『Mac OS X Leopardでの動作は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

SUPER COOLSCAN 5000 EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの価格比較
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様SUPER COOLSCAN 5000 EDのスペック・仕様
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのレビュー
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのクチコミ
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像・動画
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのピックアップリスト
  • SUPER COOLSCAN 5000 EDのオークション

『Mac OS X Leopardでの動作は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUPER COOLSCAN 5000 ED」のクチコミ掲示板に
SUPER COOLSCAN 5000 EDを新規書き込みSUPER COOLSCAN 5000 EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac OS X Leopardでの動作は?

2007/10/28 21:22(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:2件

Mac OS X Leopardで動作させた方はいらっしゃいませんか?
Nikon Scan4については
ニコンHPのサポート情報のQ&Aに「Mac OS X 10.1.5 以降」
というのをみたのですが、それ以降バージョンについての情報をみつけられないままです。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

書込番号:6916858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/04 23:56(1年以上前)

当方Mac Proを使用しておりますが、Leopardを新規クリーンインストールしました。
使っているスキャナはCOOLSCAN V EDですが、ソフトは5000EDと同じNikonScan4です。
結論から言うと問題なく全機能使用出来ます。一度ひょんな事から起動出来なくなりましたが
アンインストールして、初期設定等関連ファイルも全て削除して、再インストールした後は
問題なく動作しております。おそらく5000EDも動作すると思われます。

書込番号:6944679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/05 06:58(1年以上前)

大変有用な情報ありがとうございました。
思い切って購入しようとようやく決心できました。
本当にありがとうございます。

書込番号:6945375

ナイスクチコミ!0


n_gさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/05 11:53(1年以上前)

古いスレッドで見ている人がいるかどうか?ですが
Mac OS X 10.5.2で使ってみました。
ストリップフィルムアダプタが使えませんでした。
NikonScan4.0.2を起動するとアダプタから動作音がするのですが、延々と続く感じでソフトが起動しません。
スライドマウントアダプタならばソフトが起動したので、使えそうな感じです。

面倒くさがりやなので、フィルムがそのままセットできるストリップフィルムアダプタを重宝してたのですが、困りました。
どなたか使えている方はみえますでしょうか?

4/9付けで「Leopardに対応する予定はない」の情報が載っているのでダメっぽい気もします。
MacにWindows XP入れてみようかと思ってます。

書込番号:7764875

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/09 23:46(1年以上前)

 ▼n_gさん

 n_gさんなら古いスレッドを見ておられるだろうと思い(●^∀^●)書き込みをいた
しました。

 >4/9付けで「Leopardに対応する予定はない」の情報が載っているのでダメっ
ぽい気もします。MacにWindows XP入れてみようかと思ってます。

 Boot CampでXPをお使いになってみて、調子はいかがでしょうか?私は最近、
フイルムスキャンに興味を持ち、このページにたどりつきました。デジカメ全盛時
代になってフイルムスキャナーは、いつ製造中止になるか分からない。現行品で最
高の物と思い、清水の舞台の先端まで行って飛び降りる寸前に知った事実はショッ
クでした。ドライバーは Leopard どころか Intel Macにも対応していなかったん
ですね。下記のスレで汎用ドライバー「VueScan」の存在を知りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=7753684/

 5000 EDもサポートしているようですが、全部の機能を純正と同じく使いこなせ
るかどうかの不安もあります。下記のblogを拝見して迷っていますが、あいにくと
私はまだ5000 EDを所有していないので、そこから先に進みません。機能が制約さ
れるのならヤフオクなどでリーズナブルになっている DiMAGE Scan Dual IV や
COOLSCAN V ED を落札する選択技もありそうですよね。

http://neko39-studio.sakura.ne.jp/scaning/scaning02.html

 Leopardで既に5000 EDを使っておられる n_gさんの現在が、ぜひ知りたく書
き込み致しました。ちなみに下記は私の現在の環境です。

  使用機種: MacBook Pro 15
  プロセッサ名: Intel Core Duo
  プロセッサ速度: 2 GHz
  システムのバージョン: Mac OS X 10.5.5 (9F33)
  カーネルのバージョン: Darwin 9.5.0
  二次キャッシュ: 2 MB
  メモリ: 2 GB
  バス速度: 667 MHz

書込番号:8760273

ナイスクチコミ!0


n_gさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/13 19:53(1年以上前)

macam2さん
すいませんm(_ _)m
有益な情報はまるっきりないです。
結局スキャナー使うときは古いPower Mac G4でやってます。

書込番号:8778360

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 23:22(1年以上前)

 n_gさん

 わざわざご返信をありがとうございました。私は前回の投稿時にはフイルムスキャナー機を所持していませんでしたが、今朝(17日)米eBay(イーベイ)のオークションサイトで COOLSCAN V EDの 新品(new表示)を落札できましたので、Mac OS X Leopard対応が切実な問題となりました。

 ネットで検索すると SilverFast 製品が優秀だと知りました。製品との橋渡し、ドライバー機能もあります。日本の窓口に私の環境を相談すると

  使用機種: MacBook Pro 15
  プロセッサ名: Intel Core Duo
  プロセッサ速度: 2 GHz
  システムのバージョン: Mac OS X 10.5.5 (9F33)
  カーネルのバージョン: Darwin 9.5.0
  二次キャッシュ: 2 MB
  メモリ: 2 GB
  バス速度: 667 MHz

 フイルムスキャナーの機種&OS別にバージョンがあり、Mac OS X Leopardでの動作も当然のようにサポートされていました。バージョンアップも頻繁に行われており、今後ともに安心できそうです。

 ちなみに SilverFast 製品の価格は

 NIKON COOLSCAN 5000ED 用:
SilverFast Ai IT8 6.6 販売価格 43,420円
SilverFast Ai IT8 Studio (Multi-Exposure) 6.6 販売価格55,900円
SilverFast Archive Suite 6.6 NEW 販売価格 55,900円

 特にSilverFast Archive Suiteは、SilverFast Ai Studio と HDR Studio(販売価格 49,920円)がバンドルされたモデル。HDR機能はデジ一眼でも利用できそうなので魅力的ですね。

 蛇足になりますが、私がまだフイルムスキャナーを所持していませんでしたので、海外のスキャナーメーカー「Plustek」のフィルムスキャナー製品「OpticFilm 7500」の紹介も受けました。今年リリースされたばかりで、SilverFast 製品が標準でバンドルされています。Dynamic Range は3.5 。

http://computertimes.com/plustekopticfilm7500iai.htm

 まだ国内販売は準備中らしいですが、購入希望者には下記の価格で対応してくれそうです。

Plustek OpticFilm 7500i Ai (SilverFast Ai Studio +キャリブレーションタゲット付属) 販売価格 55,000円
Plustek OpticFilm 7500i SE (SilverFast SEPlus 付属)販売価格 38,000円

 今回、オークションで落札ができてなかったら私が人柱、もとい「国内第一号ユーザー」という栄誉を手にしていました。
 

書込番号:8800400

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/24 23:25(1年以上前)

macam2さん

亀レスですが、Plustek OpticFilm 7500iとても興味深いです。
国内ではどこで購入できるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8834988

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 00:14(1年以上前)

 実ヲタさん

 お役に立てずにすみません。Plustek OpticFilm 7500i の件は先方と私とのプライベートなメールのやり取りの中で教えてもらったものです。販売の発表がまだないということは、先方の販売準備(日本語マニュアル等)がまだ整っていないと思われます。

 また本格的な日本販売時に際して、製品の販売金額に変更があるやも知れません。紛らわしい書き込みを致しましたが、あくまでもプライベートなことでした。

 ですから、このような公の場で先方の連絡先(担当者のメールアドレス)を書き込むには抵抗があります。製品はもう存在するのですから、販売決定のニュースをもう少しお待ちください。先走りしてお騒がせ申し訳ありませんでした。

書込番号:8839698

ナイスクチコミ!1


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/26 09:59(1年以上前)

macam2さん

ご回答ありがとうございました。
なるほど了解いたしました。

もちろん担当者のメールアドレスをお聞きする訳には行きませんが、これはSilverfastの国内代理店が扱う予定とのことなのでしょうか?

書込番号:8840712

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 00:26(1年以上前)

 実ヲタさん

 ネット通販のみなのか、それとも店頭に並ぶのかの販売方法は聞いていませんが、Silverfastの日本語マニュアル、CD版を取り扱っている会社なので「国内代理店が扱う予定」の解釈でいいと思います。


書込番号:8844006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SUPER COOLSCAN 5000 ED
ニコン

SUPER COOLSCAN 5000 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

SUPER COOLSCAN 5000 EDをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング