


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


現在COOLSCAN4EDを使用しています。
同5000EDへの買い替えを検討していますが、スライド式の
防塵カバーは無くなってしまったようですね。
皆さん未使用時はどうされていますか?
ストリップフィルムアダプタをつけっぱなしなのでしょか。
書込番号:4092088
0点

5EDですが静電気防止袋の大きい物の中に全てを突っ込んでいます。
以前は全体を覆えるハギレを被せていましたが、横着な私には、一番便利です。しかも。最も埃の進入が考えずらい。
書込番号:4092216
0点

まだスキャンすべきフィルムが数万コマはあり、バイト君にも手伝ってもらいながら5000ED、4000ED、XED 複数使用中です (新品で購入したのは5000EDの中の1台のみで、残りは全部中古)。 最近もネットオークションで5000EDの状態の良い物が10万円以上の値段かついたりしていますので、同じように使ってらっしゃる方がそれなりにいらっしゃると思い、塵対策について今までわかったことを報告します。
中古を何台も内部開けてチェックしたところ、塵の影響が一番深刻なのは読み取りユニット先端のミラーでした。CCD周辺は今のところどれも塵の侵入あまりありませんでした。
ミラーにできるだけ塵をためないコツですが、(1)使用しない時はできるだけ横にしておくと、構造上ミラー上に塵が落ちにくい。(2)使用終了時、MA-21がついていたら、1cmくらい引き抜くと、読み取りユニットが奥に後退します。そこで電源OFFにするのが良さそうです。それからMA-21は奥までしっかり押し込みます。(3)ブロアーの先端を曲げてミラーを清掃することは、CCDのほうまで塵を押し込みそうなので、私はやっていません。
すでに汚れたミラーについて、海外のサイト探せばスキャナーを分解してミラーを摘出清掃する方法が出ています。日本国内でも整備して下さる方がいらっしゃいます。国内某ネットオークションを検索されてみて下さい。また、ミラーの状態が酷すぎる時は、下位機種のジャンクを入手して移植する手段もあります。LS-30のものでも使用可能でした (ただしLS-30の分解は手強いです)。
書込番号:23191379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/08/25 14:21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/25 12:56:38 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/31 9:45:16 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/28 21:51:15 |
![]() ![]() |
11 | 2020/01/28 21:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/26 1:44:22 |
![]() ![]() |
13 | 2016/08/02 1:25:55 |
![]() ![]() |
12 | 2013/12/21 19:19:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/27 4:31:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/13 7:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





