


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


こちらには初めての書き込みになりますが、どなたかご教示頂ければと思います。
先日5000EDを購入し自宅のMac(OS10.3)でカラーネガをスキャンしてみました。Digital GEMを使っても粒状感がひどく、最高値に設定すると幾分なめらかさが向上するものの、例えば道路のアスファルトの質感が失われてしまうなど、とても満足のいく画質になりません、というより「こりゃダメだ」というような状態。
同じモニターに接続しているPC(Win XP Pro)で同じコマをMacと同様の設定でスキャンをしたところ見違えるようにきれいな画質。
双方で保存した画像ファイルをお互いのHDにコピーして、Mac/PCそれぞれで並べて見比べてもやはり断然PCでスキャンした画像がきれいでした。(Macの画面で見ても断然PCでスキャンした画像がきれい)
スキャナ本体とモニターは同じ、ということはMac版Nikon Scan4はWin版に比べて取り込み性能が劣るということなのでしょうか。ちなみにMac/Winともカラーモードをいずれも比較のためにsRGBに揃え、(それなりに)キャリブレートしたモニタープロファイルを使い、ガンマも2.2と合わせていますが、それ以前の問題ですよね。
ということで、MacとWindows PCの両方でスキャンをされた方、何かお知恵を拝借できればと思い書き込みをしました。Macは経験があまり長くないので何か私の知らないシステム的な設定とかあるのかなとも思っていますが・・・
書込番号:2324712
0点


2004/02/05 23:18(1年以上前)
>それ以前の問題ですよね。
それ以前の問題って言うか、Macの基準ガンマって1.8でしょ
書込番号:2432184
0点



2004/02/09 16:48(1年以上前)
それは承知しています。だから「比較のために」揃えたと書いたのです。
>それ以前の問題って言うか、Macの基準ガンマって1.8でしょ
どうしてそういう人を見下した書き方をしますかね。
書込番号:2446993
0点


2004/02/10 22:16(1年以上前)
随分と被害妄想な人だな。
まず、「質感が失われてこりゃだめだ」のように子供じみたいい加減な言い方ではなく
スキャン結果の画像を提示してください。曖昧な言い方ではこちらにはそれが
ガンマ等に起因する設定による違いなのかが全くわかりません。
と言いますかsRGB云々とありますがそれはファイルを保存する時なので
揃えて保存するのは当然だがスキャンには関係ない話。
そして「それなりに」キャリブレーションしたとあるがどのようにしたのか?
「それなり」ではなく「可能な限り完璧に」するべきではないのか?
Macでのキャリブレーション方法、Winでのキャリブレーション方法を
それぞれの手順を教えてください。それでだいたい分かるが?
書込番号:2452274
0点


2004/02/29 17:21(1年以上前)
このスレッドを拝見したのですが、「ちょこっと・・」
あなた、本当に根性が曲がってますね。
そういう書き方をする必要がどこにあるのだろうか?
だれが見ても不快な内容だと自覚したほうがよろしいですよ
書込番号:2529918
0点


2004/03/11 21:59(1年以上前)
だいぶ時間がたってしまいましたが。
ポジフィルム上の事です
きょう4000EDから乗り換えて比較しましたが、Mac側のファイルでは強めにアンシャープマスクが掛かっていました。
設定を登録/保存したファイルは(.set)MacとWin、共通で使えるので同じsetを読み込んで、(いつも使うときは共有ホルダーで使ってます)片方のマシンで開いてみました。
フィルムはズレないようマウント付きでした。
フォトショップのレイヤーで部分を重ねた所、カラーは肉眼では境がわかりません的に一致(ちょっとびっくり)
その差はアンシャープマスクの掛かり具合が違っていたと言ううことでした。
今の所アンシャープマスクのスライダーがMacWinともアクアティブにならないので両方をOFFにしてスキャンができていませんが、
(まだ取り説を読んでいないので)その前に700枚近く取り込みしないとお仕事が、、、ここのG5とスキャン4の相性!もとても良くなくて、今からWINで作業再開と言った所。
お話の内容からはこのあたりかと
ここのハードは、印刷屋さんの片隅に居候してる、写真取る人の環境なので、
少しは安定してるはずですたぶん。
おこらないで〜
書込番号:2573688
0点


2004/03/11 22:05(1年以上前)
6行目抜け追加
→(いつも使うときは共有ホルダーで使ってます){スキャン後に保存したファイルを} 片方のマシンで開いてみました。
書込番号:2573711
0点


2004/03/11 22:22(1年以上前)
アンシャープマスクが動かせなかった!については、適用チャンネルの項目がすべて削除されていただけでした。
いままで「すべて」の項目を削除した事がなかったので、戸惑ってしまいました。アンシャープマスクをそろえて明日試して見ます。
4000EDは2万円であげてしまい少し寂しい所です。
書込番号:2573784
0点


2004/05/09 01:34(1年以上前)
皆さまこんばんは。遅いですが. . .失礼します。
5000EDを検討しているHansinと申します。
なにせ、最近フィルムスキャナの物色を始めましたので、今過去ログを読んでいる最中なので. . .
GriGra さん と同じくX10.3の環境なので、非常に気になるご質問内容です。
後の人ため さん のレスにも非常に興味があります。
その後アンシャープドマスクの設定を合わせた結果はいかがですか?
結果が知りたいです!
GriGra さん はその後X10.3ではいかがですか?使い物になりませんか?
Nikonはパンサーを切り捨てたんでしょうか?
ドライバの問題なのでしょうか?
書込番号:2786933
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/08/25 14:21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/25 12:56:38 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/31 9:45:16 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/28 21:51:15 |
![]() ![]() |
11 | 2020/01/28 21:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/26 1:44:22 |
![]() ![]() |
13 | 2016/08/02 1:25:55 |
![]() ![]() |
12 | 2013/12/21 19:19:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/27 4:31:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/13 7:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





