フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
LS-2000を使用していましたが,念願のLS-5000を先週購入しました。スライドのスキャンを主に行います。LS-5000で自動露光など本スキャン前の設定のためのスキャン時の音がうるさいほどです。LS-2000では気にならなかったので,なおさら驚いております。故障ではないかと心配もしております。このようなものでしょうか,ご教示お願いします。
書込番号:2701491
0点
2004/04/16 16:28(1年以上前)
私は4000から5000に乗り換えました。音が気になるさんと同じく、音の大きさには驚かされました。「ガソリンエンジン」で動く機械みたいです。しかも少々がさつな音質なのも気になります。これは故障ではなく、仕様のようですね。しかしスキャンスピードも画質も素晴らしい、良いスキャナですね。
書込番号:2705517
0点
2004/04/21 23:18(1年以上前)
そうそう3さん、ありがとうございます。音は仕様なのですね。故障ではなく、安心しました。
スキャンスピードがすばらしいとのことですが、LS-2000で2400dpiでスキャンしいるスピードと同じdpiでLS-5000でスキャンするスピードはLS-2000の方が早いのでがっかりしているところです。LS-5000の方が解像度が高いなど性能が高いのは理解できるのですが、驚きでした。
書込番号:2723561
0点
LS-5000のユーザーでなく、LS-2000のスキャンスピードも知りませんがUSB2.0の接続ですか。OSがWin2000ですとサービスパックの更新はされていますか。5EDでは4000dpiと2000dpiはスキャンタイムがほぼ同じです。
使用説明書の96ページにスキャンタイムの参考が掲載されていますが私の場合、CPUとHDD性能から考えると98ページに掲載されている数値は適正と思います。
書込番号:2727601
0点
2004/04/23 21:45(1年以上前)
栄のEiichiさん、ご教示ありがとうございます。ThinkpadX21(Pen3 700MHz)ではSCSIのおかげで、LS-5000より2000早いスキャンとなりましたが、X24(1GHz)では、逆転しておりました。早いパソコンが必要みたいです。先が見えてきました。ありがとうございました。
書込番号:2729400
0点
2004/05/26 17:28(1年以上前)
おそらく読み取り速度が速いゆえでしょうね。
2倍速のCDドライブから36倍速に変えた時に音が凄くビビったのを思い出しました。
>ガソリンエンジン
笑いましたが良いたとえです。
書込番号:2852076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/08/25 14:21:55 | |
| 1 | 2022/08/25 12:56:38 | |
| 2 | 2020/12/31 9:45:16 | |
| 2 | 2020/01/28 21:51:15 | |
| 11 | 2020/01/28 21:46:50 | |
| 2 | 2013/08/26 1:44:22 | |
| 13 | 2016/08/02 1:25:55 | |
| 12 | 2013/12/21 19:19:27 | |
| 4 | 2020/01/27 4:31:35 | |
| 0 | 2010/11/13 7:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)






