EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様、こんにちは。
なんだか、不具合だと思うのですが、いかがでしょうか?
オプション品のワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E2を使ってEOS Utilityと接続し、(PTP接続インフラストラクチャ通信モードでもアドホックモードでも同じ症状です)何枚かシャッターを切ると、EOS Utilityが応答不能となり、
カメラ側も電源も切れず画像転送中となっています。
復帰は、カメラの電池を抜くのみです。

EOS Utilityの設定はカメラ内のカードにもデータを保存するにしておりますが、カードを入れなかったり、カードに保存しない設定にするとEOS Utilityが落ちることはないような感じです。

カードもCFカードやSDカードをいろいろ試したのですが、どれも同じ症状です。

キャノンのサービスセンターにも聞いてみたのですが、そんな現象は他には起こっていませんし、原因不明とのこと。

USB接続だと、問題ないのですが・・・
やはり高いオプション品ですし、なんとか使いたいのですが、
どなたか、改善策が思い当る方はいらっしゃいませんか?
OSはWindowsXPのホームエディションです。

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:6544186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2007/07/17 16:08(1年以上前)

繋がってはいる(設定に問題が無い)が、転送中に切断されてしまう。ことを前程に!

D2x+WT2で申し訳ありませんが、僕の場合、下記のことを再度点検したら快適になりました。<(_ _)>

アンテナが短いか。→長目にして解決。
アンテナの接触不良か。→接点がゆるめだったので固めに締めつけて解決。
RAWで高速連写した場合、転送に時間が掛かり過ぎて切断されてしまう。→ jpegで一枚撮りにして解決。

書込番号:6545831

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/17 16:58(1年以上前)

canoneos1dmark3さん

>キャノンのサービスセンターにも聞いてみたのですが、そんな現象は他には起こっていませんし、原因不明とのこと。

原因不明で納得されずに、再度、原因究明を依頼されるか、交換、および、返金をして貰うべきではないでしょうか?

カメラそのものだけ使用して不満なければ、ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E2だけでも、購入されたお店に相談し、交換か返金してもらうべきです。Canonなり、購入された店が交換か返金を渋るようであれば、消費者センターに相談されるのが良いかと思います。一流メーカーだからといって、全てが一流のものとは限りません。一流の物への途上の品だってあります。
高額だからというのではなくて、お金出してるわけですから、安くても、原因究明できず、納得いかない代物なら、返金して貰うのが宜しいかと思います。

実際、Canonも品質管理は難しいようです。



Canonの品質管理に対する体験談(時間あれば読んでみて下さい)

★EF50mm F1.4 USMを購入。AF遅い、AFでピントがボケボケの最悪のレンズと思って売却。

★EF50mm F1.2L USMを購入。絞り込むほどにAFは後ピン。2回調整に出しても解決せず。写りは好きなので、現在はMFのみで使用。AF用に追加で、EF50mm F1.4 USMを再購入。1回目の購入よりAF早い、ピントはジャスト!文句無しです。

★EF17-40mm F4L USM、購入するも後玉に液垂れのような汚れ。自分でクリーニングしました。

★EF35mm F1.4L USMは、店で購入前に点検したら、めちゃデカイ気泡が後玉に。店員に伝え、別のものを点検し購入。

★EF135mm F2L USMは、店で点検して見つからなかった黒いチリを2点発見。翌日、店員に伝え、交換するも埃2点発見。在庫切れで、写りに支障ないので、納得して持ち帰りました。

と、まァ、品質管理は難しいみたいですね(^^;)

書込番号:6545958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 18:18(1年以上前)

カメラって楽しいさん、情報をありがとうございます。

アンテナが短いか。(カメラの真横にアンテナを置いても×)

アンテナの接触不良か。(アクセスポイント、パソコン、無線カードを変えても同じく×)

RAWで高速連写した場合、転送に時間が掛かり過ぎて切断されてしまう。(軽いJPGでも×)
こんな状態なのです。

とにかく、変わった動作(カメラの縦横位置を変更・カードの入れ替え・レンズの変更など)をすると、CFカード・SDカードが入っていると同じくEOSUtilityがs強制終了となるのです。

本当に、困ります。

また何か、思いあたる事がございましたら、またご教授ください。

書込番号:6546140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 18:30(1年以上前)

Leon Capaさん

キャノンの製品はカメラからレンズ、プリンターなどいろいろと使っておりますが、結構不良は多いかもしれないです。

私も、レンズを購入して、販売店で点検せずに持って買えり、カメラに取り付けの際確認してみたら、レンズの中に羽のような大きなゴミが入っていたことがありました。

Leon Capaさんのおっしゃるとおり、このまま原因が特定できず、正常に使用することができないならば、キャノンに返金をお願いしようと思っております。

販売店の方は本当に、親身になってくださり、トランスミッターも一度交換してくださりましたが、症状は同じ。
もう、キャノンにお願いする他ないですもん。

キャノンでは、全く対策がなく、同じような環境で使用しても、現象は再現できないらしく本当に困ります。
(原因検証も、時間がどれくらいかかるか不明だそうです。)

でも、せっかく購入したのですから、何とか正常に使用したいと思い自分なりに頑張って設定を変えてみたりしております。

私と同じような環境で、正常に使えておる方がいらっしゃたら、ご意見がいただけると嬉しいな。

本当に、御返答ありがとうございます。


書込番号:6546176

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/17 19:31(1年以上前)

canoneos1dmark3さん

>キャノンの製品はカメラからレンズ、プリンターなどいろいろと使っておりますが、結構不良は多いかもしれないです。

そうですね(^^;)私も、EOS 5Dの液晶の真ん中に黒い点があったと不満がありますが、マニュアル読む範囲では「仕様範囲」とのこと。カメラ交換も考えましたが、交換して、「他の不良出てもなァ」と、「まァ・・・、いいか」なんて具合です(^^;)

Canonが発想した物は凄い物が多いのかもしれませんが、開発部門、生産部門など全てが凄い訳ではないです。それは、どこの企業でも言えることなんで仕方無い部分ですが、その後の対応にも注目しなければなりませんね。Canonは、返金などに関しては、対応が良い方だと思います(EF50mm F1.2L USM購入金額の返金に対応してくれたと、2件の書き込みあったと思いますので)。


因みに、品質に関してですが
EOS 30D(EOS 5D購入資金に売却済み)
EF17-55mm F2.8IS USM(EOS 5D購入資金に売却済み)
EF10-22mm F3.5-4.5 USM(EOS 5D購入資金に売却済み)
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
は、問題なく、大満足で使えてます(使えてました)。というわけで、品質管理、難しいんでしょうねェ。実際、私もマレーシアの工場で、アメリカ向けのSONYのスピーカーを作ってる工場で2年居ましたが、品質管理は本当に大変でした。基本、交換での対応でした。



>でも、せっかく購入したのですから、何とか正常に使用したいと思い自分なりに頑張って設定を変えてみたりしております。

そうですね。その思いと、写りの良さで、EF50mm F1.2L USMは、MFで使用しております。




無事、返金されると良いですね。

書込番号:6546341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

1Ds3と同時に発表されるレンズは?

2007/07/16 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

1D3の直前に発売されたレンズが16−35Uですが、1Ds3と同時に発売されるレンズは何でしょう?
既に1D3を入手した者は1Ds3にはあまり関心がなくても、その時に発売されるレンズが気になります。
以前に200/1.8ISとか300/2.0ISがウワサになったことがありましたが。
135/2.0の味を知ると200/1.8ISが欲しくなります。出てもこれ1本で1D3より高くなりそう。でも売れると思いますよ。貧乏を質に置いても(わたしのことです)。

書込番号:6543607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:581件

2007/07/16 23:03(1年以上前)

D60&1D2さん。今晩は。

個人的にはEF14mm F2.8L USM辺りが良いのかなと思っています。
このレンズは既に出てから16年以上が経っていますから。

この手の広角のレンズのリニューアル版を見てみたい気がします。

書込番号:6543645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/16 23:04(1年以上前)

発売時期が同調しているレンズとボディーってのは何かの関係があるんでしょうかねぇ?
1D3と16-35U
5Dと24-105IS
関連があるようでないようで、、、、
1DS系に絡めると35mmF1.4あたりがチェンジしてくるんですかねぇ?
はたまた、100-400か?
わかりませね。。。。

書込番号:6543652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/17 04:59(1年以上前)

よく売れているレンズで一番テンパっているのが、EF100-400mmISじゃないかと思います。
このレンズが防塵防滴じゃないのはまずいと思いますけどね。(^^;)

ズームだとこのレンズが一番可能性がありそうです。

単焦点ならEF14mmF2.8が一番放置されていますね。
評判も今ひとつですしてこ入れする可能性はありますが…。
その他EF400mmF5.6やEF300mmF4ISも古めだと思います。

新しく出すならEF200mmF1.8とか?
でも前にあったのに無くなったのはなぜなんでしょうね。

書込番号:6544603

ナイスクチコミ!1


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2007/07/19 00:52(1年以上前)

こういう予想ってなんか好きだなー。

ってことで24-70に一票。
もちろんIS付きでついでに軽量化!でどうでしょう?

書込番号:6551767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/19 01:03(1年以上前)

zukeさん こんばんは
>ってことで24-70に一票。もちろんIS付きでついでに軽量化!でどうでしょう?

却下します!(笑)
このレンズまだ買ったばっかりなんです。
まだモデルチェンジさせないで。

で、まじめな話。このレンズのIS化計画はあったそうですね。
でも、製品化はされなかったようですが。
その要因はどでかくなりすぎて実用レベルで無かったとか言う話。
きっとIS付きで軽量化されていずれは登場してくるんでしょうねぇ。
ずーーーと遠い未来に。

書込番号:6551807

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/19 01:40(1年以上前)

1DsMk-IIIと一緒に・・というなら、
 24mmf2.8
 28mmf2.8
 35mmf2.0

全部きちんとUSM化してくださーーい(^^;
35mmフルサイズ&APS-Cでも使えるコンパクトなレンズとして
人気が再燃しつつあるのに、素で無視されていますからね。
この2-3年でようやくEF100f2.8MなどがUSM化されましたが、
この3本を何とか・・お願いしますよ。w
50mf1.8はあのままで・・・値段が上がるなら、あのままで
良いですかね。

100-400L IS辺りのリニューアル、200mmf2.8IS L USMとか
折角だから、300mmf2.8DO IS L USMで2kgを切るサンニッパ
なんてどうでしょう?

書込番号:6551904

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/07/19 02:32(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
ISってそんんに必要ですか?わたしはIS付は70−200/2.8しかありませんが最近はこの域は135/2.0で済ませているので出番がありません。三脚は自分が入る記念写真の類以外は99%使いません(不精者?)。
アルバムの始め3枚はISO1600、最後はISO3200で撮影です。1D3のユーザーであればISはなくてもよさそうな気がします。それも夕刻とか室内のためで通常の屋外では200以上は使いません。
他メーカーではボディ内「手ブレ防止」なんか騒ぎすぎのように思います。(それしか売りがないの?)
「手ブレ防止」装置はカメラやレンズに付けるよりカメラマンの方に内蔵させたらいいんじゃないか?とはちょっといい過ぎでしたか。

書込番号:6551976

ナイスクチコミ!1


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/19 11:18(1年以上前)

D60&1D2さんこんにちは。

>ISってそんんに必要ですか?わたしはIS付は70−200/2.8しかありませんが

私も同感です。
焦点距離100以下ぐらいだったらISいらないですね。
それよりSSを稼ぐほうが確実ですし。
ISOを気にせず上げることができる機種が多いCanonは他社より有利ですね。

書込番号:6552658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/21 17:00(1年以上前)

あっ!面白いスレ見逃してた。
私も参加させてください。
100−400、これに是非防塵防滴を…切なる願いです。
子供の野球を撮るには砂埃舞うグラウンド、防塵機能は必要不可欠!
ISも最新の4段分補正、明るさはズームでこれ以上追求すると体力、金力ともにもちません。よってこのままでOK
出来れば若干の軽量化が出来ればなお良し!
売価は値下せずとも値上げせず。
こんな感じでお願いします。キヤノン様〜

書込番号:6560656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/07/21 17:51(1年以上前)

同時発売となると、今までの実績から売れ筋のズーム。

となると何でしょうね。

予想外に短焦点はありますでしょうか。私もEF200F1.8(IS)は期待してますが。

書込番号:6560820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

写真管理方法?

2007/07/15 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

私は5Dユーザーですが、増え続ける写真の管理に頭痛めてます。
EOS-1D Mark III の 10枚/秒 なんかで撮影すると、あっという間にとんでもない枚数になりますよね。
撮影後どうされてるのですか?とっても興味あります。

ちなみに私の場合、
PCに落とす時にバックアップ用にDVD にも書き込みます。
そしてバックアップ用HDD、さらに完成した写真をDVDに。

私の場合、じっくり一枚一枚撮る5Dなので、一回の撮影で4Gほどです。
しかし、EOS-1D Mark III でRawだと、ものすごい枚数になると思いますが、
やはり、私と同じような感じでしょうか?


書込番号:6537497

ナイスクチコミ!0


返信する
FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/07/15 15:42(1年以上前)

安安さんこんにちは。
こちらは1D2と10Dを使ってます。

確かに、1D2の方は枚数が多くなりますね。
でも、連写といっても1秒間押しっぱなし
というのはあまり無いですよ。

ここぞというときに連写2〜5枚くらいですかね。
昨日も高校野球撮ってきましたが、400枚くらいでした。
スポーツだと微妙な色合いはあまり関係ないと思ってます。
むしろ構図やタイミングの問題なので、RAWではなくて
JPEG撮って出しですね。

構図が悪かったり、ピントやタイミングの合っていないものは、
消去するので、400枚撮っても、
残すのは1割程度でしょうかね〜

書込番号:6537675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/15 15:55(1年以上前)

同じく1D2Nで連写した時も実際に残すのは1割あるかないかってとこでした。
結局連写する時って決定的瞬間が1枚欲しいのであって連写10枚全部が必要なことはほとんどありませんからね。
それよりワンショットで枚数撮ったときのほうがたくさん残ってますね。

書込番号:6537717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/07/15 16:01(1年以上前)

確かにだんだん増え続けますね。

私はHDD2台(メイン+バックアップ)に保存しています。
既に6台目。
ピントが合ってない、構図が悪い等はすぐに削除しますが、私もそろそろ古いデータの削除が必要なのかもしれません。

なお、連写の場合は、jpgで撮る場合が多いです。
色あいより、バッファフルの方が気になりますので。

書込番号:6537749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 17:23(1年以上前)

撮影枚数は少ない方ですが、全てRAW撮りでもあるのでやはり増え続けますね。

HDDとDVD、一部はCDにも焼いています。一度HDDが壊れDVDから戻しました。

書込番号:6538014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/15 17:29(1年以上前)

HDDとDVDにバックアップです。
Jリーグの試合等は1試合で1000枚くらい撮ったりしますが、ばんばん削除して一試合毎に残るのは100〜200枚くらいです。
連写だと枚数は増えるけどあえて無駄うちもしていたりするから残す割合は減りますね。

じっくり撮る時にも構図を少し変えてたり露出を変えていたりという写真も多くてそう言う場合は1枚か2枚しか残さないようにしています。

書込番号:6538032

ナイスクチコミ!1


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/07/15 17:37(1年以上前)

 こんにちは。

 HDDミラーサイト設定して、移動してます。ロケの場合は、メモリーいっぱい持っていって、帰ってから手間隙かけて移動してます。

 仕事内容が違うと思うので、くろちゃネコさんのように、1回(?)で、
  >1試合で1000枚くらい

 なんてことはありませんが、それでも結構な枚数にはなってます。お仕事では、相手にそのまますべて渡すことなどもありますから、問題ないですが、趣味のほうは、どうしても捨てきれず、写りの良くないやつでも捨てられません。(いつも整理しなくっちゃと思いながら、なかなかできません)

 HDD増設、増設、増設となってます。(笑)

書込番号:6538061

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/15 18:18(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。

>どうしても捨てきれず、写りの良くないやつでも捨てられません。(いつも整理しなくっちゃと思いながら、なかなかできません)

これですよね。
私のジックリ撮る5Dですら、実は選別すると、残る写真は一割以下なんですけど、、
問題は、選別する時間がない。
明らかに失敗写真は別として、例えば連射で撮った1カットが良かったら、その前後も絶妙な違いの良さがあると思うので、この辺りなんか EOS-1D Mark IIIだとすごい枚数になりそう。
 
やはり ひたすら増設、増設 覚悟でシャーター切るのがよさそうですね。
デジタルだから消去すりゃいい、的な考えは持たない方がいいのかも?

書込番号:6538194

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/15 19:22(1年以上前)

保存はHDD+DVDですが、撮る時は2000枚ぐらいになるので細かくチェックなんてとてもできません。
しかもRAW。
撮ったあとは頭痛がいつも待ってますから。

撮ってる時意識してあの当たりと見当つけてチェックすること多いです。

書込番号:6538400

ナイスクチコミ!1


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/15 19:41(1年以上前)

>撮ってる時意識してあの当たりと見当つけてチェックすること多いです。

まさに私も同じです。
HDDやDVDの大半が要らない写真ってのも勿体ない気がしますが、
選別に費やす時間や労力を計算すると、致し方ないかも。

書込番号:6538447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 19:45(1年以上前)

私も撮った物は原則的に削除しません。写真は時期によって見方も変わります。

>撮ってる時意識してあの当たりと見当つけてチェックすること多いです。

シャッターを切っている時、更にはカメラを構えた時、ものになるかならないかは大体わかりますね。

書込番号:6538464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/15 20:02(1年以上前)

なるほど捨てないとなると保存は確かに大変ですね。

私は写真に限らずいらないと思ったものはばんばん捨てるタイプです。(^^;)
ごくまれに捨てて失敗したと思う事もありますが本当にまれだし、場所代もただじゃないので。(もしかしたら使うかもっていう物も可能な限り捨てるようにしています。)

それに写真を撮った後にすぐに整理をしておかないと後になればなるほど整理ってやる気が無くなるし、数を減らしておかないと後で見るのもうんざりなんで、当日か次の日には出来るだけ整理を始めるようにしています。

書込番号:6538517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/07/15 21:09(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。

私もサッカーを撮るので、連写も使いますし、撮影枚数は多いほうでしょうね。最近は、JPEGではなくRAWで撮ることも多くなったので、HDDの大容量化&値下がりはありがたいです。
DVD-RとHDDにダブル保存していますが、かなり厳選するほうですから、撮影枚数に比べて保存枚数は半分くらいでしょうか。くろちゃネコさん同様、バンバン捨てるほうです。迷ったら捨てるタイプですね。だって、そうした写真って、まず将来開く可能性が無いので。
そのかわり、選別作業には時間がかかります。でもこれも、勉強の一つだと思ってます。ああすればよかった、なんて反省しながら、自分の撮った写真を見続けていると、時間が・・・。
デジタルだから、簡単にたくさんの写真が撮れます。でも、それをしないで、撮ったまま保存するだけだと、自身の進歩がないと思います。たまに昔に撮った写真を開けると、「何でこんな写真を保存してあるんだ」と思うことがあります。そのころの自分は、それが良い写真と思ったんでしょうね。


書込番号:6538755

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/15 22:05(1年以上前)

自分は画像棄てない派ですが、1年ぐらいしてもう一度見てどうして現像しなかったんだろうともう一度見直すことします。
時間が経ってるので比較的冷静に見ることできます。

それはそれで自分にとって勉強になってます。

書込番号:6538986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/17 02:25(1年以上前)

確かに写真の整理は大変ですね。
特にRAWで撮ったときなんて・・・。><
僕も撮った写真を厳選し必要なものはDVDに、不要なものは捨てるタイプです。
一枚一枚確認しますから時間はかかりますが、その日の反省点も見つかるので良しとしています。
自分の撮った写真をじっくり見直す時間って貴重ですよね。

書込番号:6544486

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/17 08:57(1年以上前)

日々10G以上撮影するプロ達は、捨てる時間はないでしょうね。

書込番号:6544841

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/17 09:02(1年以上前)

2ヶ月毎とかHDD増設されてるんじゃないのかな?
バックアップHDDも必要だから2台ずつ。

書込番号:6544847

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/19 09:41(1年以上前)

そういや、報道や撮影の会社ではどうされてるのでしょうかね?
やはり消去されない気がする。でも、これこそ日々恐ろしい量になりますね。

書込番号:6552442

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/07/20 13:55(1年以上前)

わたしはKissDNと S5Proですけど、RAWデータのみですから S5Proになってから整理に頭が痛いです。
デジタルの撮影もこれだけ普通になってくると、写真の楽しみも撮影と編集に別れるような気がします。
どちらも写真の作業ですが、、、。
わたしの場合は RAWデータ.ファイルの段階で出来るだけ選別するようにしています。
残った1〜2割の RAWファイルを保存し、その時点で気にいったものを1/3〜1/2 tif変換、その中で使うものをjpgに。
残したRAWデータと tif画像のみ、場合によっては使った jpgもを HDDに残すようにしています。
HDDが壊れる事があると聞いたので慌てているのですが(まだ経験していない)、重要なものは DVDにも残さなければダメかとも思ってます。

書込番号:6556410

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/20 16:16(1年以上前)

気がつけば、私は撮影より現像&レタッチの方が時間を使ってます。
ただ今、ポジをスキャンしてるのですが、捨てなくて良かった!写真がいっぱい。

ko-zo2さん

HDDは消耗品で、いつかは必ず壊れます。
なので、必ずバックアップはとりましょう!
ようするに同じ容量以上のHDDがもう一台、必要です。
私はバックアップソフトで毎日とってます。

書込番号:6556679

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/07/20 20:50(1年以上前)

安安さん
バックアップもHDDにとるんだったら、壊れるのに時間差があると云う事でしょうか。
バックアップをDVDにとれば、少しずつしかダメですが、壊れるのはHDよりは少ないのじゃないかと思うのですが、、。

話は別になりますが「バックアップソフト」って高いものなんでしょうね。
以前から、あると良いな〜とは思っていました。

書込番号:6557448

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/20 22:20(1年以上前)

>バックアップもHDDにとるんだったら、壊れるのに時間差があると云う事でしょうか。
>バックアップをDVDにとれば、少しずつしかダメですが、壊れるのはHDよりは少ない>のじゃないかと思うのですが、、。

同時にHDDが壊れる事はまずありませんので、しかしHDDは、あくまでもバックアップで、
保存とは別に考えたほうがよいです。保存、保管にDVDがよろしいかと。

>話は別になりますが「バックアップソフト」って高いものなんでしょうね。

バックアップソフトで検索されてください。たくさんありますよ。
各社、無料デモ版がダウンロードできると思いますので、HDD購入されたら試してください。もし、お持ちのコンピューターがMacでしたら おすすめがあります。

書込番号:6557839

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/20 22:32(1年以上前)

追伸

>同時にHDDが壊れる事はまずありませんので、

落雷や電気系のトラブルの場合は同時に壊れる可能性があります。
なのでバックアップ作業終了すると、オフラインにする事をおすすめします。

書込番号:6557908

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 18:35(1年以上前)

>気がつけば、私は撮影より現像&レタッチの方が時間を使ってます。

こういうのありますね。

書込番号:6564920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

防湿庫での保管について…

2007/07/11 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:7件

20Dから買い増しで、1D MarkVを入手しました。
1D系は、以前から憧れのカメラだったのですが、子供が鉄道 及び
鉄道写真に夢中になっている為、購入に踏み切った訳です。

さて本題です。
20Dは、バッテリーグリップを取り付けていない為、レンズを付けたままでも、
普通に置いて置く事が出来ますが、1D MarkVの場合
カメラが、お辞儀した状態になってしまいます。(24-105F4L取付)

レンズ取付けマウント部への負担も気になるので、何か適当な物を
添え木代わりに、レンズの下に置いた方が良いのでしょうか?

皆さんは、どのように置いて(保管)されていますか、お教えねがいます。

書込番号:6522887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2007/07/11 15:10(1年以上前)

レンズを外して保管された方が良いと思いますが。。。

書込番号:6522903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/11 15:13(1年以上前)

私は三脚座の着いているレンズを付けたままにしています。それでも多少は傾きますが・・・。
以前はEF24-70を付けたまま1D2を防湿庫に入れていましたが、気にしてませんでした。

特に支障がでるような事はないと思うのですが、気になるようでしたら、防湿庫用に発売されているレンズ用の波型のスポンジを適当なサイズに加工して使われてはいかがでしょうか。

書込番号:6522909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/11 15:19(1年以上前)

おお・・入手おめでとうございます。
私はOA機器のキヤノン販売会社に6月初旬に注文しましたが未だに見込みが立たないようです。

従ってmarkVではないのですが、10Dでバッテリーグリップを付けていますのでやはりレンズを付けるとお辞儀をしてしまいますので、レンジの下にプラスチック製の名刺入れをあてがっています。
その名刺入れにはバッテリーが丁度2個保管出来ますので重宝しています。

書込番号:6522924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/11 15:47(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
購入前から、予想はしてましたが、実際、見てみると気になっていしょうがないので、書き込みしました。今、車中で妻の買い物待ちです。
帰りに、100円ショップ覗いて、物色してきます。

書込番号:6522990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/11 17:05(1年以上前)

まっすぐに置いたほうが場所は取らないでしょう。
気にするのはその程度です。

書込番号:6523166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/07/11 17:06(1年以上前)

こんにちは、EOS-1D系は憧れさん。
ご購入おめでとうございます。
大切になさる気持ちは分かりますが、マウント部分はそんなにヤワではないと思いますよ。もっとも私も、レンズを外して保管していますが。

書込番号:6523167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/11 18:16(1年以上前)

私は20Dですがバッテリーグリップをつけてもっと長いレンズを付けて入れっぱなしも時々します。
確かに傾きますね。
でもマウント部の負担なんて考えた事無かったです。
600F4を中空で振り回しても問題ないつくりにはなっているはずなので、EF24-105mmとカメラの支持でどうかなるようなヤワなマウントでは困るだろうと思います。

しかしながらこういう事を気にしだしたら夜も眠れなくなるので、レンズと同じ高さの台を置いておけば良いと思います。

書込番号:6523358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/11 19:00(1年以上前)

EOS-1D系は憧れさん こんばんは

ご購入おめでとう御座います
私はバッテリーグリップ付きのボディは
レンズをはずしています

でもMK3だったら眺めていたいのもあるので
ホームセンターへ行ってレンズまでの高さより
少し高いスポンジを買ってきて支えにするか
棚枠いっぱいにそのスポンジをひいて
ボディのサイズ分だけ切抜いてそこにボディを埋めるかも?

書込番号:6523466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/07/11 19:54(1年以上前)

MK2Nですが、防湿庫にスポンジ引いてレンズ付けっ放しです。
いちいち付け外しマンドクセ(´・ω・`)

書込番号:6523591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/11 20:24(1年以上前)

こんばんは。

1DMVでなく、1DMUnですが24−105F4Lを付けっぱなしで前下がり状態でそのまま防湿庫に保管しています。1年くらいになりますがもちろん何の問題もありません。気になるようでしたらスポンジ等を台座に使用されると良いのではないでしょうか。

書込番号:6523662

ナイスクチコミ!1


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/11 23:06(1年以上前)

私はMarkUNですが、24〜70F2.8Lの時はレンズの下にストラップをたたんでおいています。私も気にはなっていましたが、特に問題はなさそうですよ。70〜200F2.8LISも同じようにストラップをレンズ下に入れています。

書込番号:6524378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2007/07/11 23:42(1年以上前)

1DMVです。普段は35mmを付けっぱなしにしています。
確かにレンズが重いと傾きますね。私はケンコーの中間リングの真ん中のサイズのをレンズの下にかましてます。傷つかないようにリングの上にハンカチ一枚置いています。
つけはずしなんて面倒ですから。皆さん同じかな。

書込番号:6524574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/07/12 00:15(1年以上前)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070712001507.jpg

こんな風にならないように気をつけないと。

書込番号:6524735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2007/07/12 00:33(1年以上前)

僕はレンズはつけっぱなしです。
今まで色んなbodyでそうしてますが、壊れたことはないです。

書込番号:6524829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/12 02:17(1年以上前)

次の日も前日と同じレンズを使うと決まってる訳でもないので、全て取り外して一度簡単な手入れをした後、ボディーはボディー、レンズはレンズで綺麗に並べて保管しています。
何よりもボディーにレンズを付けたままカバンに入れて帰宅って事が殆どないですね。

書込番号:6525134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/07/12 03:11(1年以上前)

皆さん苦労されているみたいですね。

自分もレンズは付けっぱなしにしています。
現在1D3、1D2、5D それと 20D ですが全てレンズ付きです。
20Dも5Dもグリップ付き。

置く方法はカメラを寝かせて置きます。
つまりグリップと反対側を底面にします。付けてあるレンズ全てにフードを被せてあるので、そのように置くと殆ど平行(?)になります。

但し短焦の非Lレンズは85mmやそれ以下では無理ですが。
Lレンズであれば24mmからでもOKです。(77mmの為)

書込番号:6525187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/12 09:33(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。

夜勤の為、携帯で見ていたのですが、傾けただけでイカれる様なマウント部では、無いですよね。(笑)

仕事そっちのけで考え、防湿庫内でカッコ良くカメラを座らせる為に(見える様に)堅めの
スポンジにクッションテープ(カーステレオのガタ防止テープ)を高さ調整で巻き付け、台座にします。

これからも、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6525573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 23:00(1年以上前)

価格.COMのクチコミ、とてもやくだちますよね。今回の件も思ってもいなかったので、とても役立ちました。私は180mmマクロをつけぱなしにしていました。確かにいいわけありませんよね。余談になりますが、EOS-1D MarkVの液晶保護フィルムがハクバとケンコーからでていることをこのブログでしりました。ハクバのフイルムを早速購入してみました。(商品番号はDGF-CE1D3で価格は税込みで定価2100円です。私はビックカメラで1260円で購入いたしました。)貼る前に液晶をきれいにするペーパーがついていました。みなさん、これからも有益な情報をよろしくおねがいいたします。

書込番号:6527830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/12 23:51(1年以上前)

面倒で付けたまま保管する気持ちは良く解りますが、やはり取り外して保管するのが一番だと思います。
場所もその方が取らないでしょうし。

保護フィルムを貼るの難しいですよね・・・。
僕はケンコーの商品を購入しました。
過去に何度も失敗し、緊張して今回も失敗しました。(笑)

書込番号:6528085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/07/13 01:51(1年以上前)

>場所もその方が取らないでしょうし

ちっさい防湿庫なんで、5〜6本も入れるとレンズ置き場がいっぱいで、
1本はボディに付けたままでないと入らんのですw
確かに、付けたまま入れると、マウント部に微弱な力が掛かりっ放しになるでしょう。
しか〜し、撮影時に、あの重たいボディを支えながらフォーカスリングぐりぐりと
縦横無尽に回してるんですよ。保管時の微弱な力なんて気にせんでいいでしょう。
私はペットを飼ってますが、とっさに撮りたい瞬間に遭遇する事が多いです。
だから、ほとんどタムロン90マクロが付いてます。

カメラを大切にしようという気持ちはわからないでもないですし、
結局は個人の判断でしょうね。精神衛生的なもんだと思います。

書込番号:6528427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/13 17:10(1年以上前)

私も以前は前に傾くのが嫌でレンズを外して保管していましたが、
今はアクロバット98158さんと同じように横に倒して保管しています。

書込番号:6529849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/07/14 04:04(1年以上前)

私はトーリのDRY-CABI(ドライ-カピってのが気になるけど)を使ってますが400X500に一眼3台レンズ10本以上入れてます。(ПП)
鉄工業の立場から言わせて頂くとーマウント部にかかる荷重には
短期荷重と長期荷重というのがあって、仮にレンズが328だと
質量は2.500Kgあって曲げモーメントは2.5x250mm=0.6k/mで
レンズの口金部も真鍮性でだからミクロン単位で光軸が曲がる
可能性はあると思います。

書込番号:6531916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

露出オーバー目?

2007/07/11 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

20Dと同じ被写体を撮り比べてみました。同じレンズでも画角が違いますしどちらを基準にするかによって話しも変わってくるのですがMark3の方が2/3段程度露出オーバー目に撮れるようです。

評価測光にて背景が暗い、明るい、同じ位といろんなパターンで撮ってみましたが同じ傾向です。

同じ状況でで20Dと同じSSにするには露出アンダーにするかISOを上げる必要がある訳ですが皆さんの個体はいかがですか。

書込番号:6521943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/11 08:48(1年以上前)

おはようございます。
私も昔20D使ってましたが、私は20Dがアンダーな傾向だと感じてました。
いずれにしてもしばらく慣れが必要でしょうね。

書込番号:6522109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/11 08:55(1年以上前)

銀塩時代からですが、
機種(発売時期?)によって異なるのは「ふつう」のような気がしますが・・・・。

書込番号:6522123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/11 10:14(1年以上前)

鈴菜さんは、折角のマークIIIを20Dにしたいのだと思います。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

書込番号:6522299

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/07/11 19:13(1年以上前)

なるほど。
モデルによって違うのが普通なのですね。

Mモードにて同じ設定で撮ればほぼ同じ仕上がりにはなるので故障ではないとは思っていましたが・・・。

「少々オーバー目に撮れても広いダイナミックレンジがしっかり受け止めてくれますよ」というキヤノンの自信の設定でしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:6523495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

歩留まりを知りたい。

2007/07/09 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

高速連写機の使命は何でしょう?
それはどのような環境下でも公表の秒間コマ数が確実に撮れる事だと思います。
だから、明るいアウトドア・スポーツでの高速連写は当たり前。
しかし、暗い環境下でのインドア・スポーツは如何か?本当に公表の秒間コマ数が撮れるのか?

って言うのは、未だに1D Mark IIIでのインドア・スポーツのサンプルイメージが公表されずに居るもんで、なかなかこのデジ一が信用出来ずに居ます。
何方か夜の体育館内でのバレーボールかバスケットボール、いえインドアスポーツに属するものであれば何でもいいので、高速連写で撮った画像を見せて欲しいと思います。
1ページに同時刻のもの10枚を載せた画像を見せて下さい。お願い致します。
ジャスピンで撮れているかどうかは問いません。(後で問いますが)
風景や静物の試写は結構です。

1D Mark II N サンプルイメージ
http://web.canon.jp/imaging/eos1dm2n/eos1dm2n_sample-j.html

1D Mark III サンプルイメージ
http://web.canon.jp/imaging/eos1dm3-j/eos1dm3_sample-j.html

書込番号:6517785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2007/07/09 23:32(1年以上前)

いくらなんでもあつかましすぎるんじゃない?

サンプルイメージはあくまでも「サンプル」です。

書込番号:6517873

ナイスクチコミ!1


10-2-5Dさん
クチコミ投稿数:76件

2007/07/09 23:37(1年以上前)

スミマセンが、言っている意味が解りません。
歩留まり?
私の周りでは私も含めて6人ほど1Dmk2使ってますが、歩留まりはカメラのスペックだけの話ではなく、腕の差による物がかなり大きいです。
事実、うちのエースは確実に絵を持って帰ってきますが、若手の人間は、良い時はかなり良い絵を撮りますが、外す時もあります。
話の内容を想像する限り、カメラのスペック上の話では無く、腕の問題のように聞こえますが…

と言う事で、ではでは。

書込番号:6517898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 00:54(1年以上前)

10-2-5Dさん
失礼ですが、1D Mark IIをどのような場所で何を撮っているんでしょうか?

尚、余計なことですが僕は1D Mark II Nを所持しています。
以前、小中学生の柔道練習風景を夕方の体育館の中で撮ったことあります。正直言って館内は明るいとは思いませんでした。
同じ位置の場所で秒間8〜9コマをジャスピンで撮れていることもあるし、秒間4〜5コマしか写って居ないこともあります。(笑)
これって、腕の性でしょうか?
尚、撮れた絵は20Dで撮った絵の様でとても素晴らしいです。
で、写っていないコマとは、真っ黒なったコマということです。
因みにその時のレンズは、EF 300mm F2.8L IS USMでした。

書込番号:6518253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/07/10 01:15(1年以上前)

信用できないなら今使ってるMarkUNでいいんじゃない?

サンプルイメージはそのカメラの性能の全て
を語っているわけじゃないからね。

自分で買って自分で試してみるのが一番。
人に言われて買ったけど、思い通りじゃな
くて逆ギレするんでしょ?

50万円もする物だから気軽に買えるわけで
もなく口コミを頼りにしたい気持ちはわか
るけど、信用性を重視したいなら問題なく
稼動しているMarkUNで十分じゃないの??

他人の評価が自分の信頼性になるというの
ならスーパーブックに暗いインドアスポー
ツの評価が書かれるけどね。

書込番号:6518314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 01:27(1年以上前)

・無断転載禁止・さん、こんばんは。
レスを何回も誠にありがとうございます。

あなたの言わんとしている事がよく分かりましたので、このスレを一旦閉じることにします。
どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:6518343

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/10 08:13(1年以上前)

閉じたところ申し訳ないですが
>秒間4〜5コマ

これってSSの問題ではないでしょうか?

書込番号:6518730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 10:08(1年以上前)

LR6AAさん、レスありがとうございます。

>>秒間4〜5コマ
>これってSSの問題ではないでしょうか?

はい、そうです。
ISO感度を上げて撮影すれば、そりゅあ公表の規定枚数秒間8.5コマは間違いなく撮れます。
しかし、僕は高ノイズ画像の大嫌いな人間です。
高速連写機に20Dの画質を要求した僕は愚か者でした。

書込番号:6518925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/10 13:45(1年以上前)

まさか光源の問題ではないですよね?

書込番号:6519354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 14:36(1年以上前)

ダーク小松さん、レスありがとうございます。

>まさか光源の問題ではないですよね?

何なんでしょう。。。?
言っている意味がよく判りません。僕は素人なもんでもう少し具体的にお願いします。済みません。<(_ _)>

そうそう、光源と言えばこんなことが!脱線します。(笑)

「写真を撮りたいので館内を明るくして頂けませんか?」ってなこと言ったら「てめぇのカメラで何とかすろ!」と言う返事が返って来ました。(>_<)
仕方なくSSを稼ぐためにISO800以上で撮影するしきゃない。ちょっと明るくしてくれたら良いのに。。。(-_-;) ブツブツ。
高ノイズのザラツキ画像なんか見たく無いのにな。。。ブツブツ

書込番号:6519469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/10 17:56(1年以上前)

>写っていないコマとは、真っ黒なったコマということです。

真っ黒になるかどうかわかりませんが、蛍光灯の元で高速シャッターを切ると写りの悪いコマがでるのではないでしょうか。

書込番号:6519897

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/10 18:22(1年以上前)

私も真っ黒とあるので違うかと思いましたが
フリッカーを疑いました.

書込番号:6519968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 19:19(1年以上前)

kiss kiss digitalさん

>蛍光灯の元で高速シャッターを切ると写りの悪いコマがでるのではないでしょうか。

そうだと思いますが。
秒間7枚くらい写りますが、その内4、5枚が有効で後は真っ黒ですね。

書込番号:6520121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 21:55(1年以上前)

取りあえず、部屋の蛍光灯を点けて連写テストしてみました。↓
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK027_362&p2=55710211928qz1&p3=0jpg&p4=1175982&p5=

蛍光灯自体の性じゃない様な気がしました。
やはり、体育館の明るさが原因だと思います。
しかし、当時何故真っ黒いコマが出たのか今でも分かりません。

で連写テストの結果は、秒間たったの3〜4枚しか撮れません。とても悪いです。(>_<)
(ISO 100)手持ち撮影。絞込み優先。

次回は、ISO 800で遣ってみます。多分、規定の秒間9.5コマは撮れていると思います。
それで許せる範囲の画像(20D位の画質)なら、良いかなって思います。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

書込番号:6520725

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/10 22:02(1年以上前)

SS=1/8

書込番号:6520758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 22:12(1年以上前)

LR6AAさん
>SS=1/8

そーか、これが原因で真っ黒いコマが出来たのですね。
今、取りあえず1/250に設定して連写してみた真っ黒のコマだらけになりました。
全たく使い物にならない絵です。(笑)

書込番号:6520806

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/10 22:18(1年以上前)

いや,

>秒間たったの3〜4枚しか撮れません。

に対してSS=1/8が効いているかと.

8.5枚には1/250で絞り開放ぐらい条件必要じゃないですか
仕様に注釈かなにかで載ってませんかね.
私は持ってませんので.

>1/250に設定して連写してみた真っ黒のコマだらけになりました。

これはアンダーなだけだと思います.

書込番号:6520839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/07/10 22:22(1年以上前)

もうわけわかんねぇ。

書込番号:6520869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 22:30(1年以上前)

>これはアンダーなだけだと思います.

はい、僕もここまでは分かっていました。
だから、スレタイでマークIIIは如何なのかお尋ねしたのですが。。。何処でどうなったのか。。。
でも、マークIIIの方がNよりよさそうですね。(爆)

書込番号:6520913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 22:40(1年以上前)

・無断転載禁止・さん

申し訳ないです。

これ以上マークIIIの板を汚さない様、完全に閉めます。
誠に申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:6520959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/07/10 23:11(1年以上前)

カメラって楽しい。さんってちょっとズレていませんか?

「写真を撮りたいので館内を明るくして頂けませんか?」ってなこと言ったら「てめぇのカメラで何とかすろ!」と言う返事が返って来ました。(>_<)

あたりまえです。言った勇気にビックリです

館内の照明代は誰が払うのですか?

仕方なくSSを稼ぐためにISO800以上で撮影するしきゃない。ちょっと明るくしてくれたら良いのに。。。(-_-;) ブツブツ。
高ノイズのザラツキ画像なんか見たく無いのにな。。。ブツブツ

室内のスポーツ写真ならISO800以上が普通でないでしょうか?

特にアマチュアなら館内はかなり暗いと思いますよ

周りのカーテンも閉めますから

スポーツ写真を撮る目的は何でしょう

綺麗な写真を撮りたいのでしたら風景や花を撮ったらどうでしょうか

書込番号:6521112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 23:25(1年以上前)

いいかんじさん、こんばんは。

あのー このスレはもーう閉めたのですが。申し訳ありません。m(__)m

書込番号:6521178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/11 00:01(1年以上前)

>>これ以上マークIIIの板を汚さない様

汚しすぎ・・・

書込番号:6521345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/11 05:12(1年以上前)

>高速連写機に20Dの画質を要求した僕は愚か者でした

をはじめ「20Dの画質」という表現がよく出てきたのですが、この「20D」っていったい何なのか気になって……。
まさかEOS 20Dの画質のことを言っているのでしょうか?



書込番号:6521853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/12 09:24(1年以上前)

なんか、破綻を来したら「僕は素人なので」ですか。
そんな人が持つカメラじゃないと思うんだけどwwww
トイカメ使ってろよ。

書込番号:6525555

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング