フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
5000ED購入して使ってみました。
やっぱり自分にはアナログのほうが似合っていると出てくる絵を見てほっと安心しました。これからはもう一度アナログで楽しみま。
R1御免ね。たまには使うでしょう。
書込番号:5172961
0点
スキャン後はデジなんですけどね・・・。
そうでしょう。
でも見れば判るこの違い。モノクロしかしませんが。
書込番号:5174095
0点
dscyasuさん
おっしゃるとおりですね。色の深み、階調の豊かさはやはり銀塩で撮ったものをディジタル化した方が遙かに増しますね。
音楽を聴く際、日頃はmp3でも問題ないですが、やはり落ち着いてCDの音をちゃんとした音響環境で聴くと違いが感じられますよね。同様に日頃安物のデジカメで狭いダイナミックレンジで撮った絵に慣れてくるとそれに感覚が麻痺して来ますが、やはり銀塩ベースで作った作品を見るとリアリティの違いがズシンと伝わってきます。
書込番号:5176041
0点
dscyasuさん、5000EDご購入おめでとうございます。
5000ED良いですよって言ってた者としてお気に入りになられたようでほっとしました。私のほうはごく最近D200を購入しまして、F6+プロビア+5000EDの画質に限りなく近い(超えてはいないと思います)のでとても気に入っています。5000EDのもうひとつのメリットはコンタックスTVS3で撮った絵も最高のデジタル画像にできるところです。今のところこれに迫るコンパクトデジカメは無いと思いますから。
書込番号:5178117
0点
Gold&Silverさん
>音楽を聴く際、
音楽に例えてのお話はさすがですね。
私も音響のA−1VL、C−1VL、D−77MRXでいい音
聞いてます。
とらうとばむさん 有難うございます。
アナログに専念するつもりで新たにライカM3を購入予定です。
色々注文はありますが5000EDならば85点は付けられる
かな。残念なのはモノクロネガではデジタルアイスは出来ないことですが、まあいいかと思いこれからも使って行こうと思っております。
書込番号:5181407
0点
>>音楽を聴く際、
なるほど、いまは部屋が狭い(というか自分専用の部屋が無い)ので無理なんですが、またシュアーのV15シリーズでジャズを聞きたいですね。バックロードホンでこれを聞いてしまうとデジなんて・・・。
書込番号:5182246
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/08/25 14:21:55 | |
| 1 | 2022/08/25 12:56:38 | |
| 2 | 2020/12/31 9:45:16 | |
| 2 | 2020/01/28 21:51:15 | |
| 11 | 2020/01/28 21:46:50 | |
| 2 | 2013/08/26 1:44:22 | |
| 13 | 2016/08/02 1:25:55 | |
| 12 | 2013/12/21 19:19:27 | |
| 4 | 2020/01/27 4:31:35 | |
| 0 | 2010/11/13 7:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





