログレコード、銀塩フィルムと昔の技術を見直しています。
とりあえず、ネガが劣化しないうちにデジタル化しておき、時間ができたらゆっくりレタッチしようと思います。

改めてフィルムの画像を見ると、なんか味がありますね。 いまだに銀塩が使われているのが分かる気がします。 ネガしか使ったことがないのですが、ポジはまた違った絵が取れるのでしょうか。
いつか試してみようと思います。

書込番号:5590705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/01 07:17(1年以上前)

>シバヅケネッガーさん

ある程度原稿に忠実な色を出すまでなら、ポジの方がずっと簡単です。原稿も直接鑑賞できますから比較も簡単ですね。粒状性も一般的に言ってポジの方がずっといいでしょう。

ただポジは元々コントラストが強いので、階調の補正が難しいことがあります。レタッチのことを考えると被写体を選ぶ感じですね。ネガだと彩度やカラーバランスを整えるのに手数がかかりますが、万能というかつぶしが利きます。

結局手間ひまかけることが銀塩の味わいを産んでいるのかも知れませんね。

書込番号:5591780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/05 22:24(1年以上前)

>改めてフィルムの画像を見ると、なんか味がありますね。 いまだに銀塩が使われているのが分かる気がします。 ネガしか使ったことがないのですが、ポジはまた違った絵が取れるのでしょうか。
いつか試してみようと思います。

全くおっしゃるとおりだと思います。ポジフィルを5000EDでスキャンした画像はD200の画像よりもシャープ感は乏しいですけど、なんだか好きです。ろくな説明ができないですけど・・良いんです。

是非ポジにチャレンジしてください(^^)v

書込番号:5607599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しましたが

2006/08/31 09:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

昨日COOLSCAN V EDを購入しました。で、早速使ってみたのですが、疑問点が2つほどあります。

まず、ネガの方はまずまずの色調なのですが、ポジ(コダクローム)で全体にかなり青味がかった色調になってしまいます。前の記事などでもコダクロームの場合補正が必須の様ですが、カラーバランスをいじったくらいでは補正しきれません。なにかコツがありますでしょうか?

もう1つは、6コマのスリーブのプレビュー作成が高頻度で失敗します(コマ数が範囲外、とかのメッセージがでたり、何も出ないでプレビュー画像が出来ないことも) スキャンソフトとスキャナーの電源を立ち上げなおしてやると、1回目はうまくいくようですが。故障でしょうか?

以上、よろしければご教示お願いいたします。

書込番号:5393802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/31 20:13(1年以上前)

Nikon Scan4のバージョンは幾つでしょうか?
最新版はVer.4.0.2ですが、本体付属CDのソフトをインストールした後、下記URLからアップデータをダウンロードしてインストールする必要が有ります
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm

Ver.4.0.2ではコマ間の検出精度を改善したと説明に有りますので、もしかしたらこれが原因かも知れませんね


それから古田クロームの場合、スキャナの読み込み設定を「ポジ」では無くその下に有る「コダクローム」を選ぶ必要が有るんじゃないでしょうか?
もし「コダクローム」の設定で読み込んでて問題が有るのなら..... チョッと原因は判りません
(私はコダクロームを使って撮った経験が無いので (^^;))

書込番号:5395027

ナイスクチコミ!0


スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/01 15:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

6コマスリーブの読み込みに失敗するのは、サポートに問い合わせたところやはり初期不良のようで、交換になりました。

コダクロームで青緑がかるのは、色空間の設定をデフォルトのsRGBのままではトーンカーブで補正しきれず、SCANNAR RGBという設定にしたらなんとか補正できるようになりました。

書込番号:5397289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NIKON SCANのデフォルト設定について

2006/08/26 22:40(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:2件

初めまして。CHABOと申します。

先週、COOLSCAN V EDを購入しまして、さっそくこれまでにポジで撮りためた水中写真をスキャンしまくり、ブログにアップするなどして楽しんでおります。

画質には満足しているのですが、一方でNIKON SCANのデフォルト設定がどうも使いにくく、困っています。

具体的には、私はデフォルト設定から
 a.ポジフィルム
 b.Digital Ice 4 を「標準」にON
 c.スキャン後、JPEGで保存
に変更してスキャンするのですが、
 a.はソフトを開くたびに
 b.はスキャンするたびに
 c.はスキャン後、保存するたびに
再設定しなくてはならず、面倒だなぁと思っています。

このあたり、設定をソフトに覚えさせておくようなことはできないのでしょうか。

どなたかご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5380623

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/27 09:37(1年以上前)

設定を登録することはできます。

・フィルムを挿入する。
・ネガ/ポジ選択、ICEやGEM等を設定する。
・スキャンウィンドウの設定メニューに「登録」があるので、
 これを使って名前をつけて登録します。

登録した設定を呼び出すことで、同じ設定で読み込めるようになります。

書込番号:5381760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 15:56(1年以上前)

かずぃさん

ありがとうございますっ!
これでかなり作業が効率化されます。
助かりました。

書込番号:5385374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コマずれ

2006/08/26 01:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:226件

まだこのスキャナを使いはじめて半月ですが、ひとつ気になる点があります。6コマのスリーブを読みこんで、まずサムネイル画像が出ます。その後、プレビューが出るのですが、かなりの確率で6コマの1コマ目はプレビューにコマずれが発生します。右にずれています。(左に空白がある)サムネイルではきちんと見えています。フィルム位置を+5ほどにすればちょうどよくなります。そのほかのコマにはずれは発生しません。1コマ目はこのようにずれてしまうものなのでしょうか。


書込番号:5378282

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/26 09:03(1年以上前)

僕もこの機種使っていますが、1コマ目はよくズレます。いちいち修正するのは面倒ですが、今では諦めてます。

書込番号:5378799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/08/26 13:06(1年以上前)

かずぃさん
そうですか。一コマ目の左端の黒い部分が少ないとずれるように思います。ニコンに聞いてきいてみたところ、カスタマーサポートでは異常だと思われると言われ、サービスセンターでは1コマ目は仕方がないようなことを言っていました。買ってまもないので、交換、修理をしてもらうか、これは仕様だと思って使うかどうしようか迷っています。

書込番号:5379285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/29 16:10(1年以上前)

私のも良くコマズレを起こします
フィルムの最初の方の2コマだけのスリーブだと後の方のコマで、よくコマずれします

露出アンダー気味のフィルムで良く起こるようですので、コマ間が明確で無いと自動認識できないのか?と諦めています (^^)


そんな訳で、最近は結構撮影するときの露出に注意を払う癖が付いてしまいました (^^;)

どうしてもコマズレが気になるのなら、チョット面倒ですがフィルムホルダーFH-3を購入して使う手もあるか?と思います

書込番号:5388567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/08/29 23:20(1年以上前)

販売店に相談してみると、ニコンに問い合わせた結果交換してみてくださいとのことです。みなさんのコメントをお聞きしたところ、これは仕様だと思ってあきらめるしかないようなのですが、ニコンがそういっているので、一度交換してみようと思います。また結果を報告いたします。

書込番号:5389940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/09/04 01:09(1年以上前)

交換品を確認しましたが、1コマ目のコマずれに関しては全く同様でした。これは仕様(設計がまずい)と思います。フィルム位置調整すればいいので、あきらめて使おうと思います。このスキャナを使って、お店で何度かプリントしてみましたが、お店にフィルムを渡して、お店でスキャンしてもらってプリントするのとはかなり違いますね。スキャナが業務用とパーソナル用ではレベルが違うのか、それとも私の調整が悪いのか・・・。解像度とか色合いとかではなく、気になるのは立体感です。どうもこのスキャンで読んだものはデジ一眼で撮ったようなのっぺりした感じがします。ICEのせいでしょうか。コントラストを上げたりしたら、デジカメそのもののような感じになります。

書込番号:5405578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2006/08/15 03:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:226件

前々から買おうかどうしようか迷っていたのですが、とうとう買いました。大手のお店はどこも取り寄せで1ヶ月はかかると言われたので、ネットショップの在庫がある店を探して、送料、代引き費用込みで58800円でした。早速スキャンしてみたのですが、思っていたより、扱いも簡単で、画質も私には十分なレベルだと感じました。ただ、ルーペで覗いていたときはわからなかったピントのずれがはっきりわかってしまいますね。(当たり前ですが)さえない絵ばかりですが、いくつかアップしてみました。↓
http://www.flickr.com/photos/86637341@N00/

書込番号:5347173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件

2006/08/25 21:40(1年以上前)

>たまお8さん
 カメレスですが、まだ見ていただいているようであれば、教えてください。
 古いフィルムでデジタル化したいものがあります。 写真屋のCD化サービスは150万画素のもので\500、600万画素で\1200くらいのようです。

 思い切ってこのスキャナを購入しようと考えていますが、画素数ではどのくらいになるのでしょうか。 仕様を見たのですが、良く分からないので教えていただけたらと思います。

 アップされた画像(センスの良い写真ですね)を見る限り、かなり解像度は良い様に見えます。 A4サイズで印刷した場合はどうでしょうか。

 よろしくお願いします。


書込番号:5377498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/08/25 22:01(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
すみません。私はデジタル音痴なので、よくわかっていませんが、解像度はいろいろ選べて、A3程度までは十分綺麗なデータが作れるようです。最大で画素数でいくらまでいけるのかよくわかっていませんが、ファイルサイズが60MB以上とかにもできるので、相当な解像度だと思います。ただ、PCもそれなりの性能が必要のようです。私は気に入ったコマをたいたい20MBくらいのTIFファイルで保存して、2Lプリントするときは3MBくらいのJPEGにしてお店に渡しています。ちなみにWEB上のデータは100KBそこそこのもので、プリントに耐えうるものではありません。PCの環境が整っていれば、非常にいいお買い物だと思います。

書込番号:5377582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/25 23:41(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
このフィルムスキャナの最大読み取り解像度は4000dpi
なので35ミリのフィルムではおよそ5500X3660ドット、
つまり20Mピクセルの画像サイズになります。この機種
はフィルムをアダプタに挟まなくても使えますし、
デジタルICEのおかげでフィルムに付いた埃もほとんど
気にしなくてもスキャンできてほんとに良いですよ。
ただし、スキャンにはそれなりに時間が掛かりますし、
スキャン後のレタッチにはさらに時間が掛かります。
好きでなければやってられないと思います。画質に関
してはお店で安価にやってもらえるものよりは遥かに
良いです。600万画素のは経験が無いので比べられませ
ん。

 たまお8さん
ご購入おめでとうございます。渋い写真ですね。
カメラ片手に家の近所をうろつくだけでも素敵な写真
が撮れるんですね。勉強になります。

書込番号:5377966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/08/26 07:21(1年以上前)

>たまお8さん
 ご回答ありがとうございます。 PCのパワーさえあれば、画質的には問題
 ないようですね。

>とらうとばむさん
 詳細な説明ありがとうございます。 かなり使えるものとのことで、購入を
 検討したいと思います。 実はデジ一眼が主だったのですが、銀塩用のレンズ
 を入手したので、またフィルムカメラを引っ張りだそうと考えています。
 また、古いフィルムを整理するのには、やはり電子画像に落としたほうが
 保管しやすいと思うので。
 ただし、かなり気合入れてスキャン後の処理をする必要がありそうですね (^_^;)


書込番号:5378610

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/26 08:57(1年以上前)

シバヅケネッガーさん

参考程度に、最大サイズのままでJPEGに変換した画像をサンプルとしてアップしてみました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/vitz8298/lst?.dir=/a67c&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5378781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/08/26 20:26(1年以上前)

>かずぃさん
 画像ありがとうございました。 かなり解像度の良い画像になるのですね。
 レンズ1本遠回りして、早速フィルムスキャナ購入しようと思います。

 見覚えのあるH.Nだと思ったら、ペンタの板でよくお見かけする常連さん
 でしたね。 フィルムの件でまたお世話になるかもしれません。

 スレ主さん、横レスで失礼しました。


書込番号:5380187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング