
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月5日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月29日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED
長い事、書込みがないようですが、何方か見ているのでしょうか?
今日、カメラおよびレンズの点検のために新宿SCへ行って来ました。待ち時間に、以前より欲しくてもお金がなかった為に買えなかったSUPER COOLSCAN 9000 ED と5000 EDの説明を聞いて来ました。
試しにスヤンしてもらったりしたら、もう我慢がならなくなってしまいましたね!
9000 EDを購入したいと思って調べていますが、やはり価格.com最安価格(税込)が一番安いと考えるべきでしょうか。
チョット行き詰ったために書き込んでみました。
0点

自己レスです。
このフィルムスキャナーの販売価格には可なりの差が有ることが分かりました。しかし、僕にとっては高額な品物のためにアフターサービスを考えて少し高目と思えるカメラ量販店で購入することにしました。
以上です有難うございました。
書込番号:5920141
0点

また自己レスです。
今日、東京中野のフジヤカメラで注文して来ました。2〜3日で届くそうです。
今後は、お仲間として宜しくお願いいたします。
書込番号:5923308
0点

僕もずっと欲しくて今まで買えずにいた者です。
CANON 9950Fでスキャンしてますが、
やっぱりどうしても納得いく画がスキャン出来なくて欲しくて仕方がありません。
レビューや画像など楽しみにしています。
僕もニコンへ行ってスキャンしてもらおうかなぁ・・・
そしたら欲しくなっちゃうんだろうなぁ・・・
書込番号:5926697
0点

cazzeさんこんばんは。
CANON 9950Fをお使いとは、つい先日までの僕には羨ましい限りでした。結構沢山の方がお持ちで評判が良い機種のようですね。
僕はお金も無いのにズーッとフィルムスキャナが欲しい人間でした。購入を目指して必死の思いで貯金を始めるのですが、欲しいレンズが発売されたりして、何回も購入順位が後回しになってきました。
今回は二コンSCでスキャンして貰ったのが我慢出来なくなった原因ですね。まだ手許に届いていませんが注文して良かったと満足感で一杯です。
>僕もニコンへ行ってスキャンしてもらおうかなぁ・・・
スキャンして貰いながら「35mmの場合、スペックが同じだから5000 EDも9000 EDも解像が同じですよね」と聞きましたら「同じはずなんですが、何故か心持9000 EDのほうが良いようです」。ブローニーを通せるだけで倍以上の価格差もと悩んでいたアナログ人間の僕は、この言葉を聞いて一発でこの機種を選定しました。
cazzeさんもニコンへ行ってスキャンして貰ってみて下さい。良いか悪いかいろんなものが見えてきますよ。もし良かったら是非お仲間になって下さい。お待ちしています。
書込番号:5926999
0点

今日届きました。設置したりスキャンしたりでもう3時間もへばりついています。感触としてはとても良いですが慣れるにはもう少し時間がかかりそうです。これから入浴してまた続けます。
以上中間報告まで。
書込番号:5934370
0点

ご購入おめでとうございます。
9000EDとはすごいですね。
私は5000EDですが、9000EDこそ本当の「最後の高級機」ですね。
CanoScan 9950FVももっていますが、羨ましいかぎりです。
書込番号:5965186
0点

Etudes op.10さんこんばんは。
お祝いの言葉を有難うございます。
僕はフィルムカメラを長い事やっており、今ではニコンのF6というカメラ1本に絞っていますが、大昔から撮り溜めたフィルムが邪魔者になったりして前々からフィルムスキャナが欲しかったのです。
カメラをやっているとどうしてもレンズや機材が購入の優先順位に割り込んできてフィルムスキャナが後回しになっていました。
何かやっと買えたという感じです。
修理に出していたカメラを2日にSCへ受け取りに行って帰りに新宿御苑で撮り、今日は主夫の合間をみて国営昭和記念公園で撮って来ました。
ポジ現像は2本とも明日に上がります。このスキャナで新規のフィルムを開くのは初めてですので、非常に楽しみにしています。
僕はアナログ人間でパソコン大苦手人間です。これから、何か問題が出ましたら相談させて頂きますので宜しくお願いいたします。
書込番号:5967039
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED


ミノルタのDmage Scan Multi 2を使っているがとても良いのだが、このスキャナーにはICEが付いていないのでアドビのフォトショップ7.01でゴミ処理をしています。ブローニを何枚か処理するだけで”ウンザリ”
そこで、次にこの9000EDを購入しようかと思うのですがニコンのスキャナーはスジスジが出るようなのでなかなか思い切れません
9000EDではどうなんでしょうか 使用している皆さんおしえてください。
0点


2004/05/29 20:30(1年以上前)
ICEについてですが、念のためIICEは白黒には使えません。
スジスジについては出現度率が8000EDに比べて大幅軽減されています。下記にも記しましたが不安なら1ラインで取り込むことをお勧めします。これならスジスジ対策は完全です。
ただしスキャン速度は遅くなります。さらにアナログゲインなどのオプションをオンにするとその分も遅くなります。ま、のんびり構えてください。
高額機故購入に不安なら旅費をかけても、夜間撮影のようなアンダーあるいは同じ色がのっぺりしたフィルムを持ってニコンショールムの9000EDに「詳しい担当」さんがいる日時を確認してご訪問されることをお勧めします。ただしその方の存在の確認が電話でできるかどうかは責任持てません(^^);
余談ですが取り込みは16bitですし、(14bitに比べて肉眼で判別可能かと言われりゃ:汗)また、フィルムを移動してスキャンする方式等も長期に使う場合有利かなと考えています。ただし、8000も9000も振動と動作音は大きいですから、防振ゴムを敷くと良いかと思います。
書込番号:2862743
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED


Nikon8000EDというフィルムスキャナーをつかっていますが、とにかくこれはドライバーが最悪でした。ひーーーどい目に遭いました。。フィルムの平面性の問題をクリアしてないのと、読みとり速度が滅茶苦茶遅いのとでストレスは高得点。画質はブローニーからはきれいですが、35だとシャドーにしましまが出てしまいます。ガラスキャリアは高額すぎるしニュートンリングがでるし、新機種はどうですか。。
0点


2004/04/01 00:44(1年以上前)
ブローニー+35mmフイルムの取り込みに発売当初に8000を購入。先日9000も仲間入りしました。
まず8000ですが、板で有名なスジスジの問題はのっぺりした色にたまに気まぐれで発生します。
画質的には35mmもブローニーも一緒です。ブローニーで発生しないとは、摩訶不思議。
文面全体からお察しするに、あまり使いまわさないうちに、もうお手元にないのかな?という感じですが・・・。
デフォルトでお使いでしたら、他社に比べてスキャン速度は速いと思います。(他社はショールーム比較)
スジスジはとにかくバクチのあたりのようなものです。始終は出ません。(全部を調べつくせば別でしょうが)A4で普通にプリントしてよく見ても、
回数多くそんなには出てきません。確かに夜間撮影のコマはよく出ます。
私は使用結果から二重の手間をかけたくないので1ライン専門で読み込んでいます。
念のため8000でスジスジの出ていたフイルムをブローニーと35mmで各3コマ程度9000で普通に取り込みましたが
9000は大丈夫でした。というか、A4プリントしてあっさり見て、出てないようなのでOKと言うだけですが。
メーカーのカタログには「低減」とありますので、私は9000も当初から1ラインで使っています。
8000はレジスイーパーできれいにして、4.01を入れましたが、気持ちしっかり動いているようです。
9000の中はまだ開けていませんが、機構的にはLED周りだけ変わったのでは、なんて思っています。
気持ち、仕事が速い弟を増やすつもりで購入される分にはよいでしょうが、画期的な性能をもとめるならおやめになって、現在の8000を1ラインでスキャンされていたほうがよいと思います。普段ほこりの入らないデザインの8000のほうが私は好きです。
書込番号:2653037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





