


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED
取り込み時の色空間設定について教えて下さい。
sRGBもしくはAdobeRGBの設定で取り込んだ場合
スキャンデータ自体が持つデータは、色域が異なるのでしょうか?
例えば、sRGBに設定して一度取り込んだデータは、
sRGBの空間外のデータは含まれていないのでしょうか。
スキャナーの入門書やデジタルプリントの書籍を読み
色空間は、モニターの表現幅やソフトで異なることは
分かるのですが、如何せんこの世界は初心者なので
トンチンカンな質問でしたらご容赦ください。
詳しい方のアドバイスお待ちしております。
※蛇足
最近、9000EDの値が下がり始めていますね。
Nikonショールームの方の話では、後継機の話は今のところないとか。
生産継続ですかとの問いには、「生産している”こと”になってます(苦笑)」
とのことでした。生産は完了し在庫限りとの話も聞きますが
先々のメンテナンスを考えると、さびしい限りですね。
書込番号:8681689
0点

一般的な話ですがスキャン中はrawデータみたいな状態なので
色空間は変更可能ですが,スキャンしてjpegやtiffにしたら
指定した色空間で画像データかされると思います.
ゆえにできあがった画像データに関しては
sRGBに設定して一度取り込んだデータは、
sRGBの空間外のデータは含まれていない
だと思います.
例えばですけどvuescanでrawデータとして保存しておくと
そこから好きな色空間でjpegやtiffに現像できると思います.
(9000 EDのソフトがrawサポートしているならそれでOKですが)
書込番号:8683265
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
スキャナもデジカメと基本は同じなのですね。
付属ソフトのNikon-SCAN4にNEF形式の保存メニューがありましたので、16bit-TIFFとRAWのファイル容量の様子を見たいと思います。
書込番号:8691704
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/03 20:30:35 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/18 16:08:38 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/22 17:12:54 |
![]() ![]() |
16 | 2014/07/02 23:34:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/20 10:06:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/22 21:29:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/13 16:04:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/26 19:55:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/22 22:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





