COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス

2005/10/21 17:02(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:2件

どもはじめまして。
皆さんはスキャンするときにオートフォーカスでおこなってますか?
ウチのはオートフォーカスでスキャンするとピンぼけになってしまいます。
最初は撮った写真自体がピンぼけかと思いましたがそうではありません。
マニュアルで少しずつ数値を変えながらプレビューすると綺麗にピントが合ってくるので
オートのピントがずれているのだと思います。
マニュアルで合うならいいじゃんと言う向きもあるかも知れませんが
PCが時代遅れなもので結構時間がかかりイライラしてしまいます。
やはり修理かな?

書込番号:4519449

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/21 17:41(1年以上前)

センサーの故障です。我が職場のやつも同じ症状でした。
ユニットごと交換したので部品代2万、技術料1万8千円でした。
個人で買っていたら新品買ってましたが、会社の固定資産なので
関係なしに太っ腹で会社がお金払ってました。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4519511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/21 19:39(1年以上前)

>センサーの故障です。
え”、マジですか?新品なんですよ?
ショックだなぁ・・・。
うわぁ保証書に販売店印ないよ・・・。

書込番号:4519734

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/21 20:26(1年以上前)

購入後一年以内なら大丈夫。製造日(期間)はシリアル見ればメーカーさんはわかりますよ。保証書に販売店印なくても大丈夫ですよ。
会社の機器なんてほとんど販売印ないけど大丈夫でした。何か言われたら会社で購入したものだからわからないと言えば大丈夫。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4519829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポジ?ネガ?

2005/10/11 18:31(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

最近ポジを使ってこのスキャナでスキャンしPhotoshopで修正し楽しんでいます。操作にもなれ良い感じになってきたのですが、ふと、Photoshopで加工するなら、ネガでもいいじゃん。ネガでのスキャンは少しポジより時間がかかるのですが、フィルム代現像代を考えると、ネガでもいいよな。と思いネガをスキャンしたのですがどうもぱっとしません。上手に加工すればポジ並に仕上がりますか?
また皆さんは、ポジ?ネガ?

書込番号:4496474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2005/10/12 21:36(1年以上前)

>上手に加工すればポジ並に仕上がりますか?
難しいですね、ネガのスキャンは、少なくとも僕の技術では、、、、、

スキャナーを使うのは、まだフィルムがデジタルより色の深み・発色、味わいに優れていると思えるからです。風景が多く、ありふれていますが、気に入っているのはポジ・ヴェルビアの記憶色です。

ライトボックスで見たり、気に入ったものをデジタル化、A4程度にプリントしたりしています。

>フィルム代現像代を考えると、ネガでもいいよな。
気軽さから最近デジ一の出番が増えつつあります。

書込番号:4499119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/10/13 00:23(1年以上前)

ネガでも上手く出来る方はいます。
私はここまで出来ないなあ。自分の未熟さを思いしらされます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3542548&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=

私はポジ9:ネガ1くらいです。
ポジで安いのもありますよ。ヨドバシ、ビックで買えます。
コダック・ダイナハイカラー36枚撮り8本パックが3,900円。コニカミノルタ・シンビ36枚撮り10本パックが4,095円。
現像はビックで、コニカ指定なら36枚撮りスリーブで577円。ポジでもフィルム、現像代合わせて1,000円/本前後で出来ます。
さすがにネガみたいに、24枚撮り98円(キタムラ)というのはないですが。


書込番号:4499710

ナイスクチコミ!0


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2005/10/13 12:19(1年以上前)

なるほどなるほど。土佐の酔鯨さんの写真拝見させて頂きました。ネガでいけるじゃないですか。やはり自分の腕が未熟ということですね。分かってはいました現実を見せられた感じです。
デジカメの便利性は良く分かっております。でもフィルムをスキャンして自分のイメージ通り仕上げていくという過程を今楽しんでいます。よし!ネガでいっぱい撮って、いっぱいスキャンしよー。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:4500445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷える老羊

2005/07/13 14:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 ロタンさん
クチコミ投稿数:2件

老人の初心者べす。以前にCOOLSCAN Wを購入し、ポジカラーをスキャンし適当に補正を掛けて2Lサイズへ時にA3サズへ引き伸ばして楽しんで居ります。 ところが最近X型が販売されているのを知りました。
 それでX型はW型以上の性能がありこの際買い換えるべきか?私が楽しんでいる程度なら高価なものだから、強いて買い換える必要は無いのではないか迷っています。
 何方か適当なアドバイスをお願いします。

書込番号:4277658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/14 20:04(1年以上前)

こちらでWEDと5000EDの比較が出来ます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4241335

ところでNikon Scanのバージョンは?
WEDでもXEDと同じドライバーにアップデートできます(Ver.4.0.2)。これで画質は変わりますので、まだでしたらお試しください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm

買い換えるかどうかは、ロタンさんご自身で決めてください。


書込番号:4280070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロタンさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/17 11:52(1年以上前)

たいくつな午後さん! 色々とご教示有難う御座いました。
検討して最後は自分で決めます。

書込番号:4285599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「ファイルサイズを優先」出来ません

2005/03/21 09:31(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 Dr.スランプさん

買ったばかりの初心者です。教えてください。沢山のスライドを取り込む必要があり、スキャンサイズを「ファイルサイズを優先」で3MBに設定して取り込みました。JPEG、最高画質で保存したのですが、画像のファイルサイズを調べてみますと、1.1MBになってます。ちなみに「ファイルサイズを優先」を8MBにすると、希望に近い、3.1MBのファイルサイズになるのですが。クロップは、まわりの黒い縁の部分のみ取り除くようにかけているだけです。

書込番号:4101410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/03/21 11:09(1年以上前)

JPEGではファイルサイズの指定は出来ません。指定できるのはTIF形式でのファイルサイズです。
JPEGは圧縮形式のため、画像サイズと圧縮率が同じでも、画像によってデータ量が変わります。そのためデータ量の指定が出来ません。JPEGでデータ量を指定したい場合は、保存時の圧縮率を変えて調整してください。
それからJPEGで保存した場合、レタッチをすると画像が荒れます。フィルムスキャナはレタッチ前提ですので(Photoshop Elements が付いてくるのはそのため)、最初はTIFで保存、レタッチをしてからJPEG変換がお勧めです。

書込番号:4101787

ナイスクチコミ!0


Dr.スランプさん

2005/03/21 20:43(1年以上前)

たいくつな午後さん、丁寧な説明をありがとうございました。これからはTIF形式で保存し、レタッチしてからJPEGに変換します。

書込番号:4104153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2005/03/19 01:31(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

特価で45000円で買いました
すばらしい画質と使いやすいです
フラットスキャナはだめです
やはり専用機でないと
ニコンが好きになりました

書込番号:4091041

ナイスクチコミ!0


返信する
こ う じさん

2005/03/20 04:20(1年以上前)

45000円とはやすい。どこのお店ですか?

書込番号:4095886

ナイスクチコミ!0


jhgさん

2005/03/20 22:39(1年以上前)

新古で一台だけ売っていました
得しました
もう二度とないでしょう

書込番号:4099488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロンティア出力

2005/03/09 21:29(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 フロンテアさん

今まで、フィルムスキャナで読み込んだ画像をインクジェットで出力していましたが、保存性が悪いため、フロンティア出力したいと思います。
モニタのキャリブレーションはとっているのですが、フロンティアで色補正なしで指定してもなかなか思うような色再現ができません。アドバイスをお願いします。
フィルムスキャナの話題からそれてしまいますが、お願いします。

書込番号:4046405

ナイスクチコミ!0


返信する
ういいいいいさん

2005/03/16 03:22(1年以上前)

フォトショップで画像にsrgbのプロファイルを変換してから色を補正。スポイトツールで最高の黒と最高の白を確認する黒はR-5,G-5,B-5位。白は250位。ポジの場合は彩度を13上げるとだいたいフィルムの色に近づきます。ネガは色が薄くなるのでフォトショップの色調補正の特定色の選択で色を加えてます。

書込番号:4078321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング