『フィルム取り込み時間』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 5000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

『フィルム取り込み時間』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUPER COOLSCAN 5000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 5000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 5000 EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルム取り込み時間

2007/09/09 08:38(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

5000EDのユーザーの方にお訪ねします.36枚撮りのカラーネガ・ポジ1本あたりの取り込み時間はどれくらいですか?昔,ニコン製品を持っていました.あまりに遅く,1本を取り込むに,1時間以上も掛ったことを覚えています.これでは,休日の半日を掛けても,数本分しか取りこめません,しかも,パソコンの前に,数時間も座っていなければなりません.旅行で,5−6本のフィルムを撮影し,これらをスキャナーで取り込む作業に,このモデルではどの位の時間が掛かるのでしょうか?解像度にも依存するはずですが,皆さんのお好みの解像度でスキャンした場合は,どれくらい掛るのか知りたいのです.最近は,98%以上の撮影は,デジタル化しておりまして,先の旅行でも800枚撮影しました.後の処理は,実に簡単,アルバムも短時間で作れます.過去の撮影記録をデジタル化するわけですが,200本余りのネガ・ポジを,出来るだけ,短い時間でデジタル化したいのです.

書込番号:6733749

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/09/11 10:56(1年以上前)

「36枚撮りのカラーネガ・ポジ1本あたりの取り込み時間」とのことですが、私は、フィルム一本を取り込んだことが無いので、よくわかりませんが、レスが付かないようなので・・・・・
(もう解決しているかもしれませんね。)

ポジのマウントで1コマスキャンするときは、4000dpiの最大解像度、16ビットで、大体スキャンだけで約20秒、私のPCで、自動的にハードディスクにTIFFのまま保存するまでにプラス30秒くらいで、結局、50秒くらいかかりますかね。
Digital ICEとDigital DEEを掛けているので、そのソフト処理に時間がかかる結果だと思います。
とりあえずスキャンするだけならばもっと短くて済みますが、最大解像度のTIFFだと1コマ約120MBくらいのデータになりますので、転送まで含めて40秒は見た方がいいかと思います。
私と違ってスリーブでの連続スキャンですと1コマ当たりの処理は多少短くて済むかと思います。
いずれにしても、ほとんど最速クラスですので、他に適当な選択肢を見いだすのは難しいかもしれませんね。

書込番号:6741706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/11 12:57(1年以上前)

情報ありがとうございました.
過去に撮りためたネガ.ポジ併せて,10000コマ以上を持っています.一気に,取り込みたく,最新モデルではどれくらいかかるものかと,購入前のモデル選択の参考情報を集めております.
販売店の店員さんには,この手の質問に答えられる人は余りいません.ユーザーではないことが大半だからです.
10年程まえ,SCSIインターフェースのフィルムスキャナーを使っていました,36コマ全部を取り込むのに,ほぼ1日,パソコンの前に座り,操作をしていたという想い出が有ります.CPU速度が如何に高速となり,性能が向上しても,この手の周辺機器の速度向上は,依然として,実用面では期待できません.
手っ取り早くは,むかし,ポジ1コマをそのまま,マクロレンズ+蛇腹を使い,カメラで撮影するということができました.これをフルサイズCCDを持つデジカメ一眼レフで撮影すれば,1コマ数分の1秒の露出でデジタル化できます.
これが理想なのですが,フィルムスキャナーには,これが出来ません.
1000万画素のデジカメに,このポジ.ネガフィルムを接写できる装置が私の理想の姿です.
10万円もだせば,8万の1000万画素のデジカメに,2万円のアダプタで,この機能が実現できれば,良いのですが.

書込番号:6741954

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/11 18:25(1年以上前)

ニコン ES-1 スライドコピーアダプターみたいなのを改造すれば
10万円よりも安くでいけるかもしれませんね.

ES-E28の方が最近のコンデジでも使えるといいのですが...
ニコンさん,このあたりはやる気がないみたいです.

私の場合,フィルムスキャンがめんどくさい場合にはスライドの
裏からスピードライトあててマクロレンズで複写してます.
乳白色のアクリルなどで均一なライティングにしてからですが・・・

フィルムスキャナって流すだけならスペックどおりの計算でいいかも
しれませんが,特にネガやりはじめると1カット1時間とかになって
しまいませんか!?あまり速度は劇的に改善してない気がします.
この機種を使えばストレスが若干減るのかなとは思いますが
(Dimagescan EliteIIと5EDのユーザーです.)

書込番号:6742819

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/11 20:01(1年以上前)

すいません,ケンコーのスライドデジコピアを紹介し忘れてました.
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607862513.html

ハイスピードでインデックス化したいならオススメかもしれません.
使ったことはありませんが・・・

書込番号:6743174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/11 22:05(1年以上前)

LR6AAさん


良い情報に感謝します.ケンコー製品は初耳です.一眼デジカメ,フルサイズCCD ,コダック社品を持っています.
ご紹介のケンコー品と組み合わせ,さらに,PCに直結すれば,撮影の都度,PC/HDDに
収められそうです.撮影,数分の1秒,カメラ本体内の後処理,その後の,写真データのカメラーー>PC転送時間,数10秒程度か)程度で済ませられます,
しかも,シリアル番号付きで,PC本体にセーブ出来そうです.その後は,Photoshop・ライトルームを使い
処理します.

ありがとうございました.
フィルムスキャナーは,現時点では,不要となりそうです.


実は,ニコンのベローズ式のスライドコピー機を入手していますが,ニコンDシリーズデジカメは,
本体下部の電池ケースの出っ張りのため,装着出来ませんでした.接写リングをゲタ替わりに挿入すると
倍率が上がり,1コマ全体をカバーしきれなくなります.

ケンコー品なら,この不具合を解消してくれると思います,
10年来の思いが解消出来そうです.

助かりました.

書込番号:6743778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 5000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 5000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

SUPER COOLSCAN 5000 EDをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング