
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2022年8月25日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月27日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月13日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月22日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
Vuescanというソフトを入れると、トリッキーな設定しなくても難なく動きました!
Win10まではOSを誤魔化して動かしてましたが、たまに動かなくなって設定し直したり HDDドライブ構成が変わるたびに設定し直す必要があったりと、面倒だったので、サードパーティソフトVueScan Proを導入してみました。気のせいかもしれませんが、画質も向上したように感じます。
動作確認が不安な場合は、文字がデカく貼り込まれるフリー版で試してみると不安なく購入できると思います。米国人エンジニアひとりで、趣味のように開発してるみたいです。
https://diary.cyclekikou.net/archives/1646
https://yasuo-ssi.hatenablog.com/entry/2020/08/23/003000
書込番号:24497406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。VueScanを、おっしゃる方法でためしてみて、適正な色が出るので、これしかないという感じです。
Nikon Scanは色かぶり。古いからしゃーないかもしれません。
書込番号:24892881
4点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
おぎさくのサイトによると生産完了とのことです。
誰か詳細情報お持ちの方おりますでしょうか?
5EDなき後、購入したほうが良いのか...
でも、この時期10万円以上の出費は...
0点

間違いなく、生産完了です。ニコンに確認しました。駆け込み購入しそうです。フィルムは急ぎましょう。
書込番号:9310599
0点

ついに生産終了ですか(;_;)
いま使っている5000EDにプレミアが付くかもしれないのは良いですが、次期OSにニコンスキャンは対応しないのでしょうね。
書込番号:9312086
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
フラットヘッドスキャナのガラス磨きの手間と、
読み込み時間の長さからフィルムスキャナを
前から検討していました。
この機種を含め、Nikonのフィルムスキャナがいいな〜
と思っていましたが、「Vista対応は準備中」とずーと
出ていて、対応をあきらめたかと思っていました。
と、あきらめモードでNikonのHP見てみると、Vista対応Nikon Scan4が
でているではありませんか!!(12月12日からのようです)
D3で賑わうNikonですが、スキャナもしっかりと対応検討していたんですね。
待っていた方、お待ちどうさまでした。
XPで我慢していた方、ようやくVistaに乗り換えもできるようになりますね。
デジカメからフィルムカメラに戻られた、また、始められた方、良いですよ〜(たぶん)
では、早速行って来ます〜♪
0点

情報有難うございます。
NikonのHPもちょくちょく覗いていましたが、こちらの口コミで正式対応の件知りました。Ver4.02をいろんな問題点を分かっていながらVistaで使用していましたが、正式対応版のVer4.03はありがたいです。
さらに機能アップしたVer5にも期待したいですね。
書込番号:7121420
0点

久しぶりにここをのぞいて、Vista対応というgood Newsを発見しました。
現在、XPマシンにコニカミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400Uをぶら下げて使っています。
05年12月に5400Uを買い、翌1月にユーザ登録。
直後に、ソニーへ事業売却の報道があり、メーカから葉書が来ました。「サポートはソニーへ引き継ぐ」。
ソニーがVista対応するとも期待できず、まして5400Uの後継機を出すとも期待できず、途方に暮れました。
また、ニコンもフィルム関係の事業から手を引き、フィルムスキャナ機のVista対応はしないだろうと予想しました。
フィルムカメラ派の私としては、マジでXPマシンをもう1台買い、SUPER COOLSCAN 5000EDも買おうかと考えていました。
XPマシンとフィルムスキャナ各2台体制にしておけば、万一どちらかが故障しても困らないだろうと。
これでXPマシンの追加購入は不要になりました。
必要になった時点で、Vistaマシンを買えば良いわけで、XPマシンが入手不能になる時期を警戒する必要がなくなったという次第。
ニコンがフィルムスキャナを今後もサポートする意向アリと理解し、早速SUPER COOLSCAN 5000EDを購入手配したい。
取り敢えず、Northpenguin さんからのgood Newsありがとう。
書込番号:7242079
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
最近当機種を購入したものです。早速ネガをスキャンしてみたのですが、補正が難しいというか自由に調節できてしまうのでそれに時間がかかりますね。同時プリントを参考に補正してますが、フロンティアのイメージインテリジェンスはすごいですね。短時間である程度見栄えが良い写真に補正してしまうのですから。あとイメージインテリジェンスには覆い焼き?みたいな機能がついているのか人物が随分強調されて出力されているのがわかりました。自分のスキャナで取り込んだ画像のほうがナチュラルですね。
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


OS10.3.5がリリースされたので、早速インストールしたところ、フィルムスキャナー(NIkon 5000ED)が使えなくなりました。(スキャンが終了しない)
要注意です。困ってます。
0点


2004/08/15 08:55(1年以上前)
ありゃりゃ、昨日10.3.5にアップグレードしてしまいました。
困ったなぁ・・・ダウングレードするしかないかなぁ・・・。
なにか新しい解決法が見つかりましたら、教えてくださいね。>ルパン7さん
書込番号:3145450
0点



2004/09/17 13:47(1年以上前)
ダウングレードしてもおかしかったので、Nikon Scanを再インストールしたら直りました。
10.3.5でも再インストールしたら意外と動くかも。
まあ私はやめときますが(笑)
書込番号:3275916
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


先日 ようやく9000EDが発表されました
でも5000EDの2.5倍くらいはしそうです
90年代前半までコダクローム35mmをよく使っていたので
Digital ICE Professionalに興味はあるものの
小生は35mmフィルムしかデータはないので
Digital ICE Professionalのためだけに差額を支払う考えはないのです
「Digital ICE Professional」の5000EDオプションを先日Nikon担当部局にメール送付しました
返答メールはおおよそ肯定的だったもののいつになるか不明なので
オプション追加発表まで購入見合わせです
(最新パンフではDigital ICE Professionalは5000EDとVにはないと細い字で書いてますね)
では
0点

どうしてProにこだわるのですか。
1989年4月にコダクローム64を1回だけ使った事があり、その時のフィルムを5EDでDigital ICE オンとオフでスキャンし私が投稿しているニコンの公開アルバムに追加しました。
ダウンロードファイルサイズ1.1MBと1.0MB。
4000dpiでフィルムの内、20mm x 18mmを切り出した画像です。
書込番号:2480708
0点


2004/02/28 13:26(1年以上前)
>栄のEiichiさまへ
お便りありがとういます
小生のコダクローム撮影本数は90年代前半まで30本を越えていると考えられるため
読み取り後PaintShopPRO8でTIFFから
いちいちごみ取りしてJpeg加工していたのでは
時間がかかると思ったしたいです
(デスクトップME・CPU866mb・メモリはぎりぎり256mb マシン1台のみ)
余談ですがこれから仙台AERビル1FにD70を見に行きます では
書込番号:2524628
0点

付属のDigital ICE 設定;標準 オンでチェックはしていませんが、除去出来ていると思うのですが。
Digital ICE 設定では、標準と強があります。
書込番号:2528420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





