EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

7月の出荷日ご存じですか?

2007/06/28 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:114件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 何事も経験 

どなたか次の出荷がいつ頃かご存じありませんか?
7月に使用したいのですがキタムラで次の入荷かその次くらいに「もしかしたら順番が…」と言われました。
高校野球に間に合うといいなぁ

書込番号:6482519

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:114件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 何事も経験 

2007/06/30 09:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
次回に入荷は微妙ですが入荷連絡が来るのを待ちたいと思います。
でも次回に入らないと高校野球は厳しいかも…

書込番号:6486497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/30 11:55(1年以上前)

4月10日予約。6月29日にTELがあり即日引き取ってきました。ヨドバシ新宿西口カメラ館です。書き込みで言われているように金曜日に入荷するみたいです。発売から1ヶ月たってこれからはドンドン捌けていくのではないでしょうか?

書込番号:6486846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/30 23:44(1年以上前)

>4月10日予約。6月29日にTELがあり即日引き取ってきました。ヨドバシ新宿西口カメラ館です。

ヨドバシはもう4月分の予約まで周ってきているんですね。
キタムラはまだ3月分すら捌けていません。
だんだん腹が立ってきました。
キタムラとヨドバシどちらのほうが、キヤノンからの割り当て台数多いんでしょうねぇ?
店舗数からするとキタムラのほうが大量予約入ってるような気もするんですが、ヨドバシもネット販売があるからある意味全国展開ですよね。
7月中には手に入るだろうとは思ってるんですが、これほど待たされるとは想像してませんでした。

書込番号:6488823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2007/06/30 23:54(1年以上前)

>どうしても早く欲しいのなら、気長に待っているのではなくて、チェーン展開していない、カメラ店に聞いてみるのが一つの手かと思います。

アドバイス有難うございます。色々な方法でチャレンジしてみましたら、本日、現物をゲットできました。休みの都合でまだ引き取りには行ってませんが。量販店でもなく大手チェーンでもなく、中小の数店舗展開のカメラ店でした。

色々とお話しを聞きましたが、歩留まりも良くなって出荷台数も増えているようです。現状の2〜3ヶ月待ちは解消されそうな感じです。

書込番号:6488866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/01 01:32(1年以上前)

ビックカメラ有楽町店で6月29日に引き取りしました。予約は4月10日です。もう少し時間がかかるかと思っていたのですが・・
店舗入荷は金曜日なのでしょう。

書込番号:6489202

ナイスクチコミ!0


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/01 20:18(1年以上前)

4月に、某地方のチェーン店で注文しましたが、
7月6日入荷予定との連絡が、つい先ほどありました。
参考になれば幸いです。

書込番号:6491332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 何事も経験 

2007/07/01 21:57(1年以上前)

WKCさん連絡があったのですね。おめでとうございます。
私も連絡が来ることを期待して待ちたいと思います。

書込番号:6491731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/01 22:17(1年以上前)

WKCさん
某地方のチェーン店ってどこですか?
地方はともかくチェーン店の名前はどこでしょうか?
教えていただきたいのですが、でないと参考になりませんです(笑)

書込番号:6491846

ナイスクチコミ!1


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/02 08:15(1年以上前)

>某地方のチェーン店ってどこですか?
>地方はともかくチェーン店の名前はどこでしょうか?

すみません、諸般の事情により、
詳しく書ける状況にないので、
こう書かせていただきましたが、

某地方にある、全国規模チェーン店の一店舗
という意味ではありません。

また、某地方の個人カメラ屋ではなく、
某地方で10店舗程度チェーン展開している
とあるカメラチェーンの1店舗での4月中の
注文でした。

5/31には、このチェーン内で2台入ったそうで、
第二段目が今回のような気配です。
私の後ろのオーダーについては不知です。
私は、その某チェーン内で3台目ではないかと
想像しています。

キヤノンに問い合わせると、店舗の大小に関係なく
予約順というような返答があったように思いますが、
さすがに、そうは行かず、予約のすごく多い店ばかりに
まとめて出荷しにくく、結果、予約のすごく多い店内では
なかなかはけていないのかな、という、私個人の推測です。
そう言う意味から、某地方のチェーン店で、という情報を
出させていただいたつもりでした。

固有名詞の提示は、申し訳ありませんが、控えさせて下さい。

書込番号:6492988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 16:58(1年以上前)

私も、ニコンからキャノンにシステム替えで、このmarkVを予約しているものです。

キタムラで4月中旬に予約しているのですが、本日確認したら、
まだ3月中旬の予約がようやくさばけている段階であり、
今の入荷状況は、入る時は7〜8台位、入らないと1台くらい?とのことでした。私の分も、7月に渡せるかどうか、全く分からないとのことでした。

そう言うところへ、6月4日に注文した大阪の1店舗でやっているカメラ店から、今週に渡せそうだとの連絡がありました。
値段は443千円。 (店名は勘弁して下さい、スイマセン)

皆さんの情報の通り、キタムラで待ち続けるよりも、小さなカメラ店の方が、入手しやすいのだと思いました。

とりあえず、ご報告します。

書込番号:6493822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/07/02 22:36(1年以上前)

昨日、予約したキタムラに行ってきました。
私の予約は3月中旬だったのですが、いつになるか分からないそうです。
ちなみに四国のある市内なんですが、県内でもまだ1台納品されたか否かとのことで、やっぱり田舎の町には東京や大阪のような大都市に比べて入荷数が全くないようです。
こんなことならヨドバシや通販でも予約しておけばよかったと後悔しています。

書込番号:6494901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/02 23:11(1年以上前)

まうたまうぞうさん、私は九州ですが、同じ頃注文した友人がまだなので同じような状況だと思います。
私は6月に入ってからなので9月くらいかなぁ。
気長に待つ事にします。(^^)

書込番号:6495115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/07/02 23:38(1年以上前)

くろちゃネコさん
九州でも同じ状況でしたか!?
こちらだけではないようですね(^^)

お店の人からは4ロットぐらいが完成されていると聞きました。
今は何ロットめなのでしょうか?
9月に手に入ればいい方ですね!

・・・妻は今年届くか届かないかぐらいじゃない?っとひとごとです。

書込番号:6495261

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/03 18:27(1年以上前)

それにつけても通常最高価格をつけないこの板の店が498Kでよかったら「どうぞ」いうのは普通じゃないですね。通常じゃないルートで多く流し、498Kで売るなら出荷する(これじゃ売れないから在庫がある?)なんかおかしい気がします。

書込番号:6497190

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/07/03 22:54(1年以上前)

キタムラは初日に2500台入ってきたそうですね。

キヤノンはきちんと予約通りに出荷しているらしく、キタムラは2回目の予約が遅かったので、その間に他店からの予約がかなり入っているらしく、次にまわってくるまで時間がかかっていると言っていました。

それにしても、マーク3の中古品がオークションに出てきましたね。私の周りでもAFを中心にいい話を聞きません。皆ファームアップ待ちです(笑)

書込番号:6498159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/03 23:06(1年以上前)

>キタムラは初日に2500台入ってきたそうですね。

え!250台じゃなくて2500台ですか?キタムラだけで?

それで2月中の予約全部捌けなかったってことは、いったいキタムラだけで今現在何台の予約があるんだろう?
恐ろしいことになってそうですね。

私は3月中ごろ予約ですがそろそろかな?と思っていたのですがどうなるんでしょう。。。

最近ヨドバシで大量入荷があったとか言う話しも出てきたし、入荷台数もコンスタントじゃなくかなりバラつきがあるって事なのかな?

書込番号:6498232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/07/03 23:24(1年以上前)

>キタムラは初日に2500台入ってきたそうですね。

2500台ですか??
それはおかしいと思います。
6月にキタムラ状況を聞いたところ、私の予約番号は500番目と言ってました(嘘かな?)
そうするともう既に私の手元になければいけませんね!
地元県内は15台ほどの予約があるそうです。(それもおかしな数字のような・・・)
やはりキタムラに嘘をつかれているのでしょうか?
今回の出荷台数遅れもオリンピックが影響されているとのことです。報道企業への大量出荷が原因なのでしょうか?

書込番号:6498322

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/07/04 06:28(1年以上前)

そう言われると自信が無くなって来ました。
キタムラに行って再度確認してきます。

書込番号:6499040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/05 00:29(1年以上前)

僕は5月中旬にキタムラに予約したのでまだまだ納期がかかると思っています。canon2006さん、何月頃までの予約の方まで購入できたも知りたいですね(笑)

書込番号:6501603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/05 22:15(1年以上前)

本日キタムラでDPE引取りにいった際に、店長がつかつかとやってきて、私の1D3(3/19予約)は7/21に店に到着するとの旨伝えられました。

いろいろ探りを入れてみて、他店の予約分はもっと早く入荷しているようだと、いやみの3発くらい言ってきたのですが、どうやら、予約数が多いことは多いらしいですが、遅れている事情が別にあるような感じでした。それが何なのかまでは聞きませんでしたが。

今日はまだ5日なのでまだ2週間以上あります。
まだまだ先のような気がしてなりません。
でも、8月頭の花火には間に合いそうなので一安心です。

書込番号:6503951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

MK3の欠陥ピクセルについて教えてください

2007/06/26 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

Q:プロ機と言われているMK3は欠損ピクセルは無いのでしょうか? また、使用しているうちに欠損ピクセルは増えるのでしょうか?

100万以下になった一眼デジが出始めた頃にフイルムの現像代のことを考えるとデジタル化だ!っと給料のウン倍したD30に飛びついてから、腕も進歩せず、まだ現役で使っているD30Kissといいます。よろしくお願いします。

天体撮影ではKissデジの初期型を使っていますがMK3に移行したいです。(D30は露出が長いとすぐにノイズだらけになります)
kissでは1分以上の露出をするとピクセルの感度差が目立ってきます。特に欠損ピクセルは真っ赤なります。
同じ露出で撮ったダーク画像で減算しても周辺ピクセルとは違って灰色っぽくなってしまいます。レタッチで補正することはできるのですが、購入当時のkissの欠損ピクセルは中央付近に2個あったのが今では10個を越え、毎回溜め息つきながらいじっています。

用語等間違っていたらすみません。D30以来の清水の舞台から飛び降りたいのですが、MK3の予約すらできずにいます。先立つものがなくても欲しくてたまりません。

書込番号:6476276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/26 23:20(1年以上前)

20Daという天体観測向けに作られた機種

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/index.html

が最近までありましたが、もう製造は終わってしまいました。
中古でなら出回っているかな?
ただ、用途が専門的であるために手放す人も少ないかもしれませんね。
もしも中古でよいものがあればこれも考慮されてみてもよいかもしれませんよ。

あと、ホットピクセルはどうしても出てしまうような気がします。
長時間露光時のノイズ低減をONにしてタイマーリモコンでインターバル撮影することでノイズは減らせるんですってね。
読んだ事があるだけで受け売りの内容ですので悪しからず。

ご参考までに。

書込番号:6476336

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/26 23:37(1年以上前)

325のとうちゃん!さん 早速のコメントありがとうございます。

天体専用のD20aも欲しかったのですが、新型になる都度ノイズの軽減が良くなってサイクルも短くなった気がして、飛びつき損ねました。

MK3は感度の面とライブビューでのピント合わせに魅力を感じてます。欠陥ピクセルの心配がないなら飛びつきたいのですがプロ用でも完全ではないようですね。 ありがとうございました。

書込番号:6476405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/26 23:39(1年以上前)

私も20Daをすすめる。

ライブビューも付いているし、赤系
に強いから星雲を捕らえやすい。

書込番号:6476417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/26 23:43(1年以上前)

20Da当然ご存知でしたか。失礼しました。

でも、私は20Dの真価はライブビューもさることながら、赤外カットローパスフィルターにあるような気がするんですよねぇ。
独り言でした。

ネオンの夜もきれいですが、夜空の星のきれいに見える所にお住まいの方はうらやましいです。

昔北海道で2週間ほどキャンプをしていたころの夜空はホントきれいでした。

書込番号:6476444

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/26 23:48(1年以上前)

D30Kissさん

「天体撮影」に反応してレスしました。(笑)
僕は天体写真というか天体望遠鏡で星空を仰ぐのが根っから大好きな人間です。
どうぞ、よろしくお願い致します。

で、早速ですが、今までに20Daは買わなかったのでしょうか?天体写真には最適なデジ一なんで!325のとうちゃん!さんも言っています。
それと、不可解に思ったのは、なぜ、このカメラなのかD30Kissさんの真意が分からないのです。如何かご教示して欲しいのですが!
1D MK IIIは高速連写が売りってことはご承知ですよね?
僕だったら、天体写真撮影には、FinePix S5 Proか5Dを選ぶと思うのです。。。 それとも僕、修行が足らないのでしょうか?(^_^.)ゞ

余計なことですが、僕の所持している一番大きな望遠鏡は、タカハシTOA-130Fです。


325のとうちゃん!さん

若しかして、隠れ天体写真マニアでしょうか? なんだか怖いです。(^^)

書込番号:6476469

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/26 23:56(1年以上前)

既に20Daが話題に上がっていましたね!済みません。

書込番号:6476499

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/26 23:57(1年以上前)

・無断転載禁止・さん、325のとうちゃん!さん
コメントありがとうございます。

星雲写りの強い&ライブビューのD20aがご推薦とのことですね。

ローパスフィターが無いと通常使用ができないので諦めました。
天体専用にはST9(たったの25万画素)を持っているので
今後もデジ一眼は兼用を予定してます。

5D&30D後継機にライブビューが付くのを待つのもいいのですが
AFアジャストなど魅力ある機能が満載のMK3は良さそうですね。

書込番号:6476509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/26 23:58(1年以上前)

え!隠れてコソコソするのは嫌いじゃないけど。。。。って意味が違う。
昔は天文少年でした。
ハレー彗星のときは夜中に観てましたねぇ。
結局よくわからなかったけどね。
でも、天体写真って月と太陽しか撮ったことないんだなぁ。

書込番号:6476513

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/27 00:05(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

>昔は天文少年でした。

やはり僕は見る目がありました。(^。^)/
当初から只者じゃないと思っていました。(°0°)\(--; オイオイ

これからもよろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:6476550

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/27 00:12(1年以上前)

zq9_xxx7wさん コメントありがとうございます。

MK3が欲しいのはピント合わせに苦労しているからなんです。
ライブビューで解決!って思っているんですが安直でしょうか。

一度撮ってから再生してまた微調整の繰り返しなので、、
これに欠陥ピクセルの心配が無くなったら清水へ、、って

高速連写機能は承知しているのですが、天体兼用機として
考えています。(ホント、冬の賞与頼みです出てくれ!)

保有鏡で大きいのはBRC250Mです。
レンズはEF200F1.8他(製造中止になって飛び降りました)
なので資産の関係でキャノン以外には行けないんです。


書込番号:6476595

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/27 00:12(1年以上前)

D30Kissさん

僕も国際光機からST9を数年前に買って持っています。
偶然ですね!こんなところで。(笑)

ってことは、結構遣る口なんですね?D30Kissさんは。
天ガに応募したことあるんでしょうね?

書込番号:6476596

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/27 00:31(1年以上前)

スレ主自ら天体のほうへスレ外れ申し訳ありません。

MK3保有の皆さん、
欠陥(欠損)ピクセルの数を教えてもらえませんか??
0の方が多ければ購買意欲増大です。

〜〜
zq9_xxx7w さん へ
私の腕では天ガのレベルではありませんので画像の投稿はやったことがありません。zq9_xxx7wさんは天ガ入選ですか?
〜〜

書込番号:6476680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/06/27 02:05(1年以上前)

具体的なピクセル欠陥のテストの方法がわかりませんが(指定してくだされば時間を見てやってみます)、とりあえずキャップして1分露光したモノと、適当な夜景(曇っていたので星じゃなくてすいません)で、3分露光したのを上げておきます(NRはOFF、RAW、Silkypixでデフォルト現像です)。

RAW現像でプレビューした時に、怪しいのが右側中に一つと熱ノイズっぽいのがちょこちょこありましたが、現像したら全く消えてました。

書込番号:6476924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/27 06:36(1年以上前)

そういえば20Daでライブビューやっていましたね。30D後継にも付くかも。

書込番号:6477110

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/27 06:43(1年以上前)

英競緑−小さん 1D3欠陥テスト ありがとうございます。

とても参考になりました。

現像後の65secレンズキャップでの画像はRGB三色のレベルは最高(54,56,45)で平均は三色とも1以下と感度ムラが少ないと解りました。

3分夜景画像は、あまりに暗いので露出時間が違うのかと勘違いしましたがf/16だったので合点がいきました。おかげで露出が長くできアンプノイズなどが見あたらないのが解りました。

現像ソフトも優秀なようですね。私が使っている古いソフトのせいでホットピクセル、クールピクセルの除去がうまくいってなくて違和感があるのかもしれません。
>RAW現像でプレビューした時に、怪しいのが右側中に一つと熱ノイズっぽいのがちょこちょこありましたが、現像したら全く消えてました。

最新のプロ機はいいですね。
年甲斐もなくワクワクしちゃいました。

書込番号:6477123

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30Kissさん
クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/27 06:57(1年以上前)

十割蕎麦さんコメントありがとうございます。

次の30DにライブビューとAFアジャストが付いたら飛びつきたいです。1.5年単位といわれているモデルチェンジがあるなら待ちたいです。

その前に5Dモデルチェンジで飛び降りるか、1D3に逝ってしまうか、デジタル製品はどこで諦めて買うかですね。

D30の時は、”こんないいもの買って良かったかな?”なんて思っていたのがウソのようです。

書込番号:6477136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

親指AFボタン

2007/06/25 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

こんばんは。

新設されたAF-ONボタンですが他のボタンと比べても明らかに剛性感が無いと感じますがいかがでしょう。

なんかグラグラしてて押した感じもグニュって感じで。

しっかりホールドする為にも硬めの方が良いような気がするのですが。

何かメーカーの意図があるのでしょうか。

書込番号:6472705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/06/25 22:54(1年以上前)

僕のEOS-1D MKVはAF-ONのボタンは問題ないのです・・・が設定ボタン(SET)がグラグラしています。
軽く指で撫でてやるだけでも『カタカタ...』って音がします。
そうゆう仕様だと思っていたのですが違うようですね。(笑)
そう思うとちょっと気になってきました。

書込番号:6472759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/25 23:36(1年以上前)

シャッターボタンだと調節してもらえるんだけどね。
この辺も調節してもらえるといいんだけど。
シャッターボタン並によく触るんだし。

ちなみにシャッターボタンは価格改定されてなかっ
たら一ヶ所700円+工賃1000円。
2ヶ所同時にやっても工賃は1000円。

書込番号:6472981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/25 23:41(1年以上前)

>ちなみにシャッターボタンは価格改定されてなかっ
たら一ヶ所700円+工賃1000円。
>2ヶ所同時にやっても工賃は1000円。

ただし、保証期間内であれば無料です。

書込番号:6473014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/06/26 19:38(1年以上前)

鈴菜さん、こんばんは

1D2で親指AFを使用して、1D3は触った事が有りませんが
AEロックボタンは小さく押し辛いので、親指が痛くなります。

こういうユーザー(要望)が多かったので、グニュって感じなのでは無いのではないでしょうか。

書込番号:6475338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 デジタルで見ていた風景 

2007/06/26 19:45(1年以上前)

私のEOS 1DMarkVも
設定ボタン(SET)は軽く触るとグラグラしています
気になりませんけどね
AF-ONボタンは鈴菜さんと同じです
ボタンの位置と外装のカーブでボタンの出っ張りが
少なくなっているせいでしょうか

書込番号:6475359

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2007/06/26 23:45(1年以上前)

鈴菜さんこんばんわ

オンオフスイッチではなくて、ずっと親指で押しておくものですので、剛性感のあるボタンだと親指に食い込んじゃって痛くないですかね。
kt28eosさんが書かれているように、長時間押していても痛くないようにそういう風に改善されたと思っています。

+まっく+さん、SETボタンは昔の1の時代からそういう仕様だと思いますよ。なにも不具合はないと思うし、気にしない気にしない。

書込番号:6476453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/27 00:11(1年以上前)

同じボタンなのに人によって使いにくかったり、使いやすかったりってことは、結局好みの問題で、メーカーに寄せられた意見の多数決で方針が決められて採用されるって事なんでしょうかねぇ?

書込番号:6476590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/06/27 03:06(1年以上前)

>+まっく+さん、SETボタンは昔の1の時代からそういう仕様だと思いますよ。なにも不具合はないと思うし、気にしない気にしない。

そうですか・・・安心しました。
デジタルの1系統は初めてで以前使っていた30Dと比べると『あれ?!』と思ったもんで・・・。

書込番号:6476981

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/06/27 21:51(1年以上前)

みなさんこんばんは。

どうやら不具合ではなく仕様の可能性が高そうですね。

となれば機材に使い手側が合わしていくという方向で様子をみてみます。

ありがとうございました。

書込番号:6479018

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/28 04:01(1年以上前)

ハンドストラップをつけていたらAFボタンって押しにくいですね。このAFボタンはマジメに三脚使う人向きかな。
もうちょっと左にあればわたしは使いやすいのですがメーカーさんが考えてつけた場所ですから仕方ないです。

書込番号:6480118

ナイスクチコミ!0


30D+f2.8さん
クチコミ投稿数:58件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 shim's 

2007/06/28 08:29(1年以上前)

>D60&1D2さん
>ハンドストラップをつけていたらAFボタンって押しにくいですね

ハンドストラップE1の事でしょうか?
ハンドストラップ付けてない方が押しにくくないですか?
ストラップが緩いとAF-ONボタンは使いにくいかもしれません。
長さがピッタリ合ってるとカメラの重さも気にならない程の逸品だと思ってます。

書込番号:6480323

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/28 09:32(1年以上前)

30D+f2.8さん
>ハンドストラップE1の事でしょうか?
そうです。ほとんどこれで持ち歩いています。
1D2ではこのボタンは使っていませんでしたので不慣れのせいです。これから修行します。ありがとうございました。

書込番号:6480413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

カスタム機能について

2007/06/25 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

私はEOS-1D Mark Vを購入するか検討中ですが疑問に思うことが一つ。
カスタム機能でISOの感度を拡張し50〜6400に出来るようですが、何故カスタム機能ではなく初期の設定で50〜6400にしておかないのでしょう?
初期の設定で50〜6400にしておくと何か不都合でもあるのでしょうか?

書込番号:6471867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2007/06/25 19:27(1年以上前)

哲と申します。
CAPA(学研)発行の1DMarkVのスーパーブック本によると、ISO50で撮影すると、ハイライトのダイナミックレンジが狭くなり白飛びしやすくなるらしいと記事に書いてあります。

私事で恐縮ですが、先日の土曜日にMarkVが入手できました。
7月中旬にイギリスで開催される航空ショーに間に合って良かったーっ!

書込番号:6471938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 19:30(1年以上前)

どの程度かは判りませんが、ISO100〜3200に比べて画質が劣るという
ことではないでしょうか?
その点を了解の上、使ってくださいという意味だと思います。

書込番号:6471943

ナイスクチコミ!2


鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/06/25 20:02(1年以上前)

(*^◇^)_旦~~ さんこんばんは。

>初期の設定で50〜6400にしておくと何か不都合でもあるのでしょうか?

ISO50はダイナミックレンジの面で(約1段狭くなります)
ISO6400はノイズ面で
いずれもこのカメラとしては積極的には推奨できないということで任意設定になっているそうです。(緊急回避的な使用を前提ということですね)

書込番号:6472029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/25 20:38(1年以上前)

既に書かれていますが、多少難があるので「もし使いたい方は自分の判断で使ってください。」という意味で外しているんでしょう。

書込番号:6472140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/06/25 20:41(1年以上前)

皆さん、解りやすい返答ありがとうございました。
ようやく理解できました。☆⌒(*^-°)v Thanks!!

書込番号:6472150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/26 00:39(1年以上前)

哲(てつ)さん、RIATに行かれるのですね。
実は私もです!
お互い1D3ですね!
私はEF100-400mmですけど。
もしかして一緒のツアーかな(笑

書込番号:6473279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーLP−E4

2007/06/23 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

スペアバッテリーLP−E4はまだ購入していないのですが、
皆さんはどこで、いくらで購入しているのでしょうか?

安いお店の情報を提供して頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6463302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/06/23 11:34(1年以上前)

私はカメラと一緒にキタムラで買いました。
価格は特に安くもなく14500円だったと思います。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070223043

書込番号:6463552

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/23 13:16(1年以上前)

フジヤカメラで14280円
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/018/001/X/page6/brandname/

どこでもたいして変わらないと思います。
高いのか、安いのか、この金額で買えるカメラもありますね。

書込番号:6463818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/23 17:12(1年以上前)

カメラと一緒に購入しました。
12800円です。
まだ、充電もしていません

書込番号:6464369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/06/23 18:04(1年以上前)

先にメモリーが無くなるので予備電池要らなかったかもしれません。

CF20GBで約4000枚撮れますが、電池容量半分残ってます。

保険みたいなもんですかね。

書込番号:6464516

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/24 03:53(1年以上前)

買ったけれども無駄だったかもしれない。
1D2のNP−E3は2ヶとも3年で劣化(それでもまだ使える)、経年劣化が避けられないのなら買わない方がいいかもしれません。

書込番号:6466487

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/24 10:14(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。
あまり、値段変わらないようですね。
この以上は安くなるのはないみたいですよね。


書込番号:6467020

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/24 10:20(1年以上前)

>D60&1D2 さん

レス、ありがとうございます。
確かにバッテリーは劣化します。

EOS30D の BP-511は1年半で劣化して、充電しても200枚しかシャッターが切れない。

LP−E4の予備は少し様子をみてかた購入する予定です。
スタジオの撮影はACアダプターは使えるし、コードは邪魔になるけどね。

書込番号:6467036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/06/24 12:02(1年以上前)

キタムラで1D3同時購入で13000円でした。

旅行とか海外出張で大きい充電器は持っていきたく無いと思い、予備を買いました。複数の日を跨いで使った場合どのくらい保つのか検証してませんが、1日の撮影で一番使用した昨日の状況です。

投入前残り 85%(念のため予備を持参)
撮影開始  AM10:30
撮影終了  PM16:30
撮影枚数  RAWで1730枚
プレビュー 500枚以上(撮影の合間に1時間程度使用)
撮影条件  EF300mmF2.8LIS AF、IS常時ON
投入後残り 49%

ということで、未だに予備電池を現地で交換したことは無いですが、劣化も考えて1回の撮影で交互に充電して使っています。一応充電器でのリフレッシュは1,2ヶ月おき程度でやりたいと思ってますが、他のリチウム同様所詮2,3年程度しか保たないと思ってますので、著しく劣化したと思った新規に購入でしょうね。

書込番号:6467327

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/24 12:52(1年以上前)

>英競緑−小 さん

レス、ありがとうございます。
確かに充電器は大きいですよね。
同時に2つ充電出来るのは有難いですが、
海外に持っていくのは大きくて、大変です。

バッテリー1つだけ充電出来るものを作ってほしい。

自分はそのうち予備バッテリーを買うつもりで、
もう少し値段が下がるといいですね。

ちなみに、バッテリーは消耗品です。
BR-511は3つも駄目になりました。
あれは安いけどね。

書込番号:6467475

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/24 12:56(1年以上前)

>英競緑−小 さん

度々、申し訳ありません。

バッテリーをリフレッシュすると少し長持ちをするのでしょうか?
それはなぜですか?

自分の場合はバッテリーを長持ちするために充電回数をなるべく減らし、
バッテリーが減ってから充電するようにしています。

ご指導を願います。
ありがとうございます。

書込番号:6467486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/06/24 14:19(1年以上前)

>monokromeさん

>バッテリー1つだけ充電出来るものを作ってほしい。

確かに。私も予備は1つなので同時に二つ充電したのは最初だけですね。プロ向けなので、バッテリーも何本もあるという前提なんでしょうか。

>バッテリーをリフレッシュすると少し長持ちをするのでしょうか?
それはなぜですか?

長持ちというか、NiMHのメモリ効果程では無いとしても、リチウムは充電を繰り返して行くうちに容量が減っていく特性があるようです(詳しくはありませんので、理屈はよく知りません)。ですので、たまにキャリブレーション(やっていることはリフレッシュ)をして、充電容量の正確な把握(多分バッテリー内部に記憶させる?)をさせる必要があるそうです。(定期的と言いましたが、マニュアルを確認したらランプが点灯してからで良いようですので訂正します)。

>自分の場合はバッテリーを長持ちするために充電回数をなるべく減らし、バッテリーが減ってから充電するようにしています。

自分の場合は回数の偏りだけ無い(運用を考慮して片側のバッテリーだけが一方的に劣化しない)ようにしています。私の使い方では毎週充電で年50回程度ですが、寿命(500回?)までは十分余裕があると思いますし、劣化により突然使えなくなるリスクも考え2,3年で交換するつもりでいます。毎日充放電するっていうプロみたいな使い方なら別でしょうけど。

リチウムの場合、ノートPC含めて充電回数はあんまり気にしたことが無いですねぇ(ノートPCはACアダプタに繋ぎっぱなしです)。マニュアル通り、過放電(入れっぱなしにして長期放置)を気にする程度で良いのでは無いでしょうか?

書込番号:6467692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

APS-Hでの回折現象と小絞りボケについて

2007/06/20 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさん、初めまして。
アイニー津といいます。
普段はスポーツや風景などを撮っています。
念願の1D3が手に入りまして、これまで10D→30Dと使っていた私にとって初のAPS-H機となりました。

さて、当方、風景撮影などでパンフォーカスを好んで撮るのですが、画素サイズ?がAPS-Hの場合、デジタルでよく言われる回折現象による小絞りボケは、どれくらい絞ると出てくるのでしょう?
APS-CのときはF8を目安にしていましたが。。。
風景での主な使用レンズは17-35/2.8Lとトキナーの10-17fisheye(←1D3でも12mmから対角魚眼としてじゅうぶん使えました!)です。

もちろん状況や光の具合などにより一概に「これだ!」ということはできないでしょうが、大体の目安であるとか、自分はこれくらい、と決めていることがあればお教えいただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6454142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/20 10:45(1年以上前)

こんにちは。
私は30DでF8〜11辺りで撮ったりします。5DではF11〜16辺りでも撮ったりします。等倍で見たりしないのでよくは分かりませんが、十分だと思っています。
なのでF11辺りは良いのではと思います。

書込番号:6454162

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/06/20 11:02(1年以上前)

許容範囲は人それぞれでしょうし、折角1DMKIIIをお持ちなのですから、ご自身で試して癖を掴むのがよいと思いますよ。数が出回っていない1DMKIIIですから、その結果を報告して頂ければ後の人も参考になるでしょう。ちなみに私も森のピカさん同様、APS-CだとF11ぐらい5DでF16ぐらいまでは普通に使います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6454193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 11:04(1年以上前)

森のピカさんさん、こんにちは。
早速のお返事、ありがとうございます!

なるほど、APS-CでF8〜11、フルサイズでF11〜16だから、APS-Hなら中間のF11前後ということですね。
ところでフルサイズの5D、うらやましいです。
超広角の世界に足を踏み入れてみたくて。。。
ネコさん、かわいいですね(笑)


また、実際にAPS-H機を使っているかたもいましたら、引き続きアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:6454197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 11:08(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんにちは。

> 許容範囲は人それぞれでしょうし、折角1DMKIIIをお持ちなのですから、ご自身で試して癖を掴むのがよいと思いますよ。

ご説ごもっともですm(。_。;))m
今週末に初めて実機を持って山に登ろうと思っておりまして(晴れるといいなぁ・・・)、それで事前にある程度の目安は知っておきたいなと思い、思わず聞いてしまいました。
すいません。。。

書込番号:6454209

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/06/20 11:21(1年以上前)

アイニー津さん、こんにちは。

レンズにもよる微差があるみたいですが(広角では僅かに早めに影響が出る傾向?)、f8では影響なくf11で僅かに影響が出始めることが多いように思います。
目安としてはf11まではOKと考えています。
出力が大きくないなら28mmの場合、ピント位置3メートル付近でf11でパンフォーカスですかね。
もっと絞りたいならRAWで絞り込んで撮って後でシャープをかけるというデジ技がありますね。

それより、f11あたりからゴミが・・・・・(^_^;A
大事な撮影では直前にダストオフデータを撮った方がいいですね。

書込番号:6454236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/20 11:34(1年以上前)

ついで?に、4月に行き付けの麺やさんで夏メニューの撮影をしましたが、5D+タムロン90mmマクロにて被写体までは1.5m前後F22まで絞込みましたが、それでも十分な画質だったと思います。

>それより、f11あたりからゴミが・・・・・(^_^;A
確かに、盛大に出ました。1枚1枚コピーツールで消しました。

書込番号:6454254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/20 11:37(1年以上前)

おはようございます。

小絞りボケは絞りの開口が小さくなることによる回折現象ですから、撮像素子のサイズよりもレンズの焦点距離との関連があります。

同じ絞りf16であっても、50oレンズと100oレンズでの開口の大きさは同じではありません。焦点距離が長くなうほど開口面積は大きくなり、短くなるほど小さくなります。ある程度以上小さくなれば、回折の影響が大きくなってきます。
APS−cやコンデジでは、常用するレンズの焦点距離が数o〜十数oですので、F8〜11くらいでも小絞りボケが起こるわけです。

50oレンズでf16,100oレンズでf22,20oレンズでf11くらいまでが安全な範囲ではないでしょうか。

書込番号:6454260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/20 11:53(1年以上前)

回折現象に画質の劣化は確かにあります。
でも、パンフォーカスにしたい場合、ぼけてしまうと回折による劣化程度ではありません。
ケースケースで、被写界深度や作意によって絞りを選択するべきだと思います。
パンフォーカスにしたい場合は最小絞りまで絞り込むこともあります。
迷う場合は絞りを変えて何通りか撮っておくといいのでは。

書込番号:6454300

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/20 12:24(1年以上前)

小しぼりボケってAPS-Hとかのフォーマットサイズ
じゃなくて一画素のサイズによるんじゃないでしょうか.
私のD30だと10μmだからF22が限界みたいな.

書込番号:6454363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/20 12:48(1年以上前)

焦点距離が長いと回折の影響も大きくなるので結局F値によって決まると考えればよいです。>[6454260] 自称建築写真家さん

開放から絞り始める段階で回折により高周波からコントラスト消失が始まります。
一方絞ることでレンズの収差が改善されてコントラストがあがります。
一般鑑賞における許容量は被写界深度などの計算に出てくる許容錯乱円径を根拠に求めます。
この場合F40以上に絞るとボケボケになることがわかりそうです。

等倍でのコントラスト消失を気にする(大きくプリントした場合に気になる部分)場合は画素ピッチを根拠に求めればよいと思います。
たぶん、F13.5から等倍鑑賞で明らかに甘くなると思われます。
よってF11が一つのしきいになりそうです。

・許容錯乱円径は撮像素子のフォーマットサイズ(対角長)の1/1300程度
・画素ピッチは長辺から28.1/3888で求める(これに係数をかける場合もある)
・コントラスト消失はレイリーの限界の式[1.22×波長×F値]を使う
波長は緑の波長(輝度情報に大きく寄与する)ぐらいで良いのではないでしょうか。

で、自分で調べて計算してください。

あと、パンフォーカスなら撮像素子のフォーマットサイズが小さい方が絞らなくても被写界深度が深いためゴミも目立たず有利です。
超広角レンズに苦労するでしょうが。

書込番号:6454410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/20 16:09(1年以上前)

詳しい事は判りませんが、下記サイトから、理論上の最小限界絞り値を
計算すると、APS-H(10MP)では、F16となります。(F22に近い)
(APS-Cの8MP,10MPもF16になります。)
理想的なレンズの解像力がありえないとすると、1〜2段低めになるのでは
ないでしょうか?

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:6454759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング