SUPER COOLSCAN 5000 ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 5000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 5000 ED のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SUPER COOLSCAN 5000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 5000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 5000 EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思い切って買いました

2007/05/21 22:15(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

念願の5000ED購入しました!これで15年間貯めてきたスライドをスキャンできます。何度か購入を見送りましたがやっと決心した結果です。やはりスキャン品質・操作性は良いですね。これからじっくり使用してゆきます。唯一気になるのは、スキャン時の騒音ですが防振ゴムを敷けば問題なしです。

書込番号:6358453

ナイスクチコミ!0


返信する
dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/05/21 22:51(1年以上前)

それは良かったですね。
でもモノクロは注意してくださいね。

書込番号:6358659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最高のデジカメ?

2007/03/24 22:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 honeyaさん
クチコミ投稿数:30件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5

主にF6、F4で撮った写真をスキャンして愉しんでいます。フィルムからのスキャンは時間はかかりますが、その透明感、臨場感と言いやはり最高のデジカメ?と思っています。しかし、あまり弄りすぎると本来のフィルムの良さが無くなってしまうので、注意が必要です。しかし、本当に良い時代になって来ましたね。フィルムの未来意は全然暗くありません、むしろこれからです。皆さんおおいに愉しみましょう。

書込番号:6155676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/24 23:21(1年以上前)

4000dpiでスキャンした絵をA3ノビでプリントして楽しんでいます。デジカメも使っていますが、フィルムはフィルムのよさがありますね。

書込番号:6156038

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/03/24 23:21(1年以上前)

honeyaさん そうですね

モノクロする機会があれば是非拝見したいです。
現像を失敗したのかと思うほどまともにスキャンしない悪い奴
かも知れません。

書込番号:6156039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 23:55(1年以上前)

モノクロ、ぜひよろしくお願いします。
ポジでは会社の機械をこそっと使ってみたのですが、4000dpiで取り込んだ画像はなかなかよいと感じますし、これがフィルムの限界かと思うと、業務用スキャナで本気で読み込んでもらった画像ではさらにディテールの情報量が増えていきますね。そして原版のポジを25倍ルーペでのぞくと、さらに細かいところまで解像していることに驚かされます。
最近、フィルムの画像をデジタルの土俵でデジタル画像と比べるのはやはりアンフェアなのではないかと感じておりまして、フィルムのポテンシャルという意味でいえばいろいろなサイトで紹介していただいているレベルより、もう一段、二段高いところにあるような気がしております。(ただそれを引き出すのにお金や時間がたくさんかかったのではやはり絵に描いた餅ではありますが。。。)
ニコンにはさらにすごいスキャナーを開発してほしいものですが無理でしょうか?

書込番号:6156248

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/03/25 00:41(1年以上前)

>ニコンにはさらにすごいスキャナーを開発してほしいものですが

望むところです。いやほんと。是非。

書込番号:6156526

ナイスクチコミ!0


スレ主 honeyaさん
クチコミ投稿数:30件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5

2007/03/25 10:56(1年以上前)

とらうとばむさん、dscyasuさん、またさぼろうさん、おはようございます。早速の返信ありがとうございました。
モノクロは30年程前に自家現像に狂っていた頃の物が沢山あります。しかし残念な事にそのネガポジアルバムが行方不明になっておりまして・・・なにがなんでも探し出し、絵にしたいと思います。
本当にフィルムの持つポテンシャルをデジタルが出て改めて見直しました。ニコンさんにはフィルムスキャナを絶やす事無く、がんばって頂きたいと思います。

書込番号:6157833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ほっとしました

2006/06/15 23:32(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

5000ED購入して使ってみました。
やっぱり自分にはアナログのほうが似合っていると出てくる絵を見てほっと安心しました。これからはもう一度アナログで楽しみま。
R1御免ね。たまには使うでしょう。

書込番号:5172961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/16 07:12(1年以上前)

スキャン後はデジなんですけどね・・・。

書込番号:5173589

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/06/16 12:08(1年以上前)

スキャン後はデジなんですけどね・・・。

そうでしょう。
でも見れば判るこの違い。モノクロしかしませんが。

書込番号:5174095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/17 02:15(1年以上前)

dscyasuさん

おっしゃるとおりですね。色の深み、階調の豊かさはやはり銀塩で撮ったものをディジタル化した方が遙かに増しますね。

音楽を聴く際、日頃はmp3でも問題ないですが、やはり落ち着いてCDの音をちゃんとした音響環境で聴くと違いが感じられますよね。同様に日頃安物のデジカメで狭いダイナミックレンジで撮った絵に慣れてくるとそれに感覚が麻痺して来ますが、やはり銀塩ベースで作った作品を見るとリアリティの違いがズシンと伝わってきます。

書込番号:5176041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/17 21:29(1年以上前)

dscyasuさん、5000EDご購入おめでとうございます。
5000ED良いですよって言ってた者としてお気に入りになられたようでほっとしました。私のほうはごく最近D200を購入しまして、F6+プロビア+5000EDの画質に限りなく近い(超えてはいないと思います)のでとても気に入っています。5000EDのもうひとつのメリットはコンタックスTVS3で撮った絵も最高のデジタル画像にできるところです。今のところこれに迫るコンパクトデジカメは無いと思いますから。

書込番号:5178117

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/06/18 21:56(1年以上前)

Gold&Silverさん
>音楽を聴く際、

音楽に例えてのお話はさすがですね。
私も音響のA−1VL、C−1VL、D−77MRXでいい音
聞いてます。

とらうとばむさん 有難うございます。
アナログに専念するつもりで新たにライカM3を購入予定です。
色々注文はありますが5000EDならば85点は付けられる
かな。残念なのはモノクロネガではデジタルアイスは出来ないことですが、まあいいかと思いこれからも使って行こうと思っております。

書込番号:5181407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/19 07:00(1年以上前)

>>音楽を聴く際、

なるほど、いまは部屋が狭い(というか自分専用の部屋が無い)ので無理なんですが、またシュアーのV15シリーズでジャズを聞きたいですね。バックロードホンでこれを聞いてしまうとデジなんて・・・。

書込番号:5182246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/12 09:09(1年以上前)

バックロードですか・・・いいですね!
長岡狂の一人としては非常にうれしく思います。
長岡先生が亡くなってからバックロードに関してあまり記事が載らないので淋しく思っています。
井上良治先生もバックロードからは遠ざかっているみたいですし・・・
バックロードでジャズもいいけれどバロックもいいと思います。
響きのいい音楽にはバックロードが会うのでしょうか???

書込番号:5991069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました(5000ED+SF-210)

2006/11/19 02:53(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 kyo-toさん
クチコミ投稿数:6件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 kyo-to 

製品発表が2003年11月なので少々不安でしたが2週間前に、5000EDとスライドフィーダーSF-210を購入、30本程ポジフィルム取り込みましたがノートラブル。 大変満足しています。
それまでEPSON GT-X700を使っていたのですが、まったく次元の違う取り込み画質に唸るばかりです。
ただし、本掲示板でも指摘されているように、ネガ、ストリップフィルムの取り込みについては今一ですね。取り込まないコマが出てきてしまい、SF-210でスライドを50枚セットして一度に取り込んでしまう快適さに慣れてしまうと・・・・。
因みに、SF-210はスライドの引っかかり現象も無く快適に動作しています。

書込番号:5652660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 23:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。フラットベッドとはまったく別物の機械ですよね。
私は比較的早い時期に購入したのですが、この機種はもしかしたら最後の高級機になるかも...と思い、XEDではなく奮発して5000EDにしました。今でもなお第一級の性能に満足しています。
ストリップフィルムですが、私の場合は別売のホルダー、FH-3を使用しています。その方がより広い範囲を取り込めるからです。

書込番号:5678770

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo-toさん
クチコミ投稿数:6件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 kyo-to 

2006/11/26 00:42(1年以上前)

コメントありがとうございました。
先の書き込みからネガ・ストリップフィルム10本読み込んでみました。 途中からスキャナー設定で取り込み位置調整(XEDの掲示板を参考にさせてもらいました)してから順調に取り込めています。本機の名誉のために先の書き込み部分訂正させてもらいます。

調子に乗ってモニターキャリブレーター(Spyder2)まで手を出してしまいました。付属のPrintFix Plusでプリンター出力の調整もほぼ完了。出費堪えたけど大変満足しています。
(板が違いますけど勘弁してください)

書込番号:5679003

ナイスクチコミ!1


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/12/07 00:02(1年以上前)

kyo-toさん どうも
私もこれがアナログを続ける気になった最後の砦です。
やれやれアナログの行く末はどうなるのかかなり不安視しています。ライカはもう50年働き続けているのですが、願わくばスキャナーも壊れずに付き合ってくれるようにと思う今日この頃です。

書込番号:5723886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/07 21:29(1年以上前)

dscyasuさん、こんばんは(わ)?

>願わくばスキャナーも壊れずに付き合ってくれるようにと思う今日この頃です。

ライカ並みは無理だと思いますけど、作り自体は悪くないのでそこそこ長く付き合えるでしょう。でも、問題はスキャンソフトです。
ニコンスキャン4は次期(来年早々)OS(ビスタ)で動作するのか、ちょっと心配しています。さらに不安なのはニコンがこのソフトをバージョンアップするつもりがあるのかどうかです。

最悪の場合はビュースキャンなどのソフトウェアーを購入するしかないのですが、このソフトもどれほどの実力なのか、販売しているホームページが英語なので説明もろくに理解できないでいます(;_;)
デジタルICEとかマルチサンプルスキャンとか16ビット取り込みができるのかとか。画質は良いって言う人も居られるのですが。

書込番号:5727114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2005/06/24 18:13(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

1ヵ月ほど前から使っていますが、気に入りました。
音は少し大きめですが、スピードが速いので
作業がはかどります。
ネガでも結構きれいに再現してくれます。
ただ、特定のネガで色が黄色にまわることがたびたびありました。
そのようなネガは別機種(ディマージュ)で取り込んでいます。
以前の機種のWEDに比べると色の鮮やかさが全く違います。
ホームページで比較をしていますので、よろしければご覧下さい。

書込番号:4241391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2005/06/24 20:58(1年以上前)

すみません。ホームページへのリンクを失敗してしまいました。
今度は大丈夫だと思います。
スキャナの比較はトップページのメニューから入ってください。

書込番号:4241574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

駒ズレ改善報告

2004/06/16 23:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 CBR 600さん

下の方でフィルムの駒ズレの報告をしましたが、
先日NIKON SCANのVer4.0.2がダウンロード出来るようになったので試した所、
駒ズレはほぼ無くなりました。ご報告まで。

書込番号:2929404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/06/21 00:42(1年以上前)

4EDにVer4.0.2を使ってみたら、色がとてもよくなりました。ノーレタッチでもかなりいけますよ。

書込番号:2944398

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR 600さん

2004/06/21 22:46(1年以上前)

プレビューでの確認しかしていませんでした。
本スキャンしてみた所、たいくつな午後さんのおっしゃるとおり、5000EDでも色が良くなりました。
青みがかなり強かったのですが、随分とニュートラルな色です。
Ver4.0.2へのアップデートはお勧めですね。

書込番号:2947562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SUPER COOLSCAN 5000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 5000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 5000 EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 5000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 5000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

SUPER COOLSCAN 5000 EDをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング