COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Nikon Scan 4.03

2008/01/27 17:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

既出かも知れませんが、 Nikon Scan 4.02 と別に 4.03 (Windows Vista 専用) がアップされています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/others/index.htm (→ Nikon Scan 4 Ver.4.0.3 (中略) ダウンロードについて)

ns403jp_vista.exe (15,032,080 bytes)

書込番号:7302301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2008/01/27 18:14(1年以上前)

あちゃーっ、「Vista 正式対応!」 (CoolScan 5000ED 板) 既出でした (^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=7117045/

書込番号:7302435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レガシーインターフェイスと違って・・・

2007/11/19 03:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

Nikon Scan 4.02 をメインPCへインストールしようとしています。
操作系を含めた評価は ・・・ 数ヵ月後になりそうですが、最新版のは楽しめますねーっ (^◇^;)

書込番号:7001333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2008/01/21 01:18(1年以上前)

DIGITAL ICE のみ

ICE4 and SIE

Nikon Scan4

デジタル アイス クワッド アドバンスト (DIGITAL ICE/ROC/GEM/DEE) と スキャン イメージ
エンハンサー (SIE) を試してみました。
スキャン イメージ エンハンサー は明るさコントラスト自動調整って事かな ・・・ 意外と面白いです。

FUJIFILM SUPERIA Vinus400
F5 + AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G (サンプル画像×2枚)
Adobe Photoshop + Nikon Scan4 (画像は一部はめ込み合成)

書込番号:7273403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパー400とスーパー400FT

2007/11/27 00:13(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:19件

普段はデジ一眼を使用している者です。

超広角(17〜28mm)の必要から、3年ぶりにスキャナー(4000ED)を使う予定です。

昔、フジスーパー400をよく使用していたので、買いに行ったのですが、販売はしていなく、
その後継のスーパー400FTが販売されていました。
(スーパー400は発色が良くて気に入っていました)

スーパー400とスーパー400FT、スキャンした画質とかに変化があるのでしょうか?
教えてください。


書込番号:7034736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/16 13:26(1年以上前)

広角が必要なら広角レンズを購入されてはどうなんでしょうか。シグマの10-20ならニコン、ソニー、ペンタックスでは15-30、キャノンでは16-32で使えますよ。
ネガフィルムだとスキャンした後色合いの調整は必要だと思いますので銘柄による色合いはあまり気にしないほうがいいかもしれません。ポジだと結構フィルムの個性が出ます。

書込番号:7121496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/19 18:55(1年以上前)

とらうとばむ さん

アドヴァイスありがとうございます。

広角レンズがあれば便利ですね。
広角レンズは春以降に買う予定です。
シグマ、トキナーから選ぼうかなと思っています。

書込番号:7135561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MacOS X Leopard での動作

2007/11/29 00:50(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:3件

このたび、Mac miniを購入しようか考えております。

ニコンのページによると、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm
Nikon Scan Ver.4.0.2アップデータの対応OSが、Mac OS X v10.1.5 〜 v10.3となっていますが、
果たしてMac OS X v10.5 Leopardで正常動作するのでしょうか?

もし試された方がいらっしゃいましたら、どのような状況か、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7043527

ナイスクチコミ!0


返信する
RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/01 21:27(1年以上前)

こちらをどうぞ…
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew071112.htm

書込番号:7055780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 00:56(1年以上前)

RYO_MAさん、
ありがとうございました!

現在検証中・・・のようですね。
しばらく待ってみようと思います。

書込番号:7057036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミ?傷のような映りについて・・・

2007/11/26 17:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:52件

皆様方にご質問致します。ご教授願えたらと思います。
車の写真の至る所に傷の様なホコリのようなものが沢山映っています、
フィルムスキャンは数日前に新品で購入した COOL SCAN V EDです。
取り込む前に清掃もし、ネガも写真屋に本日出し、本日持ち帰りすぐに取り込みました。
フィルムスキャンはホコリ等に十分気をつけていてもこのような汚れのような、傷のような現象はでるのでしょか?
このような経験談をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
画像は車の画像1枚UPしています。

書込番号:7032328

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/11/27 09:12(1年以上前)

写真を拝見しました。
やっぱりゴミのようですね。僕はスキャン時のゴミは諦めています。
そこでDigital ICEを使ってみてはどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/coolscan_v_ed/ice4.htm
きっと殆どゴミの無い仕上がりになると思います。
ただし、スキャン時間が長くなります。また、PCでの処理になるのでハイスペックPCでないとイライラするかもしれませんが・・・(^^ゞ

書込番号:7035657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/11/27 15:19(1年以上前)

>>かずぃさん、
教えていただきありありがとうございました。
ツールパレットをよく見たらDigital ICEありましたので、
取り込み直したら劇的に画像が変わりました、
変更後の画像もUPしました、
ISO400のフィルムで撮影しましたがデジタルの粒状感とは違いますね!
この度はありがとうございました。

書込番号:7036581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

曇り

2007/04/12 15:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 hanchan-jpさん
クチコミ投稿数:186件

昔買ってつかっていたニコンのフィルムスキャナー(LS-30 クールスキャン3)の光学系に曇りが出て、スキャン結果が湯気の向こうのようになってしまったので、以前修理見積もりを出してもらいました。こちらとしては光学系を清掃してもらえればいいなと思っていたのですが、工賃約3万円の修理見積もりが来てしまい、さすがに思いとどまり、そのままになっております。

今はエプソンの高級機?GT-X900という機種でたまにフィルムを読みますが、このクチコミをごらんになる人ならご存知かと思いますが、、、実用上はいいとしても、がっかり。。。です。

その後、このようなサイト
http://www.vad1.com/photo/dirty-scanner/ls2000-cleaning/
を知り、やっぱり全く同じような悩みの人がいたんだと知りました。そして見事に解消しているのを知り、驚きました。

フィルムスキャナーの光学系のリフレッシュ清掃は、いずれ避けて通れない定期的なメンテナンス項目なのではないかと思うのですが、このの掲示板の方々はどのようにしていらっしゃいますか?私はまだLS-30の清掃に手を出していないのですが、やってみた方のご感想とかアドバイスをいただければうれしいです。

書込番号:6223781

ナイスクチコミ!0


返信する
k2005さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 01:26(1年以上前)

フィルムスキャナーではありませんが、レーザープリンタ、レーザーFAXで同じような曇りが出て
何度が清掃したことがあります。無水アルコール(エタノール100%、火気厳禁)と綿棒、レンズクリーニングクロスを使いました。
光学系をはずせるならそれにこしたことありません。細かな砂などは先にはらう必要があります。
表面鏡の反射膜は傷つき易いので細心の注意を払う必要があります。いずれにしても自己責任の範囲です。傷つけたり破損したりすると逆に高くつきます。また、ばらした以上、元通り組み立てる自信が無ければ絶対止めたほうがいいと思います。デジカメで撮りながらばらすといいかも。
曇る原因は、会社で使っていた超音波加湿器でした。その他としては、結露して、そこに空気中のごみが付着したことが考えられます。光学機器の宿命です。ばらす手間時間とリスクを考えたら、3万は高くないとも思えます。スキャナーの場合、ばらし易いのでダメ元の覚悟でやってもいいかも。
責任はもてませんので、念のため。レンズクリーニングクロスは、ごみのついていないもので、息をかけて湿らせながらやってください。いろんなコーティングしているレンズに、アルコールがどうかは、何ともいえませんが、自分では光学系の清掃にいつも使っていますが今のところ問題は出ていませんが、最近はいろんなコーティングがあるので、自信持ってはいえません。
スキャナーの場合、使用後は乾燥剤を入れたビニル袋に入れ、乾燥した、温度の安定した場所に保管すればいいと思われます。(湿度低ければ結露しにくい)
以上、あくまで、参考程度に。

書込番号:6878687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング