


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED


Nikon8000EDというフィルムスキャナーをつかっていますが、とにかくこれはドライバーが最悪でした。ひーーーどい目に遭いました。。フィルムの平面性の問題をクリアしてないのと、読みとり速度が滅茶苦茶遅いのとでストレスは高得点。画質はブローニーからはきれいですが、35だとシャドーにしましまが出てしまいます。ガラスキャリアは高額すぎるしニュートンリングがでるし、新機種はどうですか。。
書込番号:2629038
0点


2004/04/01 00:44(1年以上前)
ブローニー+35mmフイルムの取り込みに発売当初に8000を購入。先日9000も仲間入りしました。
まず8000ですが、板で有名なスジスジの問題はのっぺりした色にたまに気まぐれで発生します。
画質的には35mmもブローニーも一緒です。ブローニーで発生しないとは、摩訶不思議。
文面全体からお察しするに、あまり使いまわさないうちに、もうお手元にないのかな?という感じですが・・・。
デフォルトでお使いでしたら、他社に比べてスキャン速度は速いと思います。(他社はショールーム比較)
スジスジはとにかくバクチのあたりのようなものです。始終は出ません。(全部を調べつくせば別でしょうが)A4で普通にプリントしてよく見ても、
回数多くそんなには出てきません。確かに夜間撮影のコマはよく出ます。
私は使用結果から二重の手間をかけたくないので1ライン専門で読み込んでいます。
念のため8000でスジスジの出ていたフイルムをブローニーと35mmで各3コマ程度9000で普通に取り込みましたが
9000は大丈夫でした。というか、A4プリントしてあっさり見て、出てないようなのでOKと言うだけですが。
メーカーのカタログには「低減」とありますので、私は9000も当初から1ラインで使っています。
8000はレジスイーパーできれいにして、4.01を入れましたが、気持ちしっかり動いているようです。
9000の中はまだ開けていませんが、機構的にはLED周りだけ変わったのでは、なんて思っています。
気持ち、仕事が速い弟を増やすつもりで購入される分にはよいでしょうが、画期的な性能をもとめるならおやめになって、現在の8000を1ラインでスキャンされていたほうがよいと思います。普段ほこりの入らないデザインの8000のほうが私は好きです。
書込番号:2653037
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/03 20:30:35 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/18 16:08:38 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/22 17:12:54 |
![]() ![]() |
16 | 2014/07/02 23:34:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/20 10:06:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/22 21:29:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/13 16:04:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/26 19:55:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/22 22:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





