SUPER COOLSCAN 5000 ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 5000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 5000 ED のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SUPER COOLSCAN 5000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 5000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 5000 EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4000と5000

2003/11/13 02:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 そうそう3さん

1年ほど使用した4000EDから5000EDに乗り換えました。5000はフィルム1本取り込んだだけですが、初対面の印象をいくつか。まず音が大きい、それも少々がさつな音がします。4000の静かで緻密な音に比べると、まるでガソリンエンジンで動いているような元気な音と振動がします。取り込み速度は、4000と5000全く同じ条件で取り込んで、1〜2割程度早いかな、という感じでした。正確な時間は計っていませんが、いくぶん快適になった感じがします。取り込んだファイルをA4サイズにプリントしたところ、う〜ん、あまり変わりはないみたい・・・ スキャン精度は4000でも充分すぎるほど高性能だったのでしょうね。新たに加わった機能で目だったところといえば、【Digital DEE = 白く飛んだりアンダー過ぎる箇所を部分的に補正する機能】なんですが、これは撮影するときに最も気をつけるところの代表格ですから、やはり「緊急避難的」デジタル処理、といったところでしょう。手間さえかければ画像処理ソフトでできることでもありますから、さほど魅力的な機能とも思えませんでした。フィルムスキャナを新しく購入される方は、勿論5000を選んだ方が良いと思いますが、すでに4000を使用されている方は、無理して乗り換える必然性は少ないのではないでしょうか。4000、5000いずれも素晴らしいスキャナです。

書込番号:2120979

ナイスクチコミ!0


返信する
ふらだんす3さん

2003/12/07 13:41(1年以上前)

そうそう3さん、
私も3ヶ月前に4000を購入したばかりですが、5000が出たために敢えて買い換えるかどうか迷っていたところですので、大変参考になりました。
ひとつ追加で印象を教えてもらえないでしょうか。
ニコンの5000紹介サイトによると「最適な色を再現するためのアルゴリズムをさらにレベルアップ、従来のスキャナが困難としていたネガフィルムの再現性を大きく向上させた」とありますが、実際はどうなのでしょうか?私は専らネガで出力8メガバイトぐらいで使っているので、大変気になるところです。
よろしくお願いします。

書込番号:2204987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

爆速スキャン

2003/11/09 10:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 MF一眼で十分さん

初期不良などを心配し、普段は発売直後には買わないのですが今回は買ってしまいました!
すこしだけ使用した感想としては爆速スキャンで快適です。
購入目的が「スキャン速度の速いもの!」だったのでよい買い物だったと思っています。パソコンのスペックによって変わるかもしれませんが間違いなく速いですよ。
ソフトのできは友人宅で使わせてもらっていたKM社5400に比べると使いにくい面が見えてきます。
出力サイズ等一度設定を決めてしまえば楽なのですがそれまでが苦労しするという感じです。出力など、よく使うサイズ等をKM社のように設定できるようになれば痒いところに手が届くという感じです。ただマニュアルを見ずにやっていたのでそれでかもしれません。
色合いなどはどちらかと言えばアッサリという感じでした。(ポジからのスキャン)
暗部からハイライトまでKM社よりよく出ているように思います。
(場合によればメリハリがないように見えるかもしれません)

以上、これからどんどん使用すれば変わってくるかもしれませんが少しだけ使用した感想でした。スキャン速度重視の人にはお勧めです。
P.S.だれか16ビット画像が取扱いできる安いソフトを教えてください!

書込番号:2108011

ナイスクチコミ!0


返信する
あう(AU)さん

2003/11/09 15:26(1年以上前)

Photoshopのアマチュア版が良いのでは(正式な名称はしりません。昔はPhotoshop LE と称していましたが。) 16bit処理できるでしょう。1万円くらいですよ。
当方はプロ使用のPhotoshop7を使用していますが、Photoshopはいいですよ。

書込番号:2108822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/09 16:13(1年以上前)

>出力サイズ等一度設定を決めてしまえば楽なのですがそれまでが苦労しするという感じです。出力など、よく使うサイズ等をKM社のように設定できるようになれば痒いところに手が届くという感じです。

これ出来ますよ。書き込み番号[1962400]スキャンの仕方を検索してみてください。

書込番号:2108956

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF一眼で十分さん

2003/11/10 19:30(1年以上前)

あうさん、たいくつな午後さんありがとうございます。
Photoshop7は高いですね。PhotoshopElements2はKM社スキャナーにも付属されていて16bitは取り扱いできませんと書かれていました。
NIKONにも付属しますがたぶんダメだと思っています。

>書き込み番号[1962400]スキャンの仕方を検索してみてください。
ありがとうございます!これでだいぶ楽になりそうです。
現在は環境設定でフィルム挿入と同時にサムネイル及びプレビューを自動で取り込むように設定したのでポジではアナログゲインと色温度の修正程度ですむような感じです。
慣れれば結構使いやすそうですね。
もう少し使い込まねば。
ありがとうございました。

書込番号:2112898

ナイスクチコミ!0


あう(AU)さん

2003/11/17 19:53(1年以上前)

>MF一眼で十分 さん
 Adobe Photoshop Elements2.0〈CD-ROM)が付属で付いているのですから、これで16bit入力できると思います。処理できないソフトはつけないでしょう。
 AdobeのHP見たのですが、あまり詳しい説明がないので良く分かりませんでした。
 一番良いのは、もう少しで発売されるPhotoshop8を子供(いない場合は親戚等の子供)名義でアカデミー版を正規に(※8からマイクロソフト社同様に認証作業が入ってきて2台しかインストールできなくなり、コピー版や貸し借りが出来なくなるため)購入し、購入者名で登録するのが得策だと思います。
 ここ価格コムでも7のアカデミー版は4万円弱で売っています。その後は2万円程度のアップグレードでかまいません。
 私は大学生の息子名義でアカデミー版をインストールして使用しています。まあ言い方変えれば、金は私が出して使わせてもらっているという解釈になります。

書込番号:2135837

ナイスクチコミ!0


バトルコワイヤルさん

2003/11/18 06:57(1年以上前)

16bit入力できません。私はしかたなくPhotoshop7を買いました。

書込番号:2137656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SUPER COOLSCAN 5000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 5000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 5000 EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 5000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 5000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

SUPER COOLSCAN 5000 EDをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング