
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


現在、CoolScanVを使用しています。5000が、発売されたので本機への買い替えを検討しています。しかし、既所有者の皆様の参考となる意見投稿があまりに少ないため良い製品なのか、はたまた初期故障等の問題がある製品なのか、判断がつきかねています。多くの皆様の貴重なご意見投稿を是非お聞かせくだされば幸いです。
「自分で早く購入して、自分自身の意見を提供、投稿しなさい。」と言われれば、返す言葉もないのですが。
1点


2003/12/25 00:04(1年以上前)
私もCOOLSCAN Vユーザで、買い替えのため情報収集中でしたが、情報不十分のまま昨日購入してしまいました。
まだ使い込んではいませんが、COOLSCAN Vとの比較でわかったことをお知らせします。
(1)スキャン速度
2700dpiでネガを3600x2400のサイズでスキャンした場合です。
ICE プレビュー 本スキャン
COOLSCAN V なし 48秒 42秒
あり 63秒 46秒
5000ED なし 27秒 46秒
あり 27秒 50秒
本スキャンは残念ながら速くなりませんでしたが、プレビューが約半分になったので、トータルでは改善されるようです。4000dpiでも速度は同じなので、解像度が上がった割には速くなったと言えるのでしょう。
(2)画質
解像度は5000EDの方が断然優れています。COOLSCAN Vではフィルムの粒状が見えるものの若干ボケた感じだったのが、5000EDでは粒状がはっきり見えます。4000dpiでもボケる事がないので、今までに合わせて2700dpiで使うつもりだったのを、4000dpiに切り替えようかなと思い始めました。
色調は、COOLSCAN Vより青みがかっているようですが、これは調整可能だろうと思います。
(3)その他
私は通常ストリップフィルムホルダを使用しているのですが、COOLSCAN V用のFH-2を使ってみたら問題なく使えました。FH-3は別売りなので購入すると1500円ぐらいかかり、一方COOLSCAN Vの中古店買取価格は700円ぐらいにしかならないので、COOLSCAN Vは売らずにFH-2を使い続けた方が良さそうです。
あと、動作音は5000EDの方がずっと騒々しいです。
書込番号:2268784
1点



2003/12/27 08:13(1年以上前)
貴重な情報大変参考になりました。ありがとうございます。
小生の今現在の心情としては、購入するための階段を登り詰め、最後の一段を残す状態にあります。年明け早々にはと考えております。
書込番号:2276187
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


みなさんこんばんは。今日5000EDを購入しました。
今まではLS-2000を使っていましたが、スキャン速度、画像の細かさ等、断然良いですね。(当然ですが。)
気にしていたNikonScan4も、基本的にNikonScan3と同じ操作だったので、迷わずに使えました。
所でお聞きしたい事があるのですが、フィルムを挿入しプレピューを掛けた時、フィルムの位置が各駒毎にバラバラになる事が多いのです。
最大にズレ時は、プレビュー画面から、画像が少しはみ出してしまいます。
必ずズレル訳ではないのですが、サムネール画面とプレビュー画面がズレている事があります。
この様な事になった事がある方はおいででしょうか。それとも初期不良でしょうか。
0点

私は、5EDですが、ほぼセンターにはいります。
使用説明書の裏表紙に記載されているニコンカスタマサポートセンターに伺われてはいかがですか。市内通話の電話料金が必要ですが。
私は、通常、購入店に調べさせます。
書込番号:2150786
0点


2003/11/30 17:02(1年以上前)
僕も昨日購入し、早速使ってみているところです。僕もときどきフィルムの位置がずれるのを経験します。ストロボが光らなかった時など、アンダーのコマがあると、フィルムの境界を誤認識するからではないかと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:2180571
0点


2003/12/01 17:11(1年以上前)
お返事が遅くなり、大変失礼しております。
いろいろとありがとうございました。
ニコンサポートへ連絡した所、ソフトを入れ直してくれとの事だったので、
NikonScanを、OSから入れ直しましたが、やはりずれます。
そのため、販売店で交換してもらいました。しかしずれるのは直りません。
先週金曜日、新宿のサービスセンターへ行き、状況を話しました。
また、そこのニコンプラザにある5000EDでも試しましたが、やはりずれます。
私の購入した個体も、ニコンプラザにある個体も、同じようにずれる事が確認できました。
サポートセンターの方も一緒に試しましたが、何度も同じ状況となり、またフィルムも特にアンダー、オーバーが強い訳ではなく、フィルムの駒ずれもありません。
結局フィルムを預け、原因を調べてもらう事になりました。2週間後くらいには連絡がある予定です。
今回の症状は必ず出るものではありません。どうも特定のスリーブ(6駒)で出るようですが、なぜ出るのかが分かりません。
出るスリーブと出ないスリーブを見比べても、違いが分からないのです。
今までLS-2000を使っており、このような現象にはなった事が無かったので、原因を追及してもらいたいと思っています。
書込番号:2184335
0点


2003/12/02 02:42(1年以上前)
私も先日5000EDを購入し、何度かスキャンしましたが
スリーブ仕上げのフィルムだとものによりコマずれが生じてしまいます。
明暗差がはっきりしないフィルムに限って同じ現象になるか
微妙なところですが、うまくコマとコマとの境界を識別できないようですね。
初期不良でしたら、購入店に問い合わせてみますがニコンプラザにあるものでも同じ現象が出るって事は結構マズイですね。
書込番号:2186603
0点


2003/12/02 22:41(1年以上前)
私ももう一度「ずれ」を確認してみました。CBR600さんのおっしゃるとおり、フィルムの露出には全く関係なく、写り方には全く問題ありません。でも、一度ずれたものは、再度同じコマで同じ量だけずれることがわかりました。とても、不思議です。
書込番号:2189005
0点


2003/12/11 18:40(1年以上前)
ニコンから回答がありました。
私が預けたフィルムは、サポートセンターでもやはり駒ズレが再現されたそうです。
その結果は、現時点では原因不明。そのため、対処も出来ないとの事。
何らかの原因でズレるのは確認出来たが、何故なのかは分からないとの事でした。
フィルム自体が悪いとは言われなかったので、機械的に何らかの不具合があるようです。
(LS2000では問題の無かったフィルムです。)
スキャン性能は全く問題がないので、この点は残念です。
書込番号:2220192
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


1年ほど使用した4000EDから5000EDに乗り換えました。5000はフィルム1本取り込んだだけですが、初対面の印象をいくつか。まず音が大きい、それも少々がさつな音がします。4000の静かで緻密な音に比べると、まるでガソリンエンジンで動いているような元気な音と振動がします。取り込み速度は、4000と5000全く同じ条件で取り込んで、1〜2割程度早いかな、という感じでした。正確な時間は計っていませんが、いくぶん快適になった感じがします。取り込んだファイルをA4サイズにプリントしたところ、う〜ん、あまり変わりはないみたい・・・ スキャン精度は4000でも充分すぎるほど高性能だったのでしょうね。新たに加わった機能で目だったところといえば、【Digital DEE = 白く飛んだりアンダー過ぎる箇所を部分的に補正する機能】なんですが、これは撮影するときに最も気をつけるところの代表格ですから、やはり「緊急避難的」デジタル処理、といったところでしょう。手間さえかければ画像処理ソフトでできることでもありますから、さほど魅力的な機能とも思えませんでした。フィルムスキャナを新しく購入される方は、勿論5000を選んだ方が良いと思いますが、すでに4000を使用されている方は、無理して乗り換える必然性は少ないのではないでしょうか。4000、5000いずれも素晴らしいスキャナです。
0点


2003/12/07 13:41(1年以上前)
そうそう3さん、
私も3ヶ月前に4000を購入したばかりですが、5000が出たために敢えて買い換えるかどうか迷っていたところですので、大変参考になりました。
ひとつ追加で印象を教えてもらえないでしょうか。
ニコンの5000紹介サイトによると「最適な色を再現するためのアルゴリズムをさらにレベルアップ、従来のスキャナが困難としていたネガフィルムの再現性を大きく向上させた」とありますが、実際はどうなのでしょうか?私は専らネガで出力8メガバイトぐらいで使っているので、大変気になるところです。
よろしくお願いします。
書込番号:2204987
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


初期不良などを心配し、普段は発売直後には買わないのですが今回は買ってしまいました!
すこしだけ使用した感想としては爆速スキャンで快適です。
購入目的が「スキャン速度の速いもの!」だったのでよい買い物だったと思っています。パソコンのスペックによって変わるかもしれませんが間違いなく速いですよ。
ソフトのできは友人宅で使わせてもらっていたKM社5400に比べると使いにくい面が見えてきます。
出力サイズ等一度設定を決めてしまえば楽なのですがそれまでが苦労しするという感じです。出力など、よく使うサイズ等をKM社のように設定できるようになれば痒いところに手が届くという感じです。ただマニュアルを見ずにやっていたのでそれでかもしれません。
色合いなどはどちらかと言えばアッサリという感じでした。(ポジからのスキャン)
暗部からハイライトまでKM社よりよく出ているように思います。
(場合によればメリハリがないように見えるかもしれません)
以上、これからどんどん使用すれば変わってくるかもしれませんが少しだけ使用した感想でした。スキャン速度重視の人にはお勧めです。
P.S.だれか16ビット画像が取扱いできる安いソフトを教えてください!
0点


2003/11/09 15:26(1年以上前)
Photoshopのアマチュア版が良いのでは(正式な名称はしりません。昔はPhotoshop LE と称していましたが。) 16bit処理できるでしょう。1万円くらいですよ。
当方はプロ使用のPhotoshop7を使用していますが、Photoshopはいいですよ。
書込番号:2108822
0点

>出力サイズ等一度設定を決めてしまえば楽なのですがそれまでが苦労しするという感じです。出力など、よく使うサイズ等をKM社のように設定できるようになれば痒いところに手が届くという感じです。
これ出来ますよ。書き込み番号[1962400]スキャンの仕方を検索してみてください。
書込番号:2108956
0点



2003/11/10 19:30(1年以上前)
あうさん、たいくつな午後さんありがとうございます。
Photoshop7は高いですね。PhotoshopElements2はKM社スキャナーにも付属されていて16bitは取り扱いできませんと書かれていました。
NIKONにも付属しますがたぶんダメだと思っています。
>書き込み番号[1962400]スキャンの仕方を検索してみてください。
ありがとうございます!これでだいぶ楽になりそうです。
現在は環境設定でフィルム挿入と同時にサムネイル及びプレビューを自動で取り込むように設定したのでポジではアナログゲインと色温度の修正程度ですむような感じです。
慣れれば結構使いやすそうですね。
もう少し使い込まねば。
ありがとうございました。
書込番号:2112898
0点


2003/11/17 19:53(1年以上前)
>MF一眼で十分 さん
Adobe Photoshop Elements2.0〈CD-ROM)が付属で付いているのですから、これで16bit入力できると思います。処理できないソフトはつけないでしょう。
AdobeのHP見たのですが、あまり詳しい説明がないので良く分かりませんでした。
一番良いのは、もう少しで発売されるPhotoshop8を子供(いない場合は親戚等の子供)名義でアカデミー版を正規に(※8からマイクロソフト社同様に認証作業が入ってきて2台しかインストールできなくなり、コピー版や貸し借りが出来なくなるため)購入し、購入者名で登録するのが得策だと思います。
ここ価格コムでも7のアカデミー版は4万円弱で売っています。その後は2万円程度のアップグレードでかまいません。
私は大学生の息子名義でアカデミー版をインストールして使用しています。まあ言い方変えれば、金は私が出して使わせてもらっているという解釈になります。
書込番号:2135837
0点


2003/11/18 06:57(1年以上前)
16bit入力できません。私はしかたなくPhotoshop7を買いました。
書込番号:2137656
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED


私はこの5000EDに大変期待しています。
「圧倒的な高速性能、驚異の20秒スキャンを実現」というところです。
今使っているエリート2はスキャン時間が結構かかり、
フィルム1本分スキャンするのがおっくうでした。
過大な期待は禁物ですが高速で高画質なら、買い換えたいと考えています。
0点


2003/10/29 12:41(1年以上前)
たしかに・・・
ただWinMEのPV500mb以上できちんと働き
(でないとPCの買い替えでせねばならん方々が大幅にでるかと)
実売価格が大幅に下がる事を期待しています
(10万未満で)
書込番号:2073178
0点


2003/10/30 12:45(1年以上前)
5000ED実売価格は
ヨドバシ¥129800位(税別)
店頭に製品が並んでから詳しく判明
アキバ各店舗はもう少し安くなって欲しいですね
ちなみに98SEで300Mhzから作動するのですが
DVDマルチなどを使う場合はDVDメディアのほうがより高性能のPCを要求しています
書込番号:2076259
0点

109,400円で横並びですね。>アキバ
少し待てば,冬ボーナスセールとかで瞬間風速99,800円とか出るかな?(笑)
Photoshopで16bitで扱えるので,今まで以上に色情報が増えますね。速度も向上とありますので,NikonScan4の完成度も含めて期待したいと思います。
書込番号:2102690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





