
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 15:52 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月22日 19:37 |
![]() |
8 | 12 | 2008年7月19日 14:38 |
![]() |
2 | 7 | 2008年6月22日 14:03 |
![]() |
7 | 1 | 2008年4月29日 10:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月28日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
知らないうちに生産が完了していたようで、気がつけば近所の店舗では新品の在庫がありません。
もし、どなたか在庫のあるお店を御存じのようでしたら、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

Mikosさん こんにちは。 検索しましたが見つかりません。 現在販売中の下記はお値段が上ですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=SUPER+COOLSCAN+5000+ED&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:8090547
0点

Mikosさん
米eBay(イーベイ)のオークションサイトで新品(表示)を落札できました。落札額は US710.0 ドル (64688円)。 あと、落札代行の「セカイモン」手数料が落札料金の15パーセントで US 106.5 ドル (9703円)。米国内の輸送料 US 25.5 ドル (2323円)で、 US 842.00 ドル (76,714円)の支払いが確定しています。現在「セカイモン」のL.A物流センターに商品入荷待ちの状態です。
「セカイモン」の手数料15パーセントは痛いですが、出品者とのやり取りや入関手続きを託せるので私には必須。出品者が業者でないケースが多く、業者であったとしても輸出(日本に送るのですから)は想定してないと思われるので、私の英語力ではとても太刀打ちできませんからね。17日17時現在「セカイモン」サイト参考対ドル円相場:88円82銭の円高にも後押しされました。
あと、通関手続き後に日本の消費税と国際配送料金が決まるので、1万円程度の追加は覚悟してます。入札は相手とのやり取りがない分、日本の Yahoo! より楽だったと思います。でも、落札に熱くなって無理をすると思わぬ高い買い物になりますよ。この商品の場合はプラス2万円(代行を依頼した場合)を常に頭に入れておけく必要があります。
入札確定の画像を添付しますが、jpgに変換したので見難いのはご容赦を。
書込番号:8798517
0点

ヤフーオークションに未使用品が出品されています。価格は50000円でした。2月8日が終了日になっています。
但し、業者ではなく個人の方が購入されて、使わないので出品されたようです。
保証が無いことを覚悟して入札しなければなりませんね。
でも保証書が未記入のようなので、万一故障の際にもうまくやれば無償修理可能かも(笑)
カメラ屋さんの新品在庫は無理だと思います。
元々、在庫を持っておくような商品でないですから。
書込番号:9024664
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
デジ1化も考えたのですが、やっぱりツアイスがもったいないのでコンタックスをもう一台買ってオーバーホールに出しフィルムで頑張ることにします。
さて、フィルムスキャナです。昔クールスキャンIIIを使用していましたが、暗部にノイズが乗り、また諧調が悪くミノルタディマージュスキャンデュアルIIIに交換しました。しかしこちらもピンとコントラストが悪かった。どちらも投影像や透過像の美しさとは比べ物になりません。そこで今回買い直しを考えています。
ずばり、ヤフオクでよく見かけるクールスキャンVと現行エプソンHP-X970はどちらがいいでしょう?(ドラムスキャナがいいなんて言わないでね)
0点


絵ありがとう。
最大濃度はちょっと不足感はありますが、暗部のノイズはきれいになっていますね。あとIIIではフィルムによっては空に縞が出るのも気分が悪かったのです。(諧調とび)
書込番号:8956485
0点


掲題のエプソン製スキャナって、EPSON HP-X970 でなく EPSON GX-X970 でしょうか?
フィルムスキャナ, Adaptec AHA-2940AU を買い揃えましたが、フィルムスキャナならではの発色に
とても満足しています (Nikonブランドスキャナは私の好みです) 。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/index.htm
クールスキャンIII : 2700dpi, IV/V:4000dpi の他に機種毎に 12-/14-bit A/D変換 などの差別化は
図られているみたいです。
あとは、スレ主様のお好み次第ですね!
書込番号:8965709
0点

また、やっちゃった ( ・ ・ ; CHIANTI no nomisugi!?
GT-X970 でしょうか? に訂正しますm(_ _)m!!
書込番号:8965733
0点

みなさまありがとう
確かにクールスキャンVはノイズがありませんねぇ。IIIは暗部にノイズが出て茶色っぽくなって、いやポジ派でローキーが大好きで、暗部の諧調を出すためにトーンカーブを持ち上げたりするからですが……。
WEBをあちこち見ているとニコンのほうがピントはいいみたいです。(エプソンもピント微調整したらよくなるとか……マニュアル、つまり下駄を挿入します。.2mmで変わるそうですよ。)
どっちにしようか困りますね。
カメラとしては、堅実一途のニコンよりエプソンのやり方(自動類を全廃その代り戦前からの旧レンズが使えるトンでもデジカメ)のほうがマニアックで好みですが。
書込番号:8973415
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
ここの最安値から見ると結構高かったのですが、メンテナンスその他のことも考えて近所のキタムラに発注、65000円にて購入しました。発注から1週間かからなかったです。
以前はクールスキャンのUを使っていましたが、箱をみてビックリ「デカイ!」。本体も予想以上に大きいですね(寸法、チェックしてませんでした)。フィルムが自動装填に近くて満足していますが、商品写真と違ってフィルムアダプタが前側に不恰好に出っ張るのも意外でした。ちょっと触っただけですが、Uから見ると使い勝手よさそうです。
クチコミに書く内容でもないですが、最近の入荷状況ということで...(^^;
0点

f5katoさん、こんにちは。
デジカメを買う前、私が使っていたのはCanonの2700Fでした。
最高でも2700dpiですが扱い易く、スキャン画像も非常にクリアで、数多くのカットを今でもPCに保存しています。
3年前にこれのフォーカス機構が壊れて修理に出そうとしましたが、見積り金額がかなり高額だったのと、すでにCanonはフィルムスキャナの生産をやめていたため、次にコニカミノルタ Dimage Scan Dual4にしました(ニコンよりちょっと安かったもので)。
ところが、購入して2年でこれにフィルムローディングの不具合が発生。保証も切れていましたし、滅多に使わなくなっていたのでそのまま放っといたんですが、ご存知の通り昨年末にF6を…(笑)
今、キタムラでこのスキャナの修理見積り中です。
ソコソコの金額で修理可能なら助かりますが、もしダメなら今度は…
ニコンかエプソンF-3200、どちらかにしようと思っています。
2つの35mm用COOLSCANのうち、5000の方はずいぶんお高いのでこちらに注目しています。
使い慣れましたら、ぜひ使用感などお聞かせください。
ではまた!
書込番号:7474416
2点

コガラさん こんばんは
ぼちぼち使ってます....
自動装填装置に馴染めないのでストリップフィルムホルダーを注文しました。
書込番号:7500349
0点

ストリップフィルムホルダーを入手しました。
クールスキャンUのホルダーに比べると、フィルムをセットして挟み込むロック(両端部分ですね)がややきつい感じ。しかし、こちらの方が自動装填よりしっくりきますね。
自動装填装置、本体にセットした外観が不格好な上、フィルムのセットが一発でいかず私的には余計だったかな。こちらのほうをオプションにして値段を安くしてもらいたかった。
とりあえずスキャン結果を.... Digital ICE を設定した以外はデフォルトです。
Uに比べて調整いらずなスキャン性能のようです(当たり前でしょうが)
Nikon F5、 AF-S_ED80-200 F2.8D、 フジ・フォルティア
稚内野寒布岬の夕景です。
書込番号:7505504
1点

f5katoさん、こんばんは。
この写真、本当に眩しく感じます。
試しにPhotoshopでシャドウを少し持ち上げてみましたが、暗部もしっかり出ていますね。
臨場感あふれるサンプル画像ありがとうございます。
サンプル云々より、写真として素晴らしい。
ちょうど私のミノルタも本日修理から戻ってきまして、ただいまセッティング中です。
ローディングモーター交換で修理代金14,700円。
ちょっと高くつきましたが、新しいのを購入するほど使い倒してはいなかったので、このまま愛用したいと思います。
フラットベッドに比べると、緻密にスキャンするぶん時間はかかりますが、やはり専用スキャナですのでフィルムのセットも含めて総じて楽ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7509375
1点

コガラさん こんばんは
スキャナー、直ってよかったですね。
最近は少数派になりつつあるのかな。キタムラ店長も、いまさら買うんですか?見たいな感じでしたが、いきなり生産中止になられるのが怖いので、思い切って買っちゃいました。(^^)
ちょっと、何かやりたいというときに、やっぱり便利ですね。
お試しスキャニングだったのですが、参考になればうれしいです。
では(^^)/
書込番号:7509567
1点

気の付いた点
他のUSB機器を同時に接続しているとコンピュータが起動しない!
取説よく読めば分かるのですが、最初のページに大文字で警告してくれるとうれしいですね。
書込番号:7536052
0点

f5katoさん、おはようございます。
こんなことになっていたなんて知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7518478/
間一髪で入手されたんですね。
書込番号:7563692
1点

コガラさん こんにちは
ふと生産中止が頭に浮かんだので発注することにしましたが(F3の時と違って最近のニコン、突然在庫払底なんて言いますからね)....
発注時に「納入1ヶ月かかるようなら連絡くれ」と伝えましたが、特に連絡がなかったので納期1週間程度だろうと思っていたら、だいたいそのあたりに納品の電話がありました。
まだやるんだなと思ったら、最終在庫品だったようですね。
まだ5000等が生き残るので、何とか続けて欲しいものです。
書込番号:7564396
1点

買いました2
ひょんなことからAPSカメラを購入。
APSアダプタを勢いで買ってしまいました。
フジネクシア400の画像です。参考までに。
書込番号:7846064
1点

APSアダプター APS FILM ADAPTER IA-20(S) の画像 (Nikon D40 , 1/30 s ,
F4.2 , ISO400 , 30mm域) で、 「新製品 発表展示会 Nikon Digital Live 2007」
のチラシがあるのが少し気なりました (本文の内容と関係なくすみません) 。
書込番号:7883529
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん
目の付け所が違いますね!
実はデジタルライブのパンフ、机に貼りっぱなしにしておりまして...
その上から撮影しています。
会場には行ったのですが、肝心の展示機種は未だ入手しておらず、APSなんぞで遊んでいます。
書込番号:7883691
0点

標準装備のオートローディングのフィルムアダプタ
最近ようやく使い慣れました。
慣れると楽ですね。
フィルムホルダーが以前の製品よりちゃちになってしまったのも一因ですが。
U型の頃に比べるとホールド性能が落ちている気がします。
これからはフィルムホルダーの使用は強烈にカールしたフィルム用に変更し、メーカー標準のとおりに運用します。
書込番号:8098286
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
こんにちは。
これも生産完了になって書き込みが減ったようですね。
未だにデジイチを買わずにフィルムで頑張っております(^▽^;)。
大体どのネガでもそんなに色が回って取り込まれることはないのですが、フジのリアラエースは結構おかしな色で取り込まれる事が多いのです。
もちろんほぼ無補正でイケるコマもあれば、添付した画像のような色で読み込まれる事もあります。
添付した画像は太陽が出ていない曇り空の日中です。
リアラエースってベースフィルムが何か特殊でこのスキャナーとの相性が悪いのでしょうか?
特定の輝度や色に過剰にスキャナーが過剰に反応してるんでしょうか??
このような事例に方っていらっしゃいますか?
0点

cardamomさん
リアラのスキャンをやってみました。
無調整です。
特に問題はないように感じますが。
シチュエーション、違いますけどね。
色に関しては、ネガの場合、青空のみとかだと、結構外すこともあろうかとは思いますが、銘柄によって極端な違いは感じたことはないですね。色合いや粒状性は当然違ってきますけど。
取り急ぎ、撮影会のネタです。
書込番号:7970951
0点

f5katoさん、ありがとうございます。
きれいな色ですね。
とても柔らかくこってりした色が出るので好きなフィルムなのですが、時々こんな画を吐き出してくれるんですよねえ・・・。
それにしても爽やかできれいな写真ですねえ・・・。
書込番号:7971050
0点

cardamomさん
再び (^^;
ちょっと浅めですが...
若干オーバー気味で撮影している状況です。
この例でも色の狂いは感じません。
リアラ、PRO400はネガカラーでの勝負フィルムとしています。
書込番号:7971376
0点

f5katoさん、ありがとうございます。
やはりならないですよねえ・・・。
特定の露出や色でなってしまうのかなあ・・・??
一旦フィルムを出したり、電源切ったりしても、現象が出たコマは必ずまた同じような色で取り込まれますね。
全部のコマがなるのなら故障かな・・・と思うのですが、たまに出る現象なのでなんとも特定のしようがないです。
(゜0゜)ハッ
もしかして期限が切れてるフィルムだからかなあ・・・??(^▽^;)
書込番号:7971750
1点

cardamomさん こんにちは
クールスキャンUだとイマイチだったな〜と思っていたネガをスキャンしてみました。
空一色だと変な色でしたがXでは、そこそこ当りますね。
もちろん、ネガはリアラです。
書込番号:7974235
0点

f5katoさん
何度もありがとうございます。カラーバランンス全然問題ないですね。
ぼくのは不良なんですかねえ・・・。
一度メーカに点検に出そうかなあ・・・。
書込番号:7974269
1点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
先週
イートレンドで購入しました。
(カードで注文すると追い金あり価格調整分として(商品代金、送料含む)の5%が加算される)
注文して数日後に届いた商品は
説明書、ソフトがVista対応でした。
ちなみに配送は佐川急便で届きました。
7点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
はじめまして、今回、ネガ・APSのデジタル化の為、この機種のレンタルを検討しております。
私のPCはWindowsVistaですが、ニコンのサイトでは使用できないとの旨が書いてありました。
ですが、この掲示板から「VueScan」をインストールすれば使用可能ということを知りました。
後は、処理時間の問題です。APS70本とネガ10本を1週間で終わらせたいです。
現在、休職中のため丸1日ほぼ使えます。
そこで質問なのですが、APSファイル(40枚)取り1本で処理時間はどのくらいかかるでしょうか?
また、初心者でも説明書等えお見れば簡単に使用できるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

lc60さん こんばんは。
WindowsVista対応の「Nikon Scan 4 Ver.4.0.3」がリリースされているようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm#heading01
>そこで質問なのですが、APSファイル(40枚)取り1本で処理時間はどのくらいかかるでしょうか?
処理時間は、PCの能力にも大きく依存し、Digital ICEやDigital GEMをON/OFFやフィルム自体の状態により大きく変化します。
私の場合、
1.PC環境:CPU T7200(2GHz)・メモリ2GB OSはXP・USB2,0 HDD空き容量50GB以上
2.取込条件:Digital ICE=ON、Digital GEM=2(ON)、取込解像度=3200DPI、出力=TIF形式
の条件で、35mmカラーネガ1駒あたり、2分30秒〜3分ほどかかり、1駒あたり40MBの容量になります。
APSだともう少し早く、容量も少なくなるとは思いますが、この条件では、1週間で全て取り込むのは厳しいと思います。
解像度を下げたり、Digital ICE・GEMをOFFにすれば、早く取り込めますが、取り込んだ画像に満足出来ない可能性が高いと思います。
デジタル化サービスしているお店に頼んだほうが無難だと思います。
書込番号:7696179
0点

たこたこ3号さん、回答ありがとうございます!
画質は満足のいく設定でデジタル化したいと考えています。
1駒で約3分かかるのであれば、APS1本(40枚)で約2時間といったところでしょうか。。。
1週間丸1日使えたとしても、80本は無理そうですね。
80本で3万円でデジタル化してくれるお店があるのですが(これでもかなり安いとのこと)、機械ごとのレンタルだと1万もかからないのでそちらにしようと思ったのですが…。
ん〜、どうしよう。。。
書込番号:7704461
0点

>画質は満足のいく設定でデジタル化したいと考えています。
画質は満足のいく設定にする、はとっても大変です。
一週間ではとっても無理と思います。
わたしは何年たってもほとんど進んでません。
書込番号:7734744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





